声優

【声優本】声優志望者が読むべきおすすめ声優著書

126.jpg作品紹介

今では、声優志望者の数は全国に30万人以上と言われるように、「声優」という職業が一般的にも広く知られるようになりましたね。

その流れに合わせるように、声優著書も増え続け、昨今では書店やネットでも様々な声優本を手に取ることができます。

声優を目指す人の中にも、こうした本から「読みたい!」「学びたい!」と感じる人も多いと思いますが、どんな本を選ぶべきか悩むことも多いのではないでしょうか?

そこで今回は、声優を目指す人たちにぜひ読んでほしいおすすめの人気声優著書を紹介していきます。

声優志望者はもちろん、こうした業界に興味がある人にも参考になるタイトルを集めたのでぜひチェックしてみてください。

男性声優おすすめ著書

『声優魂』『声優塾』大塚 明夫


画像1.png

出典:Amazon.co.jp

『ブラック・ジャック』ブラックジャック、『メタルギアソリッド』ソリッド・スネークをはじめ、主役から脇役、アフレコにナレーションと幅広く活躍する大塚明夫さん。

野生味あふれる声や表現は、どんなセリフも自然と視聴者の心に刺さるものですね。

著書『声優魂』の冒頭にある"「声優になりたい」奴はバカである"という、大塚さんらしい歯に衣着せぬ表現が印象的で、声優志望者に対してのリアルな業界の現状や厳しさを説いた内容となっています。

『声優魂』では、「声優になることの厳しさ」が徹底的に綴られており、『声優塾』は、声優事務所社長・納屋僚介さんと共に実際に行った講義の記録を書籍化したもので、「いかに生き残るか?」に主眼を置いた実践的な内容です。

『いつかすべてが君の力になる』梶 裕貴


画像2.jpg

出典:Amazon.co.jp

『進撃の巨人』エレン・イェーガー、『七つの大罪』メリオダスなど、数多くのヒット作で主演を務める人気声優・梶裕貴さん。

こちらの書籍は、「声優・梶裕貴」としての過去の経験を通して、夢に向かって頑張る人を後押ししてくれるようなエッセイ本となっています。

声優という職業の特異性や厳しさ、下積み時代や業界で感じた葛藤など、梶さんの目線でプロとしての生き方が詰まった内容です。

さらに、1日のスケジュールや出演した朗読劇の取材記録なども収録されており、ファンだけでなく声優志望者も参考になるタイトルです。

『声優に死す 後悔しない声優の目指し方』関 智一

画像3.jpg

出典:Amazon.co.jp

『機動武闘伝Gガンダム』ドモン・カッシュ、『ドラえもん』骨川スネ夫など、国民的アニメ作品に数多く出演してきた関智一さん

主宰の劇団「ヘロヘロQカムパニー」で舞台にも出演されている声優さんです。

こちらの著書では、附属養成所の講師を務めた経験から、"それでも声優を目指したい"という人に向けたアドバイスが紹介されています。

声優学校や養成所に搾取される構造や業界の競争現実など。

ご自身が、養成所の特待生ではなく一般応募で這い上がってきた経験があるからこそ、かなり的確なサバイバル術が綴られた内容となっている人気声優・花澤香菜さんも推薦の名著。

『声優という生き方』中尾 隆聖


画像4.jpg

出典:Amazon.co.jp

『アンパンマン』ばいきんまん、『ドラゴンボール』シリーズのフリーザなど、クセの強い悪役でお馴染みの中尾隆聖さん。

前半は声優の仕事柄について、中盤以降はご自身の半生をふんだんに交えながら感じた声優論を知ることができます。

厳しくも前向きなメッセージは、多くの声優志望者におすすめの一冊です。

『ヒーローの声 飛雄馬とアムロと僕の声優人生』古谷

画像5.jpg

出典:Amazon.co.jp

演じた役は『機動戦士ガンダム』アムロ・レイ、『美少女戦士セーラームーン』地場衛/タキシード仮面など、古谷徹さんと言えばどの世代にも浸透したレジェンド声優ですね。

タイトルの通り、著書ではヒーロー役を数多く演じてきた古谷さんならではのエピソードが詰まっており、キャラクターに対する思いや演技論、業界や共演者への葛藤や嫉妬など、かなり赤裸々に語られた内容は一見の価値アリです。

