ニュース&トピックス
News
2021. 05. 24
学園長コラム【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
私たちはITの世界で生きていこうという者ですから、言わばITの供給サイドです。
一方、ITを使う立場の人たちは需要サイド、簡単に言えばユーザーですね。
会社や学校、団体、あるいは自治体、政府、社会がITを活用して
より便利に進化していくためには、IT活用のセンスが大切であるという話をします。
残念ながら日本政府あるいは、政治の中枢にいる人たちのIT活用センスは高くないと想像できます。
菅総理大臣をはじめ彼らの年齢は私よりも少し高く70歳以上の人が珍しくありませんが、
この年代の平均像と言うべきか、IT活用のセンスが低い。
一番わかりやすい例がワクチン接種における混乱です。
日本には都道府県・市区町村などの地方公共団体(口語では自治体と呼ぶ)が1800ほど存在しています。
ワクチン接種は「自治体で」ということで始まりましたが、
それでは間に合わないという判断から自衛隊を活用し、
国が運営するワクチン接種会場が東京と大阪にもうけられました。
「予約が取れない」「電話がつながらない」「インターネットで接続できない」
などと報道されていますが、それ以外にも「各自治体での運営方法に差がある」とか
「自治体での接種と国での接種をダブって予約できてしまう」
「自治体での予約券を持っていない人でも国での予約ができてしまう」などの問題が発生しています。
この状況を見て、もしIT活用センスが高い人たちで政府が構成されていたら
どうなったのかを想像してみたいと思います。
まず、1800の自治体がそれぞれ独自にワクチン接種予約サイトを作りましたが、
これってバカらしいと思いませんか。
政府が各自治体に「それぞれで運営せよ」ということからこうなったと想像できますが、
予約サイトのシステムは日本で一つあれば足りますし、その方が断然合理的です。
自治体によって65歳以上とか75歳以上といった対象者が異なる、
ワクチン接種会場が異なる、スケジュールが異なる、
二回目の予約方法が異なるといった違いがありますが、こんな違いは全く問題になりません。
予約サイトを「わかりやすい」「使いやすい」「つながりやすい」ものにするために
全国1800の自治体がそれぞれで悩むよりも、日本で最も優秀な人材を中央に集め、コストをかけ、
最高のものを1つ作る方がはるかに早く、安く、良いものが出来上がります。
そしてシステムをこの構造にしておけば、ワクチン接種対象者つまり国民のデータベースが一つになりますから、
後から政府が自衛隊を活用したワクチン接種を始めたとしても、
予約者のダブリなどといった初歩的な問題に悩む必要は全くありませんでした。
ITを使えばある仕組みは日本で一つ、あるいは世界で一つあれば十分であり、
さらに一つしかない方が合理的であるという真理を、残念ながら日本政府高官は知らないのでしょう。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか