声優は過酷な仕事?やりがいや大変なことって?

一昔前まで声優というと、顔の見えない裏方のような役割を担っていました。しかし、現在声優として活躍している人の中にはコンサートやライブ活動を通じて、アイドルのような人気を誇っている人もいます。そのため、声優という職業に華やかなイメージを持っている人もいるでしょうが、実は大変なことや辛いことだってあるのです。そこで、この記事では声優という職業を紹介するために、やりがいや大変さについて紹介していきます。

 

どういう仕事なの? 

声優の仕事と聞くと、「アニメの吹き替えを担当するイメージ」が強いのではないでしょうか。
確かに声優の仕事は、アニメや映画・ドラマ(洋画)に出てくる登場人物になりきって役を演じる仕事がメインです。
しかし、声優の仕事はこれだけではありません。テレビやラジオ番組のナレーションや、ゲームソフトに出てくる登場人物の吹き替えも声優の仕事です。
特にテレビにおいてはアナウンスやドキュメンタリーの吹き替えなど、ナレーション以外にもさまざまな場面で活躍できます。

かつては声優がテレビ番組などの表舞台に出る機会は少なかったのですが、社会的地位の向上によってその機会も増えています。
そのため、声優として人気がでると単なる吹き替えの仕事だけではなく、CDデビューやコンサート・イベントへの参加を求められるようになるのです。
人やモノの代わりに声を演じる仕事がメインだった声優の仕事は、時代とともに変化しているといえます。
声優として仕事をするうえでは、ほとんどの人がプロダクションに所属していますが、所属したからといってすぐにマネージャーがついてくれるわけではありません。

下積み時代(通称:仮所属)においては、仕事をもらうために、その都度オーディションを受けて、合格する必要があります。
なかには正所属になってマネージャーから定期的に仕事をもらえるケースもありますが、声優としてそこまでの存在になるにはハードルが高いのも事実です。
 


仕事で大変なこととは?

声優として働くうえで大変なのは「自動的に仕事が入らないこと」です。新人時代の声優の仕事は待っていてもオファーが来るケースはほとんどありません。
自らオーディションを受けて合格し、力を認めてもらうことによって徐々に知名度やスタッフの信頼を高めていく必要があります。
しかし、最初からオーディションにたくさん合格するとは限りません。運悪く、オーディションの落選が続いてしまうと収入面の心配はもとより、メンタル的にもキツイものがあります。そのため、新人のうちは安定した生活費を得るためにアルバイトを掛け持ちしながら働く人が多いです。


アルバイトで働くことによって収入面では安心感を得られますが、オーディションとアルバイトのシフトが重なってしまうこともあります。
常に両方のスケジューリングに気を配る必要があるのです。また、あまり知られていませんが、声優の仕事の勤務時間は不規則です。
日によって仕事をする時間が違うので、生活リズムが崩れてしまい、体調を崩してしまう人もいます。
せっかくオーディションに合格した仕事を体調不良のせいで失ってしまうと、信頼が落ちてしまい今後の合否にも影響する恐れがあります。
そのようなことにならないためにも、体調管理は常に気を付けなくてはいけません。

声優として仕事をするためには、規則正しい生活を心がけるのはもちろんのこと、体調が悪くならないように基礎体力を高める努力も必要です。
 

声優のやりがいとは?

声優の魅力にはたくさんのものがあるので、人それぞれやりがいを感じるポイントは異なります。
代表的な例として挙げられるのは「自分以外の誰かを演じられる楽しさ」でしょう。テレビ番組やゲームキャラクターの役になりきって声を演じることで、
その人物やモノに命を吹き込むことができます。演じる前にその人物の性格や過去の背景などを想像することで、まるで自分自身が登場人物であるかのような気分を味わえるのです。
演じる役柄によっては、自分の性格とはまるで正反対の人物を演じることもあるでしょうが、それも普段自分が生きてきた価値観とはまるで違う観点から物事を見られるので貴重な経験となります。

声優として力を付けるまでは、思うような声が出なくて挫折しそうなときもあるでしょう。
しかし、トレーニングを続けてその壁を乗り越えた結果、できたファンはとてもありがたいものです。
声優として知名度があがるとファンレターをもらうこともあります。「声を聴いて勇気づけられた」「いつもありがとう」などというファンレターをもらうと日々の疲れもふっとんでしまうものです。これは声優として働く醍醐味だといえるでしょう。

また、声優は1人で働くことはできません。映像を作って、それを編集してくれるスタッフがいないと1つの作品は完成しないからです。
声優として働いて経験を積むうちに、スタッフと顔見知りになることもあります。たくさんのスタッフと一緒になって作り上げた作品が大勢の人たちに見られて、
高い評価を得られたときの喜びはひとしおです。よい作品を作ることで、有名な映画監督やプロデューサーの目にとまって仕事の幅が広がる可能性だってあるでしょう
そのような人たちと一緒に仕事ができる可能性があるのも、やりがいの1つだといえます。


覚悟しなければならないこと


声優という仕事は需要よりも供給が多い職業です。つまり、声優として働くにはたくさんいるライバルたちと競争しなければいけません。
自分からオーディションを受けなくても仕事のオファーが舞い込んでくるような声優はほんのわずかで、ほとんどの人たちは自らオーディションを受けることで仕事を獲得しています。有名な声優になりたいと考えている人はあなた1人だけではありません。
オーディションを受けにくるすべての人が「この仕事をやりたい」と思っているわけですので、合格するためにはそれなりの努力が必要です。

また、声優としてのレッスンやトレーニングを続けるためには、お金がかかります。毎日の生活費だけでなく、こうしたお金を捻出するためにもほとんどの声優がアルバイトをしながら夢を追っているのです。しかも、もしレギュラーの仕事がとれて定期的に声優としての収入が確保されたとしても、その仕事が未来永劫続くわけではありません。
いつかはその仕事も終了するので、終了後はまた安定した収入がなくなってしまいます。
声優として生計を立てていくからには、収入がなくなるかもしれない不安に耐えながら、常に仕事を確保する姿勢が大切でしょう。

もしオーディションに落ち続けても、めげずに頑張りましょう。オーディションを受けている姿勢を、スタッフはちゃんと見ているからです。
だらけることなく毎回努力をしていれば、その姿勢を見ているスタッフが別の仕事を紹介してくれることもあります。
本当に声優として活躍したいのであれば、つらいときでも前を向いて努力していく精神力も必要になるでしょう。


声優専門の学校ヒューマンアカデミーでは、声優としてデビューした先輩のリアルな仕事・生活なども
聞くことができます。