プロから学ぶ実践的ノウハウ
Human Academy CREST GAMING
Human Academy CREST GAMING
Human Academy CREST GAMINGは、「CREST=極致・頂点」という言葉通り、常に上を目指し、
VALORANTやFortnite、Rainbow Six Siegeなどさまざまなゲームにおいて
世界で戦える、個性豊かなプレイヤーが揃ったプロeスポーツチームです。
年齢、フィジカル、ジェンダーにとらわれることなく個性を尊重し、
社会人かつプロアスリートとして世界で活躍する人を発掘し育成することで、
eスポーツを知らない人たちにもその魅力を知ってもらえるよう、業界全体を盛り上げ、邁進し続けます。
2020年7月より、国内トップリーグで活躍するプロeスポーツチーム「Human Academy CREST GAMING」の運営に参入しています。
e-Sportsカレッジは、プロチームを運営しながら、現役プロ選手が直接指導を行い、プロのeスポーツプレイヤーを育成する日本で最初の専門校です。
『Human Academy CREST GAMING』には、e-Sportsカレッジの学生を対象としたトライアウトがあります。e-Sportsカレッジに在籍しながら、プロチームの活動に参加することができます。現役プロチームの選手と共に学ぶことで、スキルの向上はもちろんプロプレイヤーの全てをより短期間で、学ぶことができます。
プロの選手と同じ環境で練習しながら、スキルを磨き、プロ契約をして、『Human Academy CREST GAMING』の選手になることも夢ではありません。
POINT.01
業界に必要な技術(カリキュラム)はプロeスポーツチーム「Human AcademyCREST GAMING」が監修。
2年間でeスポーツ業界で戦えるプレイヤー、業界で活躍する人材を育成するために、無駄を省いた業界直結の効率良いカリキュラムを準備しています。
POINT.02
最新の技術と知識、考え方を一流の選手が直接指導。ヒューマンアカデミーでは、今まさに大会に出場し、実績を残している選手がみなさんの授業を担当します。戦略や戦術だけでなく、eスポーツプレイヤーとして活躍するまでの経験やモチベーションを高める方法なども実践的に講義します。
POINT.03
プロチームを運営しているからこそ出来る情報収集により、最新の大会情報、ゲームタイトル情報に触れることができます。
eスポーツ業界で活躍できる人材を育成するために、プロのトップチーム「Human Academy CREST GAMING」、それを目指す下部組織「CREST GAMINGアカデミー」、ヒューマンアカデミー「e-Sportsカレッジ」、そしてヒューマンキャンパスのぞみ高等学校の「eスポーツ専攻」から構成される育成システムを整備しています。
「e-Sportsカレッジ」の学生は、在学中よりスカウト制度やトライアウトに参加することができ、合格すれば、トップチームの下部組織である「CRESTGAMINGアカデミー」に所属することができます。
プロチームを運営するヒューマンアカデミーだからこそできる育成システムにより、世界で戦えるプロを育成します。
ヒューマンアカデミーでは、「Human Academy CREST GAMING」からトライアウトではなく普段の授業を通して、あなたが直接声をかけてもらえる「スカウト制度」を準備しています。
各プロチームが選手補強が必要な際に開催するトライアウトはプロプレイヤーになる機会のひとつですが、毎年決まったタイミングで開催されるとは限りません。
また、参加条件を満たし参加できた場合でも、トライアウト当日のプレイの結果が重要な判断基準となり、その1日の中でプロチームの目に留まる必要があります。
ヒューマンアカデミーの「スカウト制度」では、各タイトルの授業を「HumanAcademy CREST GAMING」の所属選手が担当することにより、常日頃からあなたの性格や実力はもちろん、日々の努力や成長過程を評価しています。トライアウトの1日だけでは判断できない人間力も含め、総合的に評価し、プロになる機会を提供するヒューマンアカデミーならではの特別な制度です。
Yukipeepさん
特定のマップをずっと練習して基礎力向上を目指しています。色んな構成でも戦ったりして自分で考える力を鍛えています。
チーム経験もトライアウトの経験もなかったので、雰囲気を下げないようにすることや報告をまめにするなど当たり前のことを疎かにしないように意識していました。
どういう意図でチームが動いているかを解説してくれるため、マクロやスキルの使い方などを見直せることにとても役立っています。
平日は授業があるので6時間くらい。休日は10〜12時間ほどプレイしています。
ゲームをする上で大事な知識や面白い考えが学べるので、メンタルケアが好きです。
私は一年前に就職を経験して社会に出たのですが、自分が好きな分野や業界があるのなら迷わず飛び込んでいきましょう。
やりがいを感じられたり、興味があることなら、後悔しないためにも努力して頑張ってください!
時間はとても貴重で。私は年齢的に選手の中で若くはない部類なので、とても焦っています。一緒に頑張りましょう!
elleさん
プレイの基礎的なスキルや知識などをはじめとし、実践的に学んでいます。
いつも通りにプレイをすることを意識しました。