『声優 声の職人』森川 智之


画像6.jpg

出典:Amazon.co.jp

『ファイナルファンタジー VII』セフィロス、『マトリックス』キアヌ・リーブスの他、現在は声優事務所「アクセルワン」の代表も務める森川智之さん。

著書でも、役者としてだけでなく業界全体を捉えた視点が垣間見えます。

業界や仕事の仕組みといった細かいプロセスがわかりやすく語られており、「声優」について広く深く理解できるおすすめの声優本。

『声優道 死ぬまで「声」で食う極意』岩田 光央

画像7.jpg

出典:Amazon.co.jp

AKIRA』金田正太郎、『ONE PIECE』エンポリオ・イワンコフなどで知られる岩田光央さん。

山寺宏一さんも推薦した著書『声優道 死ぬまで「声」で食う極意』は、2017年に刊行された比較的新しい声優指南書です。

前半ではご自身の半生をもとに声優という職業や業界の過酷さをリアルに綴り、後半では本気で目指す人が実践すべき極意や声優論について記されています。

専門学校と養成所の違い、声優の職業柄、業界の移り変わりなど..."そこから"生き残っていくために培うべきことをかなり具体的に示されており、声優志望者にとっては今後の指針となる有益な一冊です。

『声優道 死ぬまで「声」で食う極意』(岩田光央)感想・レビュー【声優・ナレーターおすすめ本】(2021.03.29)

女性声優おすすめ著書

『それが声優!』浅野 真澄

画像8.jpg

出典:Amazon.co.jp

『一騎当千』シリーズの孫策伯符、『Go!プリンセスプリキュア』キュアマーメイドの他、作家としも活動する浅野真澄さん。

2015年にTVアニメ化もされた著書『それが声優!』は、ご自身の経験をもとに新人声優3人の奮闘を描いた物語。

キャッチーで親しみやすいイラストから、声優業界についてわかりやすく知ることができます。

yui-itsu』小倉


画像9.jpg

出典:Amazon.co.jp

HUGっと!プリキュア』輝木ほまれ/キュアエトワール、『アクエリオンEVOL』ユノハ・スルールの他、アーティストやグラビア活動も行う小倉唯さん。

こちらのパーソナルブック『yui-itsu』では、ご自身の名前にもある"唯一無二"がテーマなっており、撮り下ろしグラビアや過去を振り返ったロングインタビューだけでなく、おすすめのコスメやコーデ・メイクなども紹介されている一冊。

『佐々木未来と学ぶ!世界一わかりやすい最強声優トレーニングBOOK』佐々木 未来


画像10.jpg

出典:Amazon.co.jp

『探偵オペラ ミルキィホームズシリーズ』エルキュール・バートン、『けものフレンズ』コウテイペンギンで人気の佐々木未来さんをモデルにした声優トレーニングブック。

こちらの書籍、佐々木未来さんが著者となっていますが写真モデルや付属CDの音声出演がメインです。

声優の育成に関して、長い歴史と実績を持つ声優学校・東京アナウンス学院の協力のもと、具体的なトレーニング方法が載っている実用書です。

"世界一わかりやすい"のタイトル通り、写真やイラスト、さらには付属CDから基礎の部分が段階的に細かく解説されている点が魅力です。

『深愛』水樹 奈々

画像11.jpg

出典:Amazon.co.jp

『魔法少女 リリカルなのは』シリーズのフェイト・テスタロッサ、『ハートキャッチプリキュア!』花咲つぼみ/キュアブロッサムの他、声優アーティストととしても有名な水樹奈々さん。

楽曲のタイトルとも重なる著書『深愛』は、ご自身が振り返る半生が凝縮された内容。

幼少期の父親との過酷なレッスン、自由が許されなかった高校時代のささやかな放課後エピソードはとくに印象的で、水樹さんが「人気声優」たる所以を感じられる自叙伝です。

お得に買うならコレ!

『声優道 名優50人が伝えたい仕事の心得と生きるヒント』

画像12.jpg

出典:Amazon.co.jp

「せっかく買うならボリュームのある本を!」という人におすすめなのがこちらのタイトル。

過去に『月刊 声優グランプリ』にて連載された有名声優50名のインタビューを一冊に凝縮したお得な内容です。

唯一無二のエピソード、声優になるための心構え、業界の裏話や演技論に至るまで、50通りの半生から幅広く「声優」を知ることができます。

『声優道』(声優グランプリ)感想・レビュー【声優・ナレーターおすすめ本】(2020.12.20)

まとめ

というわけで、今回は声優を目指す人におすすめしたい声優著書を紹介しました。

声優という不安定で過酷な職業だからこそ、ご自身の経験をもとに語られる内容は多くの声優志望者の心に刺さるはずです。

ぜひ、気になった作品から手に取ってみてください。

ライター:ゆうき

RELATED

この記事に関連する記事