ニュース&トピックス
News
2021. 12. 07
学園長コラム【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ
持論ですがITの面白さは大きく分けて三つあり、
「仕組みの面白さ」「設計の面白さ」そして「利用の面白さ」、
今回、この利用の面白さを事例紹介しつつ説明します。
20世紀末の実話ですので、もう20年以上昔のことになります。
人材派遣会社の例です。
人材派遣は人材を求める企業・団体と、仕事を求める人材の間を取り持つ仲介業という業態です。
テレビCMなどでは「良い仕事があります」あるいは「良い人材がいます」という広告宣伝が目につきますが、
この業界に後発で入ったこの企業は考えました。
「良い仕事だったらすぐにでも希望者が集まるのではないか?」
「良い人材だったらすぐにでも仕事が見つかるのではないか?」。
これ、納得できませんか?
この企業は「どこよりも早く人材を紹介する」「どこよりも早く仕事を紹介する」という
競争戦略を立て、スピードを最優先としました。
企業の立場から見れば、早く、次々に人材を紹介してくれれば、結果として早く採用する人材が決まる。
人材の立場から見れば、早く、次々に仕事を紹介してくれれば、結果として早く働く職場が決まる。
「この人材はスキルが足りない」とか「この仕事は残業が多いみたい」などといった理由で
紹介された人材・仕事に満足できないとき、次々に別な人材・仕事を紹介してくれれば、
結果として「早く良い人材」「早く良い仕事」がみつかる、というわけです。
この企業は業務スピードで急成長を続け、事業規模ランキングで7位ぐらいのときに
IT活用によってさらなる成長を継続できないか、と考えました。
このときの人材派遣業界にはビッグ3と呼ばれる大手三社が安定成長を続けており、
業界上位では順位が入れ替わることはありませんでした。
私が42才ぐらいのとき、この企業から
「スピードで急成長を続けてきたが、規模が大きくなってスピードが少し鈍ってきた、
規模が大きくてもスピードが劣化しない方法を、ITを使って実現できないか」と相談を受けました。
私の提案は、「規模が大きくなればなるほどスピードが増す」方法であり、
この案件を任せてもらえることになりました。
規模が大きくなれば登録人材数は増えますから候補者が見つかる可能性は高まります。
同時に、規模が大きければ求人情報も増えますからやりたい仕事が見つかる可能性も高まります。
ITを活用すれば、人材に次々に仕事を紹介し、それに対する反応を記録していけば
この人材が「やりたい仕事」を推測しやすくなりますし、
同時に、企業には「やりたい」という人材のスペックを次々に紹介し、
それに対する反応を記録していけばこの企業が「欲しい人材」を推測しやすくなります。
このシステムが稼働開始したとき、この企業は業界4位までに成長していました。
そして、このシステム稼働から1年以内に、ビッグ3をゴボウ抜きして業界トップに躍り出たのです。
今ならこの案件、AI人工知能を使って、さらにスピードアップすることができると思いませんか?
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操
【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム