ニュース&トピックス
News
2021. 08. 09
学園長コラム【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
ネット小売業、つまり日本版アマゾンのような業態の会社のIT技術者と話したことがあります。
その人の言ったことですが、一般消費者のような大多数の個人を相手にするビジネスでは、
「頂上と底辺の両方への対応がポイント」ということです。
「頂上」とはいわゆる賢いユーザーであって、サイトの様々な機能を使いこなし
レベルの高い要求を突きつけてくるような層。
ここへの対応でサイトは進化を続けますし、他の多くの一般ユーザーへプラスの影響力を持つということです。
一方、「底辺」とは初めてネットで買い物をするような層であり、
そういったユーザーが困らないように、間違わないようにわかりやすく、
また、単純ミスなどを挽回できる作りにするということだそうです。
そしてもう一つ、「悪意のある層への対処」も重要だということでした。
このことをヒントに、「もし自分がコロナ対策を進める政府の人間だったなら」という、
頭の体操を、前回に続いてやってみようと思います。
賢い層に対して、コロナの怖さを論理的に解説する努力をします。
「ウィルスとは何か」「コレラ菌などの菌との違いは?」
「過去の感染症と人類との戦いの事実」「なぜ肺炎になり、他の病気にはなりにくいのか」
「重症者と軽症者を分けるポイントは?」「ワクチンとは何か」「副反応が起こる理由は?」など、
素朴な疑問に対してわかりやすく、かつ、論理的に説明し、
賢い国民が周囲へ良い影響を広めることをねらいます。
今の日本政府からのメッセージは「密を避けろ」「自粛しろ」
「都道府県境を出るな」「集まって酒を飲むな」といったレベルであり、
同じメッセージを1年半も続けた結果、国民はややシラケています。
これらのメッセージ施策は言わば「底辺」に対するもののみと言わざるを得ません。
また、悪意のある層への対応に着手しているとは思えません。
ある医療機関がワクチンの効果と課題について、ほとんどすべての人に対して効果があるものの、
ごく少数には重い副反応が出ることがあるというレポートを出したところ、
「重い副反応が出る」という部分だけを切り取り、
その「有名な医療機関がそう言っている」という主旨のことをSNSなどで偉そうに発言しています。
そして無思慮な人々がそれを拡散している。
匿名でネット上に投稿し、注目を集めることだけをねらい、
もしヤバくなったらアカウントごと消え去る。これを悪意と言わずに何と言う?
私だったら、AI人工知能を使って悪意ある投稿を発見し、
AIアカウントを使って、この悪意ある投稿者をボロクソに言います。
「バカじゃないの?」
「あのレポートからこんな結論を引き出すという知能の低さには驚くばかりである」。など。
彼らに対してはアカウントを削除する対抗策はほとんど無意味であり、
提訴するなどの方法も時間がかかりすぎて効果が小さい。
彼らが望まない「バカとして注目されるようにする」ことを、
ストレスを知らないAIにやらせるのが最善ではないか?
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操