ニュース&トピックス
News
2022. 01. 24
学園長コラム【学園長コラム vol.49】口下手でいい
私はITの世界で40年以上、生きてきましたが、これまで多数のIT技術者に会っています。
数千人にのぼるはずです。
日本人がほとんどですが、米国人、英国人、ドイツ人、イスラエル人、インド人、
中国人、台湾人、ベトナム人、シンガポール人もいます。
そしてその多くがいわゆる口下手でした。
しかし同時に、寡黙であると同時に凄腕のIT技術者にたくさん出会ってきたのです。
逆にごく少数がペラペラとしゃべるタイプの人たちでしたが、
この中に技術力や提案力で記憶に残っている人はほとんどいません。
技術者は難問にぶち当たったとき、何時間あるいは何日あるいは何ヶ月も考え抜き、
試行錯誤を繰り返しますが、おしゃべりタイプはこういうことに向かないのかもしれません。
しかし技術者も一人で仕事をするわけではありません。
仲間や同僚あるいは上司、部下と一緒に仕事を進めます。
このとき必要なコミュニケーションはやはり存在し、言葉で伝える能力が重要なことは言うまでもありません。
ここで口下手な人に1つアドバイスをしたいと思います。
それは出来るだけ具体的なことを述べるために、頭の中で「たとえば」とつぶやいてみることです。
例を挙げます。
「この仕事はどうだったか?」と質問されて、「苦労しました」とだけ答えるのでは不十分ですが、
ここに「たとえば」から続く具体的な表現が一つでも二つでもあれば、伝わる情報量は格段に増加します。
「苦労しました、たとえば、連結テストで連結できないことが何回か発生し、
連結できた後でも単体テストをやり直すようなこともありました」と表現できれば、まるで印象が違います。
具体的なことを一つでも述べることができれば、質問者はさらに具体的な質問を発することによって
問題の本質に迫るべく深掘りできたり、あるいは、別なことを連想して、状況を広く確認できることがあります。
余談になりますが、「何を食べたい?」と聞かれて「何でもいい」と答えるだけでは話が前に進みませんが、
「揚げ物は避けたい」などと具体的なことを一つでも表現できれば、コミュニケーションはずっと深まるのです。
みなさんが経験することは小さなことであっても、すべて具体的なことです。
「課題は?」と聞かれて「技術力不足」と答えたら、「たとえば」でつなげてみてください。
何に苦労したのかを具体的に言おうとしてみれば、相手に伝わるだけでなく、自分自身の理解も深まるはずですから。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操
【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ
【学園長コラム vol.48】2022年、世界の動き