ニュース・トピックス

  • 体験授業
  • 学校見学
  • 資料請求
  • 0120-06-8601
  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのハイブリッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
  • ヒューマンアカデミーからの約束
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    • 大学併修・編入制度
  • 入学案内
    • 入試について
    • 短期大学・4年制大学卒業資格
    • よくある質問
  • 入学をお考えの方へ
    • 高校3年生の方へ
    • 高校1・2年生の方へ
    • 大学生・社会人の方へ
    • 保護者の方へ
    • 高校教諭の方へ
  • 校舎一覧

ニュース&トピックス

News

2022. 01. 19

トピックス

【インタビュー】IT業界に就職内定おめでとう!ITカレッジ3年間で成長できた事とは?

IT3年矢野君就職インタビュー (1).jpg

こんにちは!
ITの勉強ができる専門、総合学園ヒューマンアカデミーITカレッジです!

今回は、\IT業界への就職内定/を見事勝ち取った
ITカレッジ3年生の矢野君にインタビューをしました!


就職活動のポイントは?
この3年間で成長したこととは?
などなど
たくさんお話してくれたので、是非参考にしてください!
それではインタビュースタートhappy01sun


過去のインタビュー★
=============
矢野君への入学当初の過去インタビューはこちらから!

矢野君のスマホアプリ開発中の様子はこちらから!
=============



◆今回決まった職種は何ですか?
エンジニア職で、ネットワークの構成やオフィスの設備設定をする仕事です。
行きたいと思った会社、職種で決まって嬉しいです!

◆就活で苦労したことはありますか?
今の時代ならではですが、オンライン企業説明会や面接は
やっぱり企業様の事がうまく掴めなかったり、面接で伝わらない事が多くて苦戦しましたcoldsweats02

ただ、大学生などと一緒に就活をしていて、
選考を通じて観察していましたが、熱量が違うなと思って、
途中から、いける、と感じていました。
結果に繋がってよかったです!

◆就活での成功ポイントは?
やっぱり先生達からのフォローがあってこそ今回内定を頂けたと思います。
履歴書添削や面接対策など、たくさん相談に乗ってもらいましたconfident

また、オンライン面接は僕にとっては結構難しく感じたので
面接方法が、対面式かオンライン式か選択できる企業様の場合は
絶対に対面式の方を選ぶようにしていました。

今回内定を頂けた企業様は、選択できる企業様だったので
説明会には実際に会場に足を運び、面接も対面式で行っていただきました。
実際にお会いするからこそできる質問もあったりしたし
企業様の雰囲気を肌で知れたので、良い選択が出来たと思いました。
ここに行きたい!思った企業様の内定がもらえて本当に良かったですflair


◆ITカレッジをもうすぐ卒業ですが
 ヒューマンアカデミーのITカレッジ3年間を振り返って楽しかったことは何ですか?

1年生の時に行った東京合宿ですかねshine
全国のヒューマンアカデミーの校舎の在校生達とチームを組んで
ラズパイを組んだりしたのが楽しかったです!
あと、普段の授業は全国を繋いでのオンライン授業がメインだったので
東京合宿で初めて対面でみんなと会えた時は、「やっと会えたbearingー!」と
ちょっと感動しました(笑)


◆何が一番思い出に残ってる?
授業での思い出だったら、今やってる開発演習ですね。
チームを組んで、プロジェクトの『計画書』を作るところからやるんです!
その計画書を講師の方にOKもらえるように試行錯誤しました。
ちなみにもちろん却下もされますcoldsweats01(笑)
OKを貰えても、そこからチームのみんなとタスクの共有、日程の管理、設計など
実際の仕事かの様な作業をたくさん協力してやっていきます。
2年生の時までは、計画書という存在があることは知っていたんですが
3年生になって初めて計画書をガッツリ作る作業をして、
大変さも知りましたが、知れて良かったなっていう思いの方が強いです!

