ニュース&トピックス
News
2021. 05. 03
学園長コラム【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
当ITカレッジに入学して最初に学ぶプログラミング言語は
Scratch(スクラッチ)という名の教育用・入門用の楽しい言語です。
一般的にプログラミング言語は「言語」ですから文法が定められていますが、
実はこの文法という名のルール、わりと細かいというか、厳しいというか、面倒くさかったりします。
Scratchはそんな文法ルールをほとんど気にすることなく、
キャラクターをつかんで狙った場所に落とす(drag and dropドラッグ・アンド・ドロップと呼びます)だけで
プログラムが出来上がります。
新入生はこのScratchでプログラムを組み、自分で起動し、キャラクターが動く様子を楽しむことができます。
一方、三年生はそろそろ「就職した後に自分が組むプログラム」のことを考え始めています。
仕事で組むプログラムはその言語がC言語とかJava(ジャバ)とかRaspberry Pi(ラズペリー・パイ)といったもので、
それぞれ厳密な文法ルールが定められています。
しかし同時に、様々なこと、例えば、入力されたデータと既に蓄積済みのデータを使って複雑な計算処理をしたり、
人工知能を動かしたりといった難易度の高いことを実現できるものでもあります。
最初、みなさんはプログラムを自分で組み、自分で動かし、自分で楽しむわけですから、
言わば自分のためにプログラミングをするわけですが、
仕事となると「ユーザーのため」にプログラミングする立場になります。
この、「ユーザーのため」のプログラミングを楽しむにはコツがあります。
それは、ユーザーがプログラムあるいはそれを含むシステムを動かしている姿を想像することです。
例えばある企業むけのシステム開発を進める過程で自分はいくつかのプログラムを担当することになったとします。
自分が担当するプログラムをユーザーが使うとき、あるいはそれを含むシステムを使うとき、
ユーザーがどんな表情を浮かべるのかを想像する。
「あ、これ使いやすい」「わかりやすい」と思ってくれるのか、
「わかりにくい」「間違いやすい」と苛立ってしまうのか。
私が実際に経験した(昔の)例ですが、
債券ディーラーと呼ばれる大金を瞬時に動かす仕事をしている人に向けて開発したシステムです。
これは市場の動向を表示している画面をユーザーが注視しつつ「今だ!」というタイミングで、
即座に「買い」あるいは「売り」の指示を入力するというものでした。
1秒間に何回も値が動く市場動向を、目が疲れないようにわかりやすく表示するにはどうしたらよいのか、
売買のタイミングが来たらいち早く、かつ、間違いなく入力できるようにするにはどうしたらよいのか。
同じ価格による売買注文であれば早い者勝ちですから、スピード勝負の世界。
ちょっとした使いにくさが敗北を、使いやすさが勝利を呼び込みます。
しかしもし入力を間違えてしまったら大損してしまう恐れがあります。
私はシステムの設計を担当していましたが、債券ディーラーというある意味で特殊なユーザーたちが
このシステムによって勝利する姿を想像し、ワクワクしながら仕事をした記憶があります。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身