ニュース&トピックス
News
2022. 08. 01
学園長コラム【学園長コラム vol.54】DX事例
私の自宅近くにスポーツジムのDX版が出現しました。
DXとはデジタル・トランスフォーメーション(Digital Transformation)の略称というか愛称という感じで、
いま、世界中で注目されているIT活用の動きです。
デジタルで従来の事業を変身させようという試みだと言えます。
私の自宅の最寄り駅近くには、従来型のスポーツジムも健在ですが、
ここは高齢者のたまり場となっています。
「ここは銭湯か?」と疑うほど、入浴目的の高齢者が集まり、おしゃべりを楽しんでいます。
その結果、身体を鍛えようという人にとって、必ずしも使いやすいものではないように見えます。
新たにできたジムは、
「24H営業」「無人」「風呂なし・シャワーなし」「トイレすらなし」というすぐわかる特徴のほか、
「入退場はスマホで」「マシンの使い方はQRコード読み取りからのビデオで」
「マシン利用記録をサイトで確認できる」「混み具合やマシン使用状況をサイトで確認できる」
「カメラが場内を常時撮影していて危険時などは従業員が飛んで?くる」
「危険かどうかなどはAI人工知能が判断する」という、ITをフル活用した特徴をも持っています。
これによって、料金が格段に安く、従来型のおよそ半額という印象です。
これ、IT活用による従来事業の「変身」と言えますよね? つまりDXです。
いまから考えれば、1970年代に生まれたコンビニエンス・ストアは、
当時、従来型の小売事業をIT活用によって変身させたものと言えるかもしれません。
あるいは1990年代以降、電子商取引とかe-commerce(イーコマース)とかネット販売など様々な呼び方がありますが、
インターネットを活用した小売業ほか商取引業も変身と呼べるレベルにあります。
ただし、セブンイレブンやアマゾンなどは新しく生まれたものであり、
「従来型事業の推進者が事業を変身させたもの」とはちょっと違います。
ところが冒頭のスポーツジムは、従来型のジムを経営している母体が、従来型を変身させて生んだものなのです。
ここがむずかしいところです。そしてこのむずかしさは技術的なことではなく、精神的なものなのです。
「今やっていること、今までやってきたことを変身と呼べるほど変化させること」は容易なことではありません。
過去や現在を否定することにもなりかねず、企業の経営者だけでなく、現場の人たちからも簡単には協力を得られません。
いったい誰がここで求められるブレイクスルー、突破を実現してくれるのでしょうか。
私の実感ですが、それは若者です。IT活用を推進する若者です。
いまはまだプログラミングの初歩を勉強しているだけの人かも知れませんが、
数年後、世の中が驚く変身を推進する若者として活躍する可能性が大いにあります。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操
【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ
【学園長コラム vol.48】2022年、世界の動き
【学園長コラム vol.49】口下手でいい
【学園長コラム vol.50】仕事が速い=仕事ができる
【学園長コラム vol.51】個性、努力、経験(勇気)
【学園長コラム vol.52】英語とプログラミング言語
【学園長コラム vol.53】なぜ中退?