ニュース&トピックス
News
2022. 03. 11
トピックス 就職実績(株)サイバーエージェント内定!2年生の原田君へ11の質問!
こんにちは!ITの専門校、総合学園ヒューマンアカデミーITカレッジです!
今回は、メディアやゲーム、IT事業などを手掛けている
株式会社サイバーエージェントへの内定を獲得した
ITカレッジ2年生の原田君にインタビューをしました!
就職活動のポイントは?今からしておいた方がいいことは?
この2年間で成長したこととは?などなど
たくさんお話してくれたので、是非参考にしてください!
それではインタビュースタートです!
![スクリーンショット (8).png](/it/images/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88%20%288%29.png)
1.今回内定が決まった職種はなんでしょうか?
androidエンジニアです。
2.(株)サイバーエージェントという会社のどういう所が特に魅力だと感じましたか?
「人の良さ」です。
エンジニアの方だけでなく、人事の方も話しやすい人が多いです。
インターンには2回参加させてもらったのですが、
ペアプログラミングやミーティング中に、
エンジニア同士で技術的な雑談に花を咲かせているのがとても印象的でした。
技術のことが好きな人が多く、各々がスキルを伸ばしているのが伝わってきました。
人事の方も印象的で、新卒の方とあだ名で呼び合うほど距離が近く、
入社後もサポート体制が続くとのことです。
エンジニア職に限らずビジネス職やデザイナー職など、
職種を超えて社員同士の仲が良いのもインターンの経験を通じて感じました。
採用基準として「素直でいいやつ」を挙げていますが、
実際に社員の方がそれを口にする程浸透しており、本当なんだなと思いました。
また、しっかりと人のことを見てくれる会社だと思います。
というのも、最終面接で頂いた総評の一つに、小さい頃親に言われていた
「やると決めたら、そこに直向きに突き進む性格だと思った」とありました。
選考中に特に発言したつもりはなかったのですが、
自分の本質を見抜かれた上で褒めてもらえて嬉しかったです。
3.就職活動で苦労したことはなんですか?
正直あまりなく、挙げるとすれば
カルチャーマッチで落とされる、最善を尽くしたつもりでも
ダメな時はダメなんだな、と感じたことです。
ただ、企業も入社後のミスマッチを考慮してのことでもあり、
ありがたいとも思っていたので、とてももどかしい気持ちでした。
4.就職活動での成功ポイントは?
次の2つのことがポイントだと思います。
・技術的な記事の発信(Qiita:https://qiita.com/reoc-software)
・アプリ開発(Googleストアにて配信中!https://play.google.com/store/apps/developer?id=reopon-de-lion)
思い入れがあるのはランニングアプリです!
また、早く動き始めたことも良かったと思います。
就職活動中は接頭に「学生なのに」がついていて動いた分だけ褒められました。
5.ITカレッジ卒業まであと1年ありますが振り返ってみるといかがでしたか?
ひたすら、がむしゃらに学びました!先のことを考えずに、10分先に必要なことを学び続けました。
最初ついていけないこともありましたが、問題のキャッチアップや解決方法を探しまくった2年間でした!
6.何が一番思い出に残っていますか?
みんなと意見交換をしながらものづくりができること、
リアル(対面)での開発ができたのが楽しかったです。
7.総合学園ヒューマンアカデミーに入学してよかったと思う点は?
いい人が多いです!
先生たちは否定しないでとことんやらせてくれます!
様々な分野の技術に携われるのでスキルの幅が広がったこともいいと思います!
8.入学前にしておいた方がいいことは?
初級:ブラインドタッチ!2か月くらい打ち込んで、今は仕事に支障が出ないくらいには打てます。
中級:学び方を確立する。なにか打ち込んで自分がしっくりくる学習の仕方を見つけられるといいです。
上級:実績を作る、ITパスポート取得とかC言語で何か一つでも作ってみる。
中級まではやっていましたが、就活を見据えると上級もやっておくことをおすすめします。
作品を作ってみると、仕事のイメージができたり、分野への解像度があがるので、
チャレンジできるのであればやっておいた方がいいと思います!
9.2年間で成長したと感じる点は?
新しいことにチャレンジして、詰まったときの解決の手順を確立できたこと
学ぶことが楽しくなったこと、です!
10.今後どのようになりたいか、教えてください!
androidエンジニアとしてスペシャリストを目指します!
具体的には、サイバーエージェントのチーム内でテックリードのポジションになること。
Google Developer Expertになること。
ユーザーが抱えている課題を全て解決するくらいの技術力を追求し続けたいです。
そして、社内を代表として、また日本のandroid界隈、ユーザーに還元できるエンジニアを目指します!
11.これから入学を検討している人に一言ください!
理解のある人たちと、のびのびできる環境なので
学び方を見つけたり、日々どん欲に勉強していけばいいと思います!
とても挑戦しやすい環境なので、みなさんも頑張ってください!
原田くん、インタビューご協力ありがとうございました!
改めて、早期内定獲得おめでとうございます!
学生生活も残り1年ですが、
益々のご活躍を期待しています!