-
-
さまざまな業界との
つながりITカレッジでは、様々な業界の
最先端企業との取組を行っています。
学生に向けたセミナーや特別講義をはじめ、
企業課題、ハッカソン、インターンシップなど、
業界との密接なつながりを生かしたイベントが目白押し。
常に業界の最先端を意識しながら、学ぶことができます。
協力企業
※50音順
-
株式会社朝日広告社
-
株式会社アップグレード
-
株式会社アナザーウェア
-
ELGC株式会社
M・A・C事業部 -
株式会社イード
-
株式会社イノベイト
-
株式会社インタラクティブ・
コミュニケーション・
デザイン -
UUUM(ウーム)株式会社
-
株式会社ウィルゲート
-
株式会社エイジェック
-
株式会社オプト
-
株式会社クラッチ
-
株式会社クレスコ
-
株式会社クロノス
-
株式会社
サイバーエージェント -
サイボウズ株式会社
-
株式会社サンク
-
GMOくまポン株式会社
-
株式会社シースタイル
-
株式会社情創
-
SHOWROOM株式会社
-
株式会社スカイアーク
-
株式会社スカイリンク
-
株式会社
スクウェア・エニックス -
株式会社セガゲームス
株式会社
セガ・インタラクティブ -
株式会社セプテーニ
-
株式会社
ダートフィッシュ・ジャパン -
チームシンデレラ
-
チームラボ株式会社
-
株式会社ディーワン
-
株式会社
ディテイルクラウド
クリエイティブ -
株式会社
ディマージシェア -
株式会社テンダ
-
株式会社ネクステージ
-
ネットエージェント
株式会社 -
株式会社
ノードコミュニケーション -
株式会社八芳園
-
株式会社パセリ
-
株式会社平山
-
ビットスター株式会社
-
株式会社ファームノート
-
株式会社ブイキューブ
-
株式会社PLAN-B
-
株式会社ボーンデジタル
-
株式会社マルジュ
-
株式会社ユニメディア
-
横浜市
資源リサイクル事業
協同組合 -
株式会社ライフマップ
-
株式会社リメディア
-
株式会社ワールドインテック
企業支援
-
-
企業から"プロとしての"評価を受けることで、
課題がリアルに見えてくる!企業から出された課題に対してプログラミングを組んで評価をもらったり、インターンシップで働きながら企業に自己アピール実際に商品化されたり、開発予定のものを課題として提供いただきます。学生が企画・プレゼンテーションまで行い企業に採用していただくなど、プロの現場さながらの機会創出に力を入れています。
株式会社ディマージシェア
代表取締役 社長大内慎様
AIなどのIT技術が人の仕事を代替する時代となり、ITやAIを使う側の人材が益々必要とされています。
当社では「AI×デジタルマーケティング×AD」のテクノロジーを軸にした
様々なソリューションを「デジタルクラウドプラットフォーム」として展開しております。
また、弊社の製品や技術力を利用した様々な企業とのオープンイノベーションによる新たな事業・サービスの開発・協業にも力を入れています。
そういった事例や課題等をITカレッジで学ぶ学生に提供するといった支援を行っていきたいと思います。
企業課題
-
-
「起業したい!」
夢をもつ学生の想いをサポート例えば、「ものづくり演習」で完成させたソフト、ハードの中で優れたものは、商品化など企業に採用してもらえるように働きかけていきます。
企業の目にとまれば、プロとしてスカウトされることも夢ではありません。
多くの企業と太いパイプをもつITカレッジならではのサポートです。
企業課題をもとに定期開催ハッカソン
-
-
チームで競いながら、企画力や
プレゼンテーション能力を磨く与えられたテーマに対し技術やアイデアを持ち寄り、短期集中でシステムやアプリを開発。成長を競い合うイベントを開催します。
ハッカソンとは?
ハッカソン(Hackathon)とは、ハック(Hack)とマラソン(Marathon)を掛け合わせた造語です。
ハッカソンは、プログラマーの個人作業になりやすいプログラミングを、大人数で賑やかに行う点に特徴があります。
短時間で集中して開発を進めることで、スキルの向上が促されたり、意見を出し合いながら進めることで、
新しいアイデアや発見が得られたりといったことが期待できます。
最近では、新しい商品やサービスの創出につなげる"オープンイノベーション"の手法の一つとして、
日本国内でもさまざまな企業が活用し始めています。