トーナメントプロ専攻

最短ルートでプロになる。
そのための技術と人格を磨く。

ズバリ、バスフィッシングのトーナメントプロを養成する専攻です。そのため、トーナメントを勝ち抜いていく実践的なテクニックはもちろん、バスの生態、気象学、環境学などを習得していきます。さらにプロとして活躍するにあたり、コミュニケーション能力や原稿を書くための文章力、業界をリードしていく優れた人間性も磨いていきます。フィッシングカレッジだからこその特典として、トーナメントプロ専攻の学生は、卒業時に課題提出と日本バスプロ協会会長でもある山下学園長の面接を経て、JBマスターズプロ、さらにはJB TOP50への道が開けています。

カリキュラム

バスフィッシング技術

バスフィッシングを行ううえで、基本となる物作りの理論から仕掛け論、魚種別・釣法別の仕掛け作りなど知識・技術を指導。基礎レベルから見直し、確かな土台を築いていきます。

インストラクション技術

釣技能力の開発や魚種別攻略法、プロとしてのプレゼン能力育成はもちろん、インストラクターのための接客マナーや指導技術の向上を図ります。

魚類学

魚類の水圏における基礎的な原理・生態・習性を理解し、釣りに対する正しい知識を育てます。同時に、釣りを通じて生命体の貴重さも学んでいきます。

自然環境学

環境問題全般について学び、日常生活と環境の関係を意識することにより、より豊かな環境の創造を目指します。また、人と魚との関係を理解し、共生のためのよりよい方法を考えます。

釣具研究

竿、糸、リール、浮き、ルアーなど釣り具全般にわたってのメカニズムをわかりやすく解説。それぞれにおける特性を比較し、実践での選択に役立てます。また、商品化におけるポイントも学習します。

釣り文化研究

多岐にわたる釣りを、それぞれの歴史や風土・地域的民族性などと絡めながら、文化論として考察していきます。

釣り関連法規

海区及び湖(内水面)においては、釣りは法律によって規制されています。ここでは、水産資源保護法や遊魚船漁法、近年制定された特定外来生物法などについての、それらの目的・効果・影響などの知識を深く学習します。

科目一覧

  • バスアドバンス技術
  • バスフィッシング概論
  • ボートメンテナンス
  • フィッシング魚類学
  • ホームページ制作
  • 担任ゼミ
  • 自主プラクティス
  • 卒業制作
  • キャスティング技術
  • ソルトウォーター概論
  • 釣り具研究
  • フィッシング環境学
  • 英語講座
  • テーマトーナメント
  • レポート制作
  • フィッシング技術研究
  • ボートエンジン構造学
  • ルアーメイキング
  • 文章表現
  • 中国語講座
  • トーナメント総括
  • GO!GO!NBC!ガイド特別講座
  • ※カリキュラムは教育内容向上のため変更になる場合があります。
  • ※各専攻、共通のカリキュラムで1年生・2年生合同で授業を行います。
  • ※卒業制作は2年生のみの科目です。
  • ※2年生は実習中心のカリキュラムになります。

学生釣果紹介

河口湖

サイズ:52cm

魚の種類:ブラックバス

ロッド,ルアー:ラバージグ

河口湖

サイズ:45cm

魚の種類:ブラックバス

ロッド,ルアー:ジグヘッド

河口湖

サイズ:48cm

魚の種類:ブラックバス

ロッド,ルアー:サスペンドミノー

野尻湖

サイズ:39cm

魚の種類:スモールマウスバス

ロッド,ルアー:シャッドテールワーム

兵庫県 東条湖

サイズ:45cm

魚の種類:ブラックバス

ロッド,ルアー:ファンタジスタ・スチュディオス60XL、ドライブクローラー3.5インチ

卒業生の声

毎日のように釣りができて、技術は大きくレベルアップ。30歳までに国内の全タイトルを獲得したい!

トーナメントプロ専攻 埼玉県立川口高校出身
藤田 京弥くん

 フィッシングカレッジの存在は以前から知っていました。子供のころから将来はトーナメントプロになりたいと思っていて、高校卒業を控えたときに一番の近道だと思い進学を決心しました。毎日釣り漬けの日々で釣りの技術もかなりレベルアップしましたし、シーズンを通じて釣りをすることでバスの動きなどもわかるようになりました。将来は、30歳までに国内の全タイトルを獲得するのが目標です。

高卒資格が取得できるのが魅力。将来はメディアで活躍できるプロになりたい!

ユースコース1年/トーナメントプロ専攻 雲南市立三刀屋中学校出身
新間 信隆くん

 中学校のころバス釣りに夢中になり、この学校の存在を知って両親に相談。高卒資格を取得できることで納得してくれました。将来はメディアで活躍できるようなプロになりたいです。

入学案内

入学案内

 入学までの流れや入学資格、教育ローンについてのご説明はこちら