e-Sports
eスポーツの主な種目は10種類!有名なゲームやWorld Cupなどでの採用種目も解説
eスポーツの主な種目としては、FPSやRTS、MOBA、格闘、音楽などの10種類が挙げられます。各種目には有名なゲームタイトルが多数存在するため、プレーできるジャンルは無限大といえるでしょう。
また、PlayStationやNintendo Switchなどの専用機だけでなく、スマホやパソコンなどからプレーできるゲームもあります。これだけ多彩なタイトルの中からプレーするゲームを決める際は、自分の得意分野や興味をもとに選ぶことが大切です。オリンピックなどの国際的な大会で採用されているゲームを選ぶのもよいでしょう。
本記事では、eスポーツの主な種目やそれぞれで有名なゲームタイトルなどを解説します。
eスポーツの種目は主に10種類!有名なゲームタイトルは?
eスポーツの主な種目としては、以下の10種類が挙げられます。プレーできるデバイスも、パソコンやスマホ、タブレット、PlayStation、Nintendo Switchなどさまざまです。種目ごとで有名なゲームタイトルも紹介しているため、好きなゲームがないかをチェックしましょう。
FPS
FPSとは、「First Person Shooter」を略したシューティングゲームです。一人称視点でキャラクターを操作し、相手の拠点を攻めます。基本的に腕と武器のみが表示されるため、ゲームの世界に入り込んだような感覚でプレーできる点が特徴です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
- Call of Duty®::MOBILE WORLD CHAMPIONSHIP
- Apex Legends:APEX LEGENDS GLOBAL SERIES
- Counter-Strike:RAGE Counter-Strike 2 INVITATIONAL
TPS
TPSとは、「Third Person Shooter」を略したシューティングゲームです。FPSと異なり、三人称視点でキャラクターを操作します。キャラクターの背中越しでプレーするため、FPSより周囲の状況を広い視点で把握できる点が特徴です。
視野が広くなったことで、敵の様子をチェックしたり障害物に隠れたりなど、実行できるアクションの幅も増えているため、より高い戦略性が求められます。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
- Fortnite:Fortnite Championship Series 2024
- スプラトゥーン:WORLD CHAMPIONSHIP 2024
- PUBG:PUBG MOBILE JAPAN LEAGUE
RTS
RTSとは、「Real Time Strategy」を略したゲームです。プレーヤーは、部隊を指揮して敵陣地を破壊したり占拠したりすることで勝利を狙います。兵士のポジションや資源の数、敵の状況などをリアルタイムで把握しながらプレーするため、瞬発的な判断力や戦略の設計力が必要です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
- StarCraftⅡ:Legacy Weekly Japan
- クラッシュ・ロワイヤル:STAGE:0のクラッシュ・ロワイヤル部門
- Clash of Clans:World Championship 2024
MOBA
MOBAとは、「Multiplayer Online Battle Arena」を略したゲームです。RTSは「1対1」で組織を動かしプレーします。一方のMOBAは「5人1組」などのチームに分かれ、メンバーと協力しながら戦略を立てて敵陣地を侵攻することが一般的です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
- League of Legends:League of Legends Championship Pacific
- Dota 2:The International 2024
- Honor of Kings:2024 Honor of Kings CHAMPIONSHIP
格闘
格闘ゲームでは、自身のキャラクターを操作し、相手の体力を0にして勝利することを目指します。1対1のプレーが基本です。プレーヤー個人のスキルが表れやすいゲームであり、高度な駆け引きや派手なアクションによる攻撃を楽しめる点が魅力です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
スポーツ
スポーツゲームでは、サッカーや野球、テニスなど、実在のスポーツをオンライン上でプレーします。過去に開催されたオリンピックeスポーツシリーズ2023でも、「野球・セーリング・自転車・モータースポーツ・チェス・テニス・テコンドー・アーチェリー・射撃・ダンス」を扱った10種目のeスポーツが採用されました。基本的に現実と同じルールで進行するため、初心者でもはじめやすい点が特徴です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
パズル
パズルゲームでは、対戦相手よりも早くパズルを攻略して勝利を目指します。「画面上のブロックをスムーズに消せるか」というシンプルなルールであるため、幅広い世代が楽しめます。プレーする際は、「少しずつパズルを消していくか」「大きな連鎖を狙うか」といった判断を瞬発的に下す力が必要です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
- ぷよぷよeスポーツ:ぷよぷよグランプリ 2025
- テトリス:Classic Tetris® World Championship
- パズル&ドラゴンズ:全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2024 SAGAパズドラ部門
レーシング
レーシングゲームでは、コントローラーを使って車や船、バイクなどの乗り物を操作し、対戦相手より早くゴールすることを目指します。迫力あるサウンドやキレイなグラフィックを楽しみながら、現実に近い感覚で運転できる点が魅力です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
音楽
音楽ゲームでは、リズムに合わせて画面のボタンをタップしたり実際に体を動かしたりして、点数やプレーの精度を競います。ゲームセンターで「太鼓の達人」や「maimai」などで遊んだ人もいるでしょう。他のeスポーツ種目と比べて実際に体を動かすことが多いため、体力や反射神経が必要です。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
DCG
DCGとは、「Digital Card Game」を略したゲームです。オンライン上でカードゲームバトルを行います。紙のカードゲームと同じように、デッキを構築して緻密な戦略を考え相手を倒せる点が特徴です。自分の好きな紙のカードゲームがDCGとしてプレーできるか、ぜひチェックしてみましょう。
有名なゲームタイトルおよび大会としては、以下が挙げられます。
世界的な大会でプレーされているeスポーツの種目は?
