IT

システムエンジニアを目指すには専門の学校が必要?メリットや学校の選び方を解説

「システムエンジニアになるために専門の学校に通うべきか」お悩みではないでしょうか。IT関連の上流工程を担うシステムエンジニアは、近年のIT人材不足を背景に重要度が高まっています。そのため、専門の学校に通ってシステムエンジニアを目指す社会人も増えています。

しかし、専門の学校に通うメリットやデメリットなどについて、分からないこともあるのではないでしょうか。そこで本記事では、システムエンジニアになるために専門の学校に通うべきかどうかに加えて、学校選びや学費についても解説します。

専門学校システムエンジニア.png

システムエンジニアとは

まずは「システムエンジニア」という職業について、次のポイントから解説します。

  • IT開発の上流工程を担う
  • 人材不足で需要が高まっている
  • 専門知識の習得に専門の学校が有利

IT開発の上流工程を担う

システムエンジニアとはIT開発の上流工程を担う職業で、クライアントと要件をすり合わせてシステムの仕様を決めたり、全体の設計を行ったりします。高度なIT知識はもちろん、クライアントとプログラマの橋渡し役も担うため、コミュニケーションスキルも必須です。

人材不足で需要が高まっている

システムエンジニアは、今後も需要が高まる職業だといえます。経済産業省が発表した「IT人材需給に関する調査」によると、2030年にはIT人材が最大79万人不足すると考えられています。つまり、システムエンジニアとしての専門知識を身につければ、有利な売り手市場で働き続けやすくなるということです。

専門知識の習得に専門の学校が有利

システムエンジニアには、ITやプログラミングに関する高度なスキルが求められます。中途採用の場合は、企業が即戦力を求める場合が多く、システムエンジニアとして就職するためには短期間で専門知識を習得する必要があります。独学では挫折してしまう可能性が高くなるので、専門知識がある講師が丁寧に指導してくれる専門の学校で学ぶほうが有利です。

専門の学校でシステムエンジニアを目指すメリット

専門の学校でシステムエンジニアを目指すメリットとして、次のようなものが挙げられます。

  • 専門知識を短期間で習得できる
  • 専門的な資格を取得しやすい
  • 就職先の紹介が受けられる

専門知識を短期間で習得できる

専門の学校では一般的に2年制・3年制の学科が豊富で、システムエンジニアに必要な専門知識が短期間で習得できます。大学にはシステムエンジニアに特化した学部は少ないですが、専門の学校なら必要な知識に絞って短期間で学べるので効率的です。

専門的な資格を取得しやすい

専門の学校では、資格の取得を目指したカリキュラムが組まれているため、さまざまな資格を取得しやすいことが魅力です。例えば、「ITパスポート」「基本情報技術者」「AWS認定」などです。こうした資格は専門知識の証明になるため、就活時に企業にアピールできます。

就職先の紹介が受けられる

専門の学校は基本的に就職に重きを置いているため、就職先の紹介や丁寧な就職サポートなどを受けることができるケースが多いです。地元企業の就職実績が多い場合は、自身の希望や能力に合う就職先の紹介を受けやすいと考えられるので、卒業生の就職実績について調べておくことも重要になります。

専門の学校でシステムエンジニアを目指すデメリット

専門の学校でシステムエンジニアを目指す際は、次のようなデメリットに注意が必要です。

  • 高額な学費が必要になる
  • 実務特有のノウハウが学びにくい
  • 自分のペースで学習しづらい

高額な学費が必要になる

システムエンジニアの専門の学校は、年間100万円以上の学費が必要になるケースが多いです。4年制の国立大学の学費が年間60万円前後であることを考えると、「1年あたりの学費」では高額になる傾向があります。ただし、私立大学と比べると安価なケースが多く、システムエンジニアになれば十分な収入を得やすいため、長期的な観点におけるコストパフォーマンスは高いといえるでしょう。

実務特有のノウハウが学びにくい

専門の学校では、さまざまな知識やプログラミングのスキルなどを学べるものの、現場特有の雰囲気やノウハウを学ぶことは難しい傾向があります。しかし、独学や大学で学ぶ場合でも実務のノウハウは実務でしか学べないため、専門の学校に限られるデメリットではありません。

