
AIエンジニア専攻
AI Engineer
無限の可能性を秘めたAI(人工知能)
基礎から徹底的に学び
世の中を変える!
AI(人工知能)の実用化に従事する人材は、今後ますます求められることが見込まれています。
この専攻では、AIの基礎的な分野をしっかりマスターした上で、AIにブームをもたらした「ディープラーニング」を集中的に学習。導入企業が年々増加しているオープンソースの活用を中心に、最新のテーマでソフトウェア開発を学びます。
-
AIエンジニア専攻で
目指せる職業●AIシステムエンジニア
●データサイエンティスト
●ビジネスコンサルタント -
AIエンジニア専攻で
めざせる資格●基本情報技術者
●応用情報技術者
●各ベンダー資格
専攻の3つのポイント
-
-
カリキュラムは業界の最先端を知るIT企業が監修!現場が求める即戦力が身につきます。
ヒューマンアカデミーITカレッジのカリキュラムはIT企業の教育研修を手掛ける株式会社セックが監修しています。
実際のITの現場に対応したプログラムに徹底してこだわり、本当に必要な基礎技術の完全習得を目指します。
-
-
最先端のカリキュラムでAI・IoT・ロボットを
総合的に学ぶ!ITカレッジでは、様々な業界の最先端企業との取組を行っています。学生に向けたセミナーや特別講義をはじめ、企業課題、ハッカソン、インターンシップなど、業界との密接なつながりを生かしたイベントが目白押し。常に業界の最先端を意識しながら、学ぶことができます。
-
-
少人数制で自分のレベルにあった
指導を受けることができます。ITカレッジは1クラス約15名の少人数制クラスを採用しています。各校舎には、担任やプロ講師に加え、現役エンジニアの「ファシリテーター」が駐在しており、 学生一人一人と直に接し、学習計画、就職を トータルでサポートします。
より学びたい人には、IT企業監修のプログラムで、様々な課題にチャレンジすることも可能です。
PICK UP カリキュラム
-
-
01
AI基礎
-
Pythonを学び、AIを利用・開発できる基礎能力をしっかりと身につけていきます。
-
-
-
02
ものづくり演習
-
AI(人工知能)、VR(仮想現実)、自動運転車... 今後、世の中はIT技術でもっと便利に、もっと楽しく大きく変わろうとしています。
-
-
-
03
企業連携
-
ITエンジニア能力+機械学習能力の習得のため、企業のニーズを踏まえた機械学習システムを構築します。
-
トピックス
-
-
ロボットに搭載可能な
AIプラットフォームを大学と共同で研究。ロボットの活躍にはAIの高度化が必要ですが、その一方でソフト開発のプラットフォームは誰もが使えるものになっていません。 そこで当社では大学と共同で、ロボット、AI、双方の研究者が簡単に使えるAI・機械学習プラットフォームを研究。 ロボット開発とAI開発の融合を進めています。