e-Sports

e-Sportsでバズるゲームの特徴は?人気ジャンルやタイトルも解説

01-06-02.png「e-Sportsで人気があるゲームをプレイしたい!」「e-Sportsの選手を目指したい!」という人は近年増加しています。この記事では、e-Sportsでバズるゲームの特徴について情報をまとめました。e-Sportsについてさらに詳しくなりたい人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【目次】

①代表的なe-Sportsのジャンルをおさらい

②バズる特徴〈エンタメ性が高く見ているだけで楽しめる〉

③バズる特徴〈ゲームそのものに世界的な人気がある〉

④バズる特徴〈操作やシステムがシンプルでわかりやすい〉

⑤まとめ

<①代表的なe-Sportsのジャンルをおさらい>

まずe-Sportsの代表的なゲームジャンルを解説するので、基本情報として参考にしてくださいね。ここで紹介するゲームタイトルは世界的に多くのユーザーに愛されており、e-Sportsの大会としても高い興行性があります。

・格闘ゲーム:2人以上のプレイヤー同士で対戦し、相手のライフを0にした方が勝利する。「鉄拳7」「大乱闘スマッシュブラザーズ」など。

・FPS(First-Person Shooter):一人称視点でプレイするシューティングゲーム。チーム対戦のゲームが多い。「Apex Legends」「Call of Duty」など。

・TPS(Third Person Shooter):三人称視点でプレイするシューティングゲーム。マルチプレイに適しており、国内でもかなり高い人気を誇るジャンル。「荒野行動」「Fortnite」など。

・レースゲーム、スポーツゲーム:レーシングゲームやスポーツをゲーム上でプレイする。実際のプロチームと世界観が連動されていることも多い。「グランツーリスモSPORT」「ウイニングイレブンなど。

・音楽ゲーム:音楽に合わせて手足のボタンを押したり、楽器のようなコントローラーを操作したりする。「Dance Dance Revolution」「beatmania IIDX」など。

・パズルゲーム:出題されたパズルを解いて勝利を競う。老若男女が楽しめるジャンルの代表格。「パズル&ドラゴンズ」「ぷよぷよシリーズ」など。

・DCG(デジタルカードゲーム):オンライン上でプレイするカードゲーム。オフラインのカードを使用できることもある。「シャドウバース」「レジェンド・オブ・ルーンテラ」など。

・MOBA(Multiplayer Online Battle Arena):チームプレイで敵の制圧を目指す。チーム全体の戦略が求められる。「リーグ・オブ・レジェンド」「Dota 2」など。

・RTS(Real Time Strategy):リアルタイムで戦場における攻防を行うゲーム。「エイジ オブ エンパイア シリーズ」「ウォークラフト」など。

それぞれのジャンルに魅力がありますが、バズるゲームとそうでないゲームがあることも事実です。数多いゲームジャンルの中でも、国内でバズるゲームにはいくつかの共通点があります。

<②バズる特徴〈エンタメ性が高く見ているだけで楽しめる〉>

まず、「ゲームプレイヤーだけでなく視聴者も楽しめるようなエンタメ性があること」です。e-Sportsの人気ゲームは、プレイの様子が切り抜き動画に編集されてSNSに投稿されることがあります。その投稿を目にした人が「おもしろそう!」と興味関心を持てるような内容でなければ、大きくバズることは難しいでしょう。

例えば、人気ゲームの1つである「Apex Legends」は、視聴者も楽しめる要素が盛りだくさんです。プレイヤー3人が1組のチームとなって生き残りを争うゲームなので、「どのプレイヤーを編成するか」「それぞれにそんな役割を与えるか」といった視点でゲーム戦略を考察して楽しむことができます。

「リーグ・オブ・レジェンド」は、150以上ものキャラクターが用意されている点が魅力的です。各キャラクターには細かなスキルやストーリーが設定されているため、それらを踏まえた戦術を楽しめます。

プレイを観戦する視聴者も「自分でやってみたい!」と思えるような、独自のおもしろさが求められるでしょう。



<③バズる特徴〈ゲームそのものに世界的な人気がある〉>

海外ですでにバズっているゲームは、日本国内でも同じように人気が出る傾向があります。世界中に数多くのプレイヤーが存在する人気ゲームは、マルチプレイやチーム対戦のおもしろさが増すからです。プレイヤー数が少ないゲームよりも、たくさんのプレイヤーと交流できるゲームの方が楽しそうですよね。

「Fortnite」や「Call of Duty」といった人気ゲームは、すでに世界中で高い人気を獲得していました。e-Sportsの大会規模も大きいため、ユーザー・視聴者の関心を集めやすいのです。バズるゲームを探したいなら、世界的に人気のあるゲームの中から探してみましょう。

<④バズる特徴〈操作やシステムがシンプルでわかりやすい〉>

ゲームシステムそのものがわかりやすく、誰でも気軽にプレイできることもポイントです。操作方法やシステムが難解なゲームは、視聴者がゲームのおもしろさを理解できず、バズりにつながりません。一度プレイの様子を見ただけでおおまかなゲーム性がわかるシンプルなゲームが、高い人気を集める傾向にあります。

例えばパズルゲームの中でも圧倒的な人気を誇る「ぷよぷよシリーズ」は、同じ色のブロックが連続するように順番を入れ替えるというわかりやすいルールが特徴的です。日本語がわからない人がプレイの様子を見たとしても、大まかなゲーム操作は理解できるでしょう。

「シャドウバース」は、相手のライフを先に削った方が勝利するという単純なゲーム性が魅力です。基本的なシステムや操作がわかりやすいぶん、プレイヤーごとの戦略で個性を出しやすくなります。

バズるゲームを見つけるには、「特定層が楽しめる玄人向けのゲームであるか」よりも「より多くの人々が気軽にプレイしやすいゲームであるか」を優先させるといいですね。



<⑤まとめ>

e-Sportsでバズるゲームには、「エンタメ性が高く見ているだけで楽しめる」「ゲームそのものに世界的な人気がある」「操作やシステムがシンプルでわかりやすい」といった特徴があります。e-Sportsに興味関心がある人は今回の記事を参考にして、ゲームの知識を深めてみてくださいね。

RELATED

この記事に関連する記事