お役立ち情報お役立ち情報

CGデザイナーには何の資格が必要?受けるべき試験は?

  
心がわくわくするようなアニメーションや映画、ゲーム。使いやすく洗練されたアプリケーション。わたしたちの生活を豊かにしてくれるコンテンツには、CGデザインの技術が駆使されています。CGデザイナーになるなら、資格取得によって技術力を客観的に証明することができます。どのような資格があるか詳しくみてみましょう。

CGデザイナーってどんな仕事をするの?

CGデザイナーの「CG」とは、コンピューターグラフィックスの略です。CGデザイナーとはその名の通り、コンピュータの専用ソフトを使い2Dや3Dのグラフィックを制作する仕事です。静画から動画まで多様なグラフィックを担います。現在では技術の進歩とともにCGがますます普及しており、アニメーションや映画、ゲームだけでなく、機械や車の設計、スマートフォンのアプリケーションなどさまざまな場でCGが使われています。もはやCGを目にしない日はほとんどないと言っても過言ではないでしょう。

このように、さまざまな場で活躍できるCGデザイナーですが、具体的な仕事はいくつかの工程から構成されています。まずは、モデリングです。モデリングでは、デッサン画を元にして物体の形状データを作成します。モデリングが完成したら画面に配置し、光源をつけながら一層リアルな形状を目指してブラッシュアップをします。最後は、必要に応じてさまざまな動きや効果を加える作業です。たとえば、アニメーションを作成するなら、モーションを与える作業を進めます。

このような工程すべてを1人で行う場合は「ジェネラリスト」、どれか1つの工程を究めるならば「スペシャリスト」と呼ばれます。ジェネラリストになると、すべての工程を一括して指揮できるようになるため、CGプロデューサーやCGディレクター、さらには会社としての独立などができる可能性があります。一方でスペシャリストの場合、有名企業への転職などによるキャリアアップ、フリーランスとしての独立、特定のジャンルでの技術開発などの道が広がっています。CGデザイナーを目指すならば、自分がジェネラリストとスペシャリストのどちらになりたいのか、長期的なキャリアプランを立てながら選んでみるとよいでしょう。


基本的な資格はCG検定

CGデザイナーになるために、絶対必要な学歴や資格はありません。CGデザイナーに求められるスキルが身についていれば、誰でも就職できます。ただし、専門学校や芸術系大学でCGデザインに関する専門知識を学んでいると、就職に有利になる可能性があります。また、専門学校や芸術系大学で学んだ人もそうでない人も、CGデザインに関する資格を取得しているとさらに安心でしょう。資格はスキルを客観的に証明してくれるものであり、就職する際にもフリーランスでクライアントに売り込む際にも分かりやすい基準となります。

CGデザイナーにとって登竜門となる資格がCG検定です。CG-ARTS協会(団法人画像情報教育振興協会)が実施している検定試験で、「CGクリエーター試験ベーシック(旧3級)」と「CGクリエーター試験エキスパート(旧2級)」からなります。活用できる分野は映画、アニメーション、CM、ゲーム、ミュージックビデオなど多様です。CGデザイナーはもちろんのこと、CGディレクター、CGモデラ、CGアニメーターなどCGに関するさまざまな職種が想定されています。

試験レベルとしては基礎を身につけていれば問題ない程度ですが、ベーシックとエキスパートで出題範囲が異なるため注意が必要です。ベーシックは主に知識の理解を測ることが目的で、「CGとは・表現の基礎・2次元CGと写真撮影・3次元CGの制作・技術の基礎・知的財産権」という出題範囲からなります。また、エキスパートは専門知識の理解に加え、知識を応用する能力を測ることが目的です。「実写撮影・映像編集・モデリング・リギング・CGアニメーション・シーン構築・プロダクションワーク・知的財産権・ファイル形式と規格・数理造形」と、ベーシックよりも幅広く出題されます。

CG検定は絶対必要な資格ではありませんが、試験勉強の中でCGデザイナーに必要な知識やスキルを網羅的に得られる点が魅力です。CG検定取得を推奨している企業も多いため、あらかじめ持っていると安心でしょう。


仕事ができることを証明するCGソフトの認定試験

特定の「資格」が与えられる資格試験とは異なりますが、特定のスキルがあることを証明する認定試験にも、受けておきたいものがあります。ビジネス能力認定試験で広く実績を持つサーティファイ社が提供する「Photoshopクリエーター能力認定試験」と「Illustratorクリエーター能力認定試験」です。

PhotoshopとIllustratorといえば、クリエーターなら使いこなせるべき重要ソフトです。PhotoshopはAdobeが提供する画像編集ソフトで、グラフィック作成やイラスト作成、写真加工、webやアプリ用のパーツ作成など多様な作業ができます。IllustratorもAdobeが提供しており、グラフィックアプリケーションとして広く使われています。印刷物からWebやモバイル、さらには映像まで用途が幅広いため、Illustratorひとつ使いこなせれば、CGデザインに関連するさまざまな業務をこなせるようになるでしょう。

Photoshopクリエーター能力認定試験とIllustratorクリエーター能力認定試験は、いずれもスタンダードとエキスパートに分かれています。スタンダードは、PhotoshopやIllustratorを使って指示された作業を合理的で正確に実施できることを証明する試験です。また、エキスパートはスタンダードの能力に加え、クライアントのニーズにマッチした創造性の高いコンテンツを制作できることを証明します。

Photoshopクリエーター能力認定試験とIllustratorクリエーター能力認定試験を持っていれば、確実な技術力をアピールでき、仕事の幅を広げることができるでしょう。


デザイナー関連なら色彩検定もある

CG技術やソフトの能力だけでなく、色彩的なスキルを磨くとさらに活躍の場が期待できます。色彩は感覚で表現するものと思われがちですが、実は理論や法則が存在しています。色に関する知識を蓄えることで、CGデザインの能力も一層向上するでしょう。色についての知識力を証明する資格として色彩検定があります。色彩検定は文部科学省後援の公的資格で、これまで累計140万人以上が受験した有名な資格です。グラフィックだけでなくインテリアやファッションのデザイナー、さらには販売や企画、事務などさまざまな職種の人々が色彩検定を取得し、それぞれの仕事に活かしています。

初心者向けの3級からプロフェッショナル向けの1級までありますが、実務に反映させたいならば2級以上を狙うとよいでしょう。2級では実務に応用できる程度の色彩調和やカラーコーディネートの基礎を、1級では色彩実務担当者として実際に色彩設計に携われるレベルの知識を身につけます。また、2018年12月からは新たにUC級が開設されます。UC級は、色覚多様性や高齢者の色の見え方に配慮したユニバーサルデザインの基礎を習得できるため、これからの高齢化社会に向けて実用性が見込めます。このように、色彩検定を取得することで、デザイナーとしての幅をアピールできるでしょう。

CGデザイナーとして活躍するためには、もちろん十分なスキルが最も大切です。ただし、スキルがあることを相手に伝えるための資格や認定試験があれば、より活躍の場を広げることができるでしょう。スキルを磨くかたわら、資格や認定試験にもチャレンジしてみることがおすすめです。


【ゲーム専門の学校】| 総合学園ヒューマンアカデミー

ゲーム・CG業界・職業・学び方・年収のお役立ち記事


©2023 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.

Topに戻るTop