コラム
コラム
ルアーでもルックスが命!ルアーメイキング⑥木材を削るぞ編

過去記事
授業潜入レポ!ルアーメイキング①
授業潜入レポ!ルアーメイキング編②
ルアーの内部構造に迫る!ルアーメイキング③ワイヤー編
ルアーの内部構造に迫る!ルアーメイキング④おもり編
ついに張り合わせ!ルアーの形になってきた!ルアーメイキング⑤張り合わせ編
今日は、«ルアーでもルックスが命!ルアーメイキング⑥木材を削るぞ編»です!
今日は、削り出していきますよ!!

〇設計図の上からと下から見た形を削るぞ!!
今張り合わせた段階では、上からみても下から見ても、真四角になっていると思います。
赤く点線を引いている部分をカットしていきますよ!
福田 ( ゚д゚ )ポカーン えっ、何言ってんの? 状態のワタシ。
でも、みんなはそんな感じ微塵もありません。恐らくワタシ以外はわかってらっしゃるご様子。
―ポイントはひとつひとつの面をみながら、設計図どおりに削れているのかを確認しながら削っていくことです。
慣れてくると、頭のなかでどんなクランクベイトになるのかが見えてくるものですが
まだ、みんなはわからないと思うので、設計図を確認しながら削って行きましょうね。
あと、怖いからってちまちま削ってもしょうがないので、いらないところは大胆に削りましょう。
なんでかって言うと、作業量が変わってくるよね。削りカスが大きい程、作業量が少ないってことです。
10回削るのか1回削るのか。制作にかかってくる時間が変わってきますよね。
〇張り合わせただけの状態のルアーちゃん。では削り出しますよ!


もし仮に、ケガをしてしまっても、慌てないことね。
ケガをしないためにも、カッターが指や体に触れないような持ち方や使い方を学びましょう!
といっても過去にはケガをした学生もいるし、命にかかわるまでことはないけど
十分気を付けて作業しましょう!


おおぉぉ (´・ω・`) ぼこぼこなってる・・・・





上から見たバージョン



おお!スゴい!(`・ω・´)!ルアーっぽくなってきましたね!
どんなブラックバスでも釣れる、美人なルアーを目指して!
次回、ルアーメイキングレポもお楽しみに♡
過去記事
〇授業潜入レポ!ルアーメイキング①
〇授業潜入レポ!ルアーメイキング編②
〇ルアーの内部構造に迫る!ルアーメイキング③ワイヤー編
〇ルアーの内部構造に迫る!ルアーメイキング④おもり編
〇ついに張り合わせ!ルアーの形になってきた!ルアーメイキング⑤張り合わせ編
フィッシング・釣りのことを学ぶならヒューマンアカデミー!
⇓⇓⇓⇓資料のご請求はコチラから ⇓⇓⇓⇓

ちょっと質問してみたい!オープンキャンパスの最新情報が欲しい!
そんなアナタは!