授業以外の思い出は、年1回校舎で開催する作品展ですね。
カレッジ毎に出し物をしたりするんですけど
僕たちはITカレッジ1期生だったので、「僕ら何する……weep?」から始まりました。
カレッジの先輩がいなかったので、自由でしたが逆に何も案が出なくて(笑)
結局ラズパイのセンサーを使って、メダルロボットみたいなものを作りました。
授業もある中で、作品展準備に終われ、準備も滞り、、、とか色々ありましたが
良い思い出ですconfident


◆ヒューマンアカデミーに入学して良かったなと思う点はある?
他の学校より基礎の授業がしっかりしている所です。
ヒューマンに入学する前に、他の専門学校へオープンキャンパスに行ったんですが
その学校は入学して少し経つと、すぐプログラムを組むカリキュラムでした。
ヒューマンは1年かけてC言語の基礎やります。
基礎が出来たら、Python、Javaとか応用編の事をやっていきます。
言語のベースからやってくれたし、僕には学習スピードが合っていました。

あとは、「プログラムカレッジ」じゃなくて「ITカレッジ」なので
IT関連の事は幅広く、まんべんなく授業で教えてもらいました。
IT業界って技術の進化が早いから、とにかく自分から興味持って
情報収集しないといけないよ!と色んな先生から教えてもらいましたhappy02
なので、ITの技術、業界の話はかなり詳しくなれましたね。
オンラインの授業だけど、ちゃんと一人ずつ教えてくれたり、
エラーが起きたら問題解決する方法を教えてくれました。

それに、普段から実際に校舎でお世話になっている先生方は、
優しい先生や、時には叱ってくれたり喝を入れてくれたりする先生もいて、
本当に何でも相談出来る環境だったのがとてもありがたかったです。

教育連携校の通信制高校で高校もちゃんと卒業できたので良かったです!


◆入学前に「これしておくと良いよ」っていうアドバイスはありますか?
タイピングかなぁ。
基礎はちゃんと教えてくれるから、PCに慣れておく事は大事だと思います。
あとは、出来る範囲で良いので、ニュースとかテレビとかで
IT業界、技術はどんなものがあるのか?とかにアンテナを張っておくといいかもhappy01


◆矢野君がITカレッジ3年間で自分が成長できた点ってなに?
ITカレッジ以外にも、色々なカレッジの人達が校舎にいるので
社会に出る前に、学校内で社会の議事体験が出来た事で
沢山の価値観を知れたので、自分の視野が広がったかな。
あとはシャフロン(生徒会みたいなもの)の経験や、接客のアルバイトで
コミュニケーション力が結構身に付きましたnote


◆これから入学を検討している人に一言!
ITに興味があって検討していると思いますが、もっとIT全体に視野を広げて自分の興味の幅を広げてほしいですshine
ヒューマンアカデミーは色んな人がいる環境で、価値観もたくさんあるので逆に良い刺激が貰えます。
色んな人と知り合ったからこそ、知れる事があるので、僕はそこが良かったなと思いますhappy01






矢野君、たくさん答えてくれてありがとうございましたwink
入学当初から彼の事は知っていますが、年々頼りがいが出てきて
様々な事に楽しみながら取り組んでいる姿がとても眩しかったですshine