eスポーツの種目の中には、以下のような世界的な大会でプレーされているゲームもあります。
- Esports World Cup
- オリンピックeスポーツ大会
Esports World Cup
Esports World Cupとは、世界中のプロゲーマーたちが日頃の練習の成果を競う国際大会です。Gamers8の後継イベントであり、賞金総額は6,000万ドル以上を誇ります。記念すべき第1回大会は、2024年7月3日〜8月25日にかけて、サウジアラビアで開催されました。
第1回大会で使用されたゲームタイトルは以下の通りです。
種目 | ゲームタイトル |
FPS | Call of Duty®: Modern Warfare III Call of Duty®: Warzone Apex Legends Rainbow Six Siege Overwatch 2 Counter-Strike 2 |
TPS | PUBG: BATTLEGROUNDS Fortnite PUBG Mobile Garena Free Fire |
RTS | StarCraft II チームファイト タクティクス |
MOBA | Honor of Kings Mobile Legends: Bang Bang Dota 2 League of Legends |
格闘 | TEKKEN 8 ストリートファイター6 |
スポーツ | ロケットリーグ EA SPORTS™ FC 24 |
レーシング | ESL R1 |
参照:Esports World Cup | ゲームとトーナメント
オリンピックeスポーツ大会
オリンピックeスポーツ大会は、2025年にサウジアラビアで初めて開催されます。具体的な種目は未定です(2024年10月時点)。参考までに、過去に開催された「オリンピックeスポーツウィーク2023」では、各種目で以下のゲームが採用されました。
- 野球:WBSC eBASEBALL™パワフルプロ野球
- セーリング:バーチャルレガッタ
- 自転車:Zwift
- モータースポーツ:グランツーリスモ
- チェス:Chess.com
- テニス:Tennis Clash
- テコンドー:バーチャルテコンドー
- アーチェリー:Tic Tac Bow(2024年9月5日にサービス終了)
- 射撃:Fortnite
- ダンス:Just Dance
参照:オリンピック競技大会
自分が好きなeスポーツの種目を選んでスキルアップしよう!
今回紹介したようにeスポーツのゲームは、FPSやTPS、RTS、MOBAなど、大きく10種目に分けられます。いずれの種目にも多数の有名なゲームタイトルがあるため、選ぶ際に迷う人もいるでしょう。もしプレーするゲームで迷ったら、自分の得意分野や好きなジャンルなどを考慮して選ぶことがおすすめです。
ゲームの中には、Esports World Cupやオリンピックeスポーツ大会といった世界的な大会で採用されているタイトルもあります。そのため、プロのeスポーツプレーヤーを目指している人は、そうした国際的な大会でプレーされるであろうゲームの腕を鍛えておくとよいでしょう。
eスポーツの腕を磨いてプロを目指すのであれば、専門の学校に通うこともご検討ください。例えば総合学園ヒューマンアカデミーのように、eスポーツのプロチームを抱える専門の学校であれば、現役のプロから直接指導してもらえるため効率的にスキルアップできます。少しでも気になった人は、まず以下のページをご覧ください。