専門の学校で知識やスキルを身につけたうえで就職すれば、実務で必要なノウハウは自然と身につきます。「実践的な学び」に力を入れて、現場経験が豊富な講師を揃えている学校もあるため、学校選びの際はカリキュラムの内容にも注目してみましょう。

自分のペースで学習しづらい

一般的な専門の学校の授業は、多くの生徒が理解しやすいように進めるため、基本的に授業は比較的ゆっくり進む傾向があります。そのため、授業に退屈さやじれったさを感じてしまう場合もあるでしょう。しかし、大学であっても授業のスピードは控えめなことは珍しくないので、余裕がある場合は自力で学習を進めることが大切です。

専門の学校で学べるシステムエンジニア関連の知識・スキル

image02 (2).jpg

システムエンジニア関連の専門の学校では、次のような知識やスキルを学べます。

  • IT全般の基本知識・スキル
  • システム開発の知識・スキル
  • プログラミングの知識・スキル

IT全般の基本知識・スキル

ひとくちに「IT」といっても、ハードウェアやソフトウェアなどさまざまな分野があります。システムエンジニアは、多岐にわたる案件に対応する必要があるため、IT全般に関する知識が求められます。こうした知識は各種資格試験の出題範囲でもありますが、システムエンジニアの専門の学校でも学ぶことが可能です。

システム開発の知識・スキル

システムエンジニアは各種システム開発の中核を担うため、システムに関する専門知識が求められます。そのためには、システムの構造や構成を意味する「アーキテクチャ」という概念を学ぶ必要があります。使用するアーキテクチャは要件によって異なりますが、専門の学校ではさまざまなアーキテクチャへの知識を深めることが可能です。

プログラミングの知識・スキル

システムエンジニアは基本的にプログラミングは担当しないことが多いですが、システムを設計するためにはプログラミングの基本的な知識を網羅しておく必要があります。専門の学校ではC言語やJavaなど、システムエンジニアとして必要なプログラミングスキルを幅広く習得できます。

システムエンジニアの専門の学校を選ぶポイント

システムエンジニアの専門の学校を選ぶ際は、次のようなポイントを意識しましょう。

  • 実習の内容が充実しているか
  • チーム開発のスキルが学べるか
  • 手厚い就職サポートが受けられるか

実習の内容が充実しているか

知識やスキルを座学で身につけても、実際にそれを活用しなければ身につきません。専門の学校を選ぶ際は、実習の時間が多く、その内容が充実したところを選ぶことが大切です。ただし、資料だけでは分からない場合も多いため、オープンキャンパスや説明会に参加して確認しましょう。

チーム開発のスキルが学べるか

システム開発はチームで行うものなので、チームワークを身に付けることも大切です。どれだけ知識やスキルがあっても、チームで動けなければシステムエンジニアとして通用しません。そのため、学生同士で協力して開発に取り組む「チーム開発」の実習がある専門の学校を選びましょう。

手厚い就職サポートが受けられるか

知識やスキルの習得も重要ですが、最終的に就職することが専門の学校へ通う重要な目的です。専門の学校で就職のサポートを丁寧に受けることができれば、活躍できる職場を探しやすくなります。企業連携授業やインターンシップ制度の充実度も就職率を大きく左右するため、専門の学校を選ぶ際はしっかりチェックしておきましょう。

「総合学園ヒューマンアカデミー」でシステムエンジニアを目指そう!

システムエンジニアはIT開発の上流工程を担うため、IT全般に関する専門知識が求められます。専門の学校でシステムエンジニアを目指すことで、必要な知識を短期間で効率的に習得でき、就職先の紹介が受けられるため就職率が高まります。

これからシステムエンジニアを目指す方には、「総合学園ヒューマンアカデミー」のシステムエンジニア専攻がおすすめです。第一線で活躍する現役プロ講師から、少人数制で自分のレベルに合った指導が受けられるため、モチベーションを維持して深い知識が身につきます。

実務でシステムエンジニアとして活躍するために欠かせない、チームでのシステム構築やプロジェクト管理の実習もあります。全国11カ所に校舎が展開しているため、地元でも高いスキルを学べることも魅力です。未経験の人でもしっかりゲーム業界への就職を目指していくことができるでしょう。

----------------------------------------------

総合学園ヒューマンアカデミー

システムエンジニア専攻の詳細はこちら

----------------------------------------------

RELATED

この記事に関連する記事