ゲームカレッジを卒業し、夢を叶えた先輩たちをご紹介します!
プラチナゲームズ株式会社に内定!
福田 リュウさん
Q1 ヒューマンアカデミーの進路指導で役立ったことはなんですか?
A1 メールの書き方や、事務手続きの仕方など、細かいところまで指導してもらえました。その中でも、特に役立ったと思うのは、模擬面接です。何度も行っていただいたおかげでコツをつかむことができました。
Q2 入社後の抱負を教えてください
A2 私は、ヒューマンアカデミーでゼロからCGデザインを学びました。入社後に携わる業務は、どれも初めてのことばかりだと思いますが、在学中に身につけた「諦めない力」を発揮しながら、ゲーム制作に関する仕事を一つずつ覚えていきたいです。
株式会社トライエースに内定!
松井 士龍さん
Q1 講師の方へ伝えたいことはありますか?
A1 内定を頂き、これまでを振り返ってみて、先生が今まで仰ってきた言葉が全て当てはまっていたことをとても感じました。これまで長い間色々な面でお世話になったので感謝の言葉しかありません。本当にありがとうございました。
Q2 今後の夢や抱負を教えてください。
A2 入社してからがスタートなのでいつかは皆が知るようなゲームの開発に携われるよう精進していきたいと思っています。
株式会社ガンバリオンに内定!
柴田 康一さん
Q1 在学中に学んだことで、今の仕事に活かせていることは何ですか?
A1 プログラミングで培った論理的思考力です。ゲームの仕様は論理的に考えないと、良いアイデアを出せたとしても良いゲームにはならないと思います。また、作業効率を上げるためにもプログラミングは活かせるので、学んで損はないかなと感じています。
Q2 これからゲームクリエイターをめざす方へメッセージをお願いします!
A2 ゲーム作り楽しいです!一緒に仕事できる日を楽しみにしています!
在学中に身につけた実践力をいかしながら、プランナーとしてゲーム制作に携わっています。
株式会社セガ
ゲームプランナー(ゲームデザイナー)
長沼 孝典さん
Q1 お仕事の魅力・やりがいは?
A1 自分やチームメンバーが「面白い!」と感じたアイデアを、ゲームとして形作っていけることが、この仕事のやりがいです。もちろん、生みの苦しみもあります。それでも、チーム一丸となって真剣に取り組んできたものが完成した瞬間は、凄まじい達成感があります。
Q2 在学中に学んだことで、仕事で役立ったことは?
A2 企画書、仕様、シナリオ作成などのスキルを、授業を通して身につけられました。「課題ゲーム制作」では、チームでゲームを作ることの大変さと、実践的なノウハウを学ぶことができたと感じています。当時の仲間とは、今でも意見や情報を交換しています。
仲間と化学反応を起こしながら、最高のゲームを作る。そのすべての過程に、大きなやりがいを感じます。
株式会社アメツチ
代表取締役/ゲームデザイナー
橋本 厚志さん
©︎2016 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. Developed byTokyo RPG Factory.
Q1 お仕事の魅力・やりがいは?
A1 自分で考えたキャラクターや物語、ゲームシステムなどを、形にできることが、この仕事の最大の魅力です。また、ゲームはチームで制作するものです。企画、プログラム、デザイン、音楽などの力を集結させる過程で化学反応が起き、「これは良いものになる」と手ごたえを感じられることがあるのも、醍醐味の一つだと思います。
Q2 在学中に学んだことで、仕事で役立ったことは?
A2 実践的なカリキュラムを通して、自分で考えて行動することの大切さを学びました。言われたからやるのではなく、それがなぜ必要なのかを考えて行動する。その力を在学中に身につけられたことは、とても大きな収穫でした。同じ志を持つ仲間たちと出逢えたのも、とても良かったです。
大好きなゲームを作る楽しさを味わいながら、実践的なスキルを身につけることができました。
株式会社バンダイナムコスタジオ
エンジニア
佐々木 廣太郎さん
BLUE PROTOCOL ™& ©2019 Bandai Namco Online Inc./BandaiNamco Studios Inc.
Q1 お仕事の魅力・やりがいは?
A1 ゲーム開発に関する技術は、日進月歩で大きく変わり続けます。自分が手掛けるゲームに最新の技術を組み込み、ユーザーに新しい体験を提供できるのは、この仕事ならではのやりがいではないでしょうか。そのように開発したゲームの評判が、SNSなどでリアルタイムで確認できるのも魅力です。
Q2 在学中に学んだことで、仕事で役立ったことは?
A2 ヒューマンアカデミーではプログラミングの基礎から、実践的なコーディングや、チームでの開発を経験することができました。チーム制作では、企画・デザイナーとのやり取り、ソースコード管理、コーディング規則などを学びながら、問題解決のための多くの技術を習得できたので、とても楽しかったです。