そして何より行きたい企業様に内定をもらえたとの事で
本当に良かった!おめでとうございますsun

矢野君のアドバイスは、皆さん是非参考にしてみてくださいねshine

Archive

  • ITカレッジの授業の様子をご紹介します!<横浜校>
  • ITカレッジの講師をご紹介します!
  • ITカレッジ開校校舎紹介<秋葉原校>
  • ITカレッジ在校生を紹介します!<横浜校>
  • 「技能五輪国際大会 ロシア連邦・カザン大会」に日本代表としてヒューマンアカデミーの学生が出場します!
  • 【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
  • AWS Academyでクラウドスキルを身につける!
  • 今、一番楽しい授業について聞いてみました!ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
  • ITカレッジの授業風景をのぞき見♪♪
  • 【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
  • 【速報!】技能五輪国際大会にて横浜校 阿部 金矢さんが『敢闘賞』を受賞!!
  • 【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
  • 【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
  • 学校生活・将来の目標を教えて先輩☆ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
  • 【学園長コラム vol.7】業種とIT
  • 【学園長コラム vol.8】世界のIT
  • 【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
  • 夢は「即戦力のIT技術者」 ~在校生☆インタビュー~
  • 【ITカレッジ】社会人から入学 学生インタビュー
  • 【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
  • 【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
  • 【学園長コラム vol.12】AIとIoT
  • 【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
  • 【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
  • 【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
  • やりたいことを仕事にするために再進学!学生インタビュー!!
  • 名古屋モーターショーへGO!見学&体感実習へ☆
  • 【学園長コラム vol.16】バッチ処理
  • 【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
  • 【合格速報】1年生が令和元年秋期 基本情報技術者試験に合格!
  • 【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
  • 学校生活はどうですか?☺ITカレッジ在校生インタビュー☆
  • 【学園長コラム vol.19】英語
  • 【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
  • 【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
  • 【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
  • 【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
  • 【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
  • 「ほうれんそう」から「ざっそう」へ
  • 【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
  • 【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
  • 夢の為に日々、努力!!
  • 食べ物じゃないラズベリーパイって?
  • 【学園長コラム vol.27】理系? 文系? それとも?
  • ヒューマンの文化祭でドローンを飛ばそう☆
  • 『ITカレッジ』入学前授業・体験授業のご紹介!
  • 【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
  • 【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
  • 頼りになる先輩☆1年生・2年生合同授業☆
  • 【学園長コラム vol.32】多様性
  • \祝/ITパスポート合格いただきました!
  • 【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
  • ラズベリーパイ実習に関して(カレッジ実習)
  • 1年生勉強中!基本情報技術者試験に向けてファイト!!
  • 【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
  • 【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
  • 【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
  • 【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
  • 【学園長コラム vol.38】Society 5.0
  • 【学園長コラム vol.39】変身
  • 【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
  • 【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
  • 【学園長コラム vol.42】データの一元管理
  • 【学園長コラム vol.43】広がる可能性
  • スマホアプリ開発中の学生インタビュー☆2年間で成長できた事とは!?
  • 【学園長コラム vol.44】頭の体操
  • 【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
  • 2021年度 全国ITカレッジ研修に潜入してみました!
  • IT業界は未経験でも大丈夫!! ~体験授業で楽しく理解へ~
  • 【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
  • 【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ
  • 【学園長コラム vol.48】2022年、世界の動き
  • 【インタビュー】IT業界に就職内定おめでとう!ITカレッジ3年間で成長できた事とは?
  • 【学園長コラム vol.49】口下手でいい
  • 【インタビュー】エンジニア職内定おめでとう☆3年間での思い出は??
  • 就職トピックス!南 光希さんへインタビュー!
  • 【インタビュー】IT業界に就職内定おめでとう!ITカレッジ3年間で成長できた事とは? ITカレッジ3年生 及川さん 就職インタビュー
  • 【内定者インタビュー】WEBエンジニア内定おめでとう!
  • 【学園長コラム vol.50】仕事が速い=仕事ができる
  • 【内定者インタビュー】システムエンジニア内定おめでとう!
  • (株)サイバーエージェント内定!2年生の原田君へ11の質問!
  • プログラミングとは?知っておきたいIT用語を解説
  • プログラマーになるために資格は必須?おすすめの資格を難易度別に紹介
  • 国家資格である基本情報技術者試験やITパスポート取得について解説!
  • プログラマーやシステムエンジニアの仕事とは?将来性について解説します!
  • プログラムって?ゼロから学ぶ!プログラム学習
  • 進路選択の重要なポイント!IT業界の新しいエンジニアの型とは!
  • IT分野の将来性!国の未来を支えるのはITエンジニアだ!
  • IT用語知ってるかな?学校選びのポイント!開発手法について知ろう!
  • クラウドの勉強するならこれ!AWSって知っていますか?
  • 基本情報技術者試験の合格のポイント!試験をクリアするために必要な事
  • 【学園長コラム vol.51】個性、努力、経験(勇気)
  • 【学園長コラム vol.52】英語とプログラミング言語
  • 潜入調査!ラズパイ授業突撃訪問!
  • 【国家資格合格者インタビュー】基本情報技術者試験 合格おめでとう!
  • 未経験者も安心!1年生のプログラム演習授業潜入!
  • 「資格取得に王道なし!?身近な秘訣とは・・・?」

一覧に戻る

  • 資料請求
  • 学校見学
  • 体験授業
  • 手元に取り寄せてじっくり確認資料請求

  • 個別の相談にも対応学校見学

  • IT技術を実際に体験体験授業

  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのハイブリッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
    ヒューマンアカデミーからの約束
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    大学併修・編入制度
    ニュース&トピックス
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
    入学をお考えの方へ
    • 高校3年生の方へ
    • 高校1・2年生の方へ
    • 大学生・社会人の方へ
    • 保護者の方へ
    • 高校教諭の方へ
  • 入学案内
    • 入試について
    • 短期大学・4年制大学卒業資格
    • よくある質問
    校舎一覧
個人情報保護方針 免責事項 会社概要
©2018 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.