ゲームの作られ方

ゲームができるまでの工程と関わる職業

大勢の人が関わり、 1つの作品を創り上げる醍醐味

ゲームの工程で必要な工程をあなたはいくつ知っていますか?

1タイトルのゲームができるまで、何人くらいの人が関わっているか想像できますか?実は・・・・

ゲームによっては100人以上の人が関わって出来あがっているものもあるんです。 近年のゲームは、技術の向上に伴い表現できることが 格段に増え作業も細かく分担していかないといけなく なってきているんです。

ここでは、そんなゲームの制作工程を6つに分けて紹介します。



企画から完成まで、大きく6工程が必要

1. 企画立案
<シナリオライター、プロデューサーなど>
どのようなゲームにするのか。ゲームのウリは何なのかなど記載した企画書を作成し、認可が下りれば作成開始です。
2. 仕様構築
仕様とは、ゲームの作り方のようなものです。
それをまとめたものが仕様書と呼ばれ、それを元に制作をするため細かい部分まで記載していく必要があります。
3. 実作業
それぞれの職業に作業が分担され、制作されていきます。
実作業は、制作→確認の繰り返しで、いろいろな人と常にコミュニケーションをとりながら進めていきます。
4. α版完成
アルファ版とは、テスト用に組み上げられたゲームのことになります。
まだ完成品ではないのですが、おおよそ組み上げられたものといえます。
5. デバッグ作業
アルファ版を元にデバッグ作業を行います。
デバッグ作業とは、ゲーム上でのミスを探し修正していく作業です。 ゲームを作るうえで非常に重要なものになります。
6. マスターアップ
おおよそのバグを取り除き、仕様のとおりに組み上げたものを
マスター版と呼び、それを完成させることをマスターアップといいます。 ここまでくればほぼ完成といえます。
7. 完成
<全員>
これら全ての工程を経て、店頭に並び世界中のユーザーの手元も届きます。

など、キミの特性とやりたいことに合わせて、講師と専門スタッフが方向性もサポートします。

PageTop

名前:橋本 淳
担当:ゲームプランニング

上記の工程も本当に簡単なものになっています。本当はもっと細かくそして長い年月をかけて1本を作り上げ、それはすごく大変なことです。しかし、それを超えていくからこそ出来上がったゲームは面白いものとしてユーザーに届きます。

完成した瞬間の喜びを経験することが、本当のゲーム作りを学んだことになります。是非、皆さんとゲーム作りを学んでいきたいです。



目指す職業で専攻を選ぼう

C/C++を中心に、プログラミングを基礎から学びます。2D主体のソーシャルゲームから、最新の3Dゲームまで、幅広くプログラムの世界で活躍するなら
ゲームの主軸となる企画やシナリオだけでなく総合的なゲームデザイン力を学んで、ゲーム業界で活躍するなら
基礎画力を高めるデッサンを始め、ゲームを構成するグラフィック素材である2DCG・3DCGを基礎から学んでいき、ゲームグラフィックの世界で活躍するなら
アニメーションや映画、CMなど、多くの人に感動と喜びを与える映像スキルを手に入れ、映像業界で活躍するなら
ゲームを学びながら、大卒資格を取得できるコースです。ゲームの夢も大卒資格も取得できる、自分によくばるあなたには
高校3年生・大学編入者対象

迷ったときはキミの特性とやりたいことに合わせて、講師と専門スタッフが方向性もサポートします。

PageTop

    

コース一覧

校舎紹介

ヒューマンアカデミーfacebookページ