ニュース・トピックス

  • 体験授業
  • 学校見学
  • 資料請求
  • 0120-06-8601
  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのブレンディッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
  • ヒューマンアカデミーからの約束
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    • 大学併修・編入制度
  • 入学案内
    • 入試について
    • 教育ローンについて
    • 大学部(大学学位取得)
    • 専科コースのご紹介
    • 提携学生寮のご案内
    • よくある質問
  • 入学をお考えの方へ
  • 校舎一覧

ニュース&トピックス

News

2019. 07. 29

学園長コラム

【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ

皆さん、こんにちは!
本日より、総合学園ヒューマンアカデミー ITカレッジの 佐藤 治夫 学園長より業界コラムを不定期で連載いたします。
記念すべき第一回目のテーマは「毎日の仕事はITだらけ」です。
──────
今日、仕事に向かう途上、会社に着いてから、そして帰り道で、何回となくITに出会った。いや、世話になった、というべきか。

まず、家のそばのコンビニでコーヒーを購入するのが私の習慣だ。レジで「コーヒー」と言えば紙カップを渡される。
これを機械にセットしボタンを押す。コーヒー豆の「在庫が切れた」という話を聞いたことはないし、売れ残った古い豆で味が落ちたと感じたこともない。レジで記録したデータをもとに豆やカップなどの在庫管理をITが担当しているはずだ。

電車に乗る。「交通系カード」と呼ばれるICカードを使う。そうそうICとは集積回路のことでIntegrated Circuitの頭文字。
ついでにITとは情報テクノロジーのことでInformation Technologyの頭文字。ITの世界にいると英語と接することが増える。
交通系カードに話を戻せば、昔はよく、駅で人の流れをカウントしている人たちをみかけたものだが、ITのおかげでその姿を見ることはなくなった。改札通過のほとんどを正確に記録できているはずだから、電車のダイヤ改正や駅の設備計画に生かせるデータが手に入っているのだろう。

会社に着く。最初に自分のPCを立ち上げる。いまやこれが多くのビジネスマン・ウーマンの最初の仕事だ。
ログインした時刻が勤務開始で、ログアウトした時刻が勤務終了を示す。
「働き方改革」の運動の中で、勤務時間を正確に把握しようとする企業の多くが、ログイン・ログアウトの時刻を参考にしていると聞いた。つまり、仕事のほとんどを、ITを使いながら進めている人が多くなっているということだろう。

昼食は会社の近くのファミレスで食べる。オーダーを取りに来た店員はハンディと呼んでいる端末に注文を打ち込み、最後に復唱して奥に消えていった。そういえば注文の間違いに出くわすことがなくなった。

午後の仕事を終えて、帰りに同僚と居酒屋で「一杯」。テーブルにあるタブレットから注文する。これもITだ。

私はこの世界に40年前に入った。入った当時、「これからはコンピュータだ」と言われたものだが、まだ、ITという言葉を使う人はいなかった。その後、「情報だ」「ネットワークだ」「オンラインだ」「無人化だ」「自動制御だ」「インターネットだ」などと様々な流行があったが、いまやITが電気や水のように社会のインフラとなっている。

40年前に入った世界がその後、こんなにも拡大・成長した業種・職種は世界中でITだけだろう。


──────
学園長_コラム用写真.jpg
ITカレッジ学園長 佐藤 治夫

<プロフィール>
東京工業大学理学部数学科卒業。
ITエンジニアとしてコンビニ、アパレル、保険、銀行、人材派遣など様々な業界のシステム開発を手がけ、現在は株式会社クレスコ社外取締役、ユーザー系企業・顧問 情報活用コンサルティング、IT系企業・顧問 事業戦略策定コンサルティングを兼務。「ダメなシステム屋にだまされるな」(2009年日系BP)など、IT関連の著書も多数。

Archive

  • ITカレッジの授業の様子をご紹介します!<横浜校>
  • ITカレッジの講師をご紹介します!
  • ITカレッジ開校校舎紹介<秋葉原校>
  • ITカレッジ在校生を紹介します!<横浜校>
  • 「技能五輪国際大会 ロシア連邦・カザン大会」に日本代表としてヒューマンアカデミーの学生が出場します!
  • 【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
  • AWS Academyでクラウドスキルを身につける!
  • 今、一番楽しい授業について聞いてみました!ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
  • ITカレッジの授業風景をのぞき見♪♪
  • 【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
  • 【速報!】技能五輪国際大会にて横浜校 阿部 金矢さんが『敢闘賞』を受賞!!
  • 【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
  • 【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
  • 学校生活・将来の目標を教えて先輩☆ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
  • 【学園長コラム vol.7】業種とIT
  • 【学園長コラム vol.8】世界のIT
  • 【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
  • 夢は「即戦力のIT技術者」 ~在校生☆インタビュー~
  • 【ITカレッジ】社会人から入学 学生インタビュー
  • 【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
  • 【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
  • 『ITカレッジ』短大併修をしている学生にインタビュー!
  • 【学園長コラム vol.12】AIとIoT
  • 【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
  • 【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
  • 【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
  • やりたいことを仕事にするために再進学!学生インタビュー!!
  • 名古屋モーターショーへGO!見学&体感実習へ☆
  • 【学園長コラム vol.16】バッチ処理
  • 【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
  • 【合格速報】1年生が令和元年秋期 基本情報技術者試験に合格!
  • 【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
  • 学校生活はどうですか?☺ITカレッジ在校生インタビュー☆
  • 【学園長コラム vol.19】英語
  • 【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
  • 【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
  • 【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
  • 【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
  • 【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
  • 「ほうれんそう」から「ざっそう」へ
  • 【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
  • 【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
  • 夢の為に日々、努力!!
  • 食べ物じゃないラズベリーパイって?
  • 【学園長コラム vol.27】理系? 文系? それとも?
  • ヒューマンの文化祭でドローンを飛ばそう☆
  • 『ITカレッジ』入学前授業・体験授業のご紹介!
  • 【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
  • 【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
  • 頼りになる先輩☆1年生・2年生合同授業☆

一覧に戻る

  • 資料請求
  • 学校見学
  • 体験授業
  • 手元に取り寄せてじっくり確認資料請求

  • 個別の相談にも対応学校見学

  • IT技術を実際に体験体験授業

  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのブレンディッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
    ヒューマンアカデミーからの約束
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    大学併修・編入制度
    ニュース&トピックス
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
    入学をお考えの方へ
  • 入学案内
    • 入試について
    • 教育ローンについて
    • 大学部(大学学位取得)
    • 専科コースのご紹介
    • 提携学生寮のご案内
    • よくある質問
    校舎一覧
個人情報保護方針 免責事項 会社概要
©2018 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.