ニュース&トピックス
News
2022. 01. 10
学園長コラム【学園長コラム vol.48】2022年、世界の動き
英国発のビジネス雑誌で、世界中で読まれているものが2022年のビッグテーマ10本を選びました。
それを読んでいてふと気づきました、「ITに無縁なテーマがない!」と。
ITに直接関係するものと、間接的なものがありますが、ITを無視して語れるものがない。
ITに直接関係するテーマは、
「未来の働き方」「政府とビッグIT企業の関係」「暗号資産(仮想通貨)」の三つですが、
その他7つもITには無縁ではありません。
例えば「民主政治と独裁政治」という題で、米国と中国の対立あるいは競争について述べています。
米国では選挙で勝つことが絶対条件ですが、選挙運動でも支持率調査でもITが大活躍しています。
一方の中国は共産党の支配層が、反体制分子を発見あるいは追求する際に
やはりITを活用しています(あまり報道されませんが)。
「世界的流行から地域的流行へ」という題でコロナ禍について述べていますが、
先進国がワクチン接種等の施策によって重症化を抑えていく一方で、
途上国では死に至る病として危機が続きます。
感染拡大の速度や方向の予測についてITが使われています。
「インフレ懸念」という題で、燃料不足やサプライチェーン不具合が紹介されています。
日本でも半導体不足、ガソリン価格高騰といったニュースが流れていますが、
刻々と変わる需給バランスによって価格が激しく上下しますが、
これもITのおかげというか、ITのせいで価格変動のスピードが上がっています。
地球温暖化については「天候危機」という表現で述べられています。
2022年、米国ハーバード大学が気球を飛ばし、
そこからチリを撒いて太陽光を部分的に遮る実験を開始するそうですが、
どこで・どれだけ撒いて・どれだけの効果を得るか、については
ITあるいはAIと言った方が良いかも知れませんが、
それらの先端技術が必要なことは言うまでもありません。
ITを含む最先端技術が活用される場として、「宇宙開発競争」も注目されています。
民間の宇宙旅行会社によるツアーが増えることでしょう。
最後のテーマは「政治的フットボール」という題で、
北京(冬期)オリンピックと、カタールで開催されるサッカー・ワールドカップについて言及されています。
スポーツの判定に写真判定が使われていることはご存じでしょうが、
サッカーでゴールに入ったかどうか、テニスやバドミントンでライン内かライン外か、
あるいはスキーやスケートでの瞬間速度の測定などでもITが活躍しています。
冒頭に述べた直接的にITと関係する三つのテーマのうち
「政府とビッグIT企業の関係」についてだけ、紹介しておきます。
米国でも欧州でもGoogleやFacebookなどの巨大企業を政府が少しでも
コントロールしようとしてうまく行っていませんが、
中国では絶大な権力を持つ政府がIT企業に対して、ゲームやSNSなどの人気分野ではなく、
AIなどの国際競争分野に注力するように圧力をかけているそうです。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操
【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