ニュース&トピックス
News
2021. 11. 01
学園長コラム【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
新入社員のとき、プログラミングで苦労した話を書きます。
40年以上前のことです。
コンピュータやプログラムについて未経験だった私は、
新入社員研修の後、配属先でプログラムを組む仕事に就きました。
最初に担当したのはいずれも小さなプログラムで、経験不足の私でも一日に2本ずつぐらい、
プログラムを組み、テストをすることができました。
しかし配属先で二か月ぐらいが経ったころでした。
大きくて複雑なプログラムを担当することになったのです。
プログラムが大きいということは行数が多いということで、
ある程度は時間の問題とも言えますが、複雑さには苦しみました。
プログラムの構造を考えたり、処理と処理の関係性を整理するといった経験が不足していましたから、
どこから手を着けてよいかわからないといった状況に陥ったのです。
それまで半日ぐらいで1本を完成させていたのですが、
結局、このプログラムには1週間かかりきりとなりました。
作成したプログラムは最初、文法上の間違いがないかどうかを
コンパイルと呼ぶステップでチェックするのですが、ここでエラーだらけとなりました。
エラーを一つずつつぶすのに丸一日もかかりましたが、
それ以上に困ったのはテストに入ってからのことです。
ありとあらゆる種類のエラーを経験したような気がします。
まずプログラムが全く動かない、次に入力データを1件読んだ後、動かなくなる、
あるいは全件読んだけれども1件も出力しない、出力したものの1件だけ、
出力件数は良かったけれども内容がボロボロなどなど。
このプログラムが正しく動くまでの1週間、
夜は悪夢にうなされながら昼は試行錯誤を繰り返しました。
先輩に泣きつくこともできたのですが、意地を張って、
誰にも聞きにいかず一人で悶々と苦しんだものです。
このプログラムが完成した直後、「もう一度、最初から作り直したい」と思いました。
それほど完成したプログラムがボロかったのです。
ボロいとは、スマートでないというか、処理効率が悪く、その上わかりにくいということです。
正直に言って恥ずかしい作品でした。
しかしながら仕事でこれに取り組み、さらにスケジュールには遅れての完成でしたので、
もう一度作り直すなどということが許されるわけはなく、
このボロいプログラムが本番で動くことになってしまいました。
40年以上が経った今でも、このプログラムの名前をおぼえていますし、
そのボロさについても忘れることがありません。
ものすごく苦しんだ経験でしたが、後から考えると良かったものだと思えます。
途中であきらめてしまって「出来ません」などと投げ出していれば、
おそらく先輩社員がやってくれたものと想像できますが、
「あきらめなかった」という自信?を身に付けることはかなわなかったはずですからね。
<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。
▼バックナンバーはこちら▼
【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
【学園長コラム vol.7】業種とIT
【学園長コラム vol.8】世界のIT
【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
【学園長コラム vol.12】AIとIoT
【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
【学園長コラム vol.16】バッチ処理
【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
【学園長コラム vol.19】英語
【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
【学園長コラム vol.27】理系? 文系?それとも?
【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
【学園長コラム vol.32】多様性
【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
【学園長コラム vol.38】Society 5.0
【学園長コラム vol.39】変身
【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
【学園長コラム vol.42】データの一元管理
【学園長コラム vol.43】広がる可能性
【学園長コラム vol.44】頭の体操
【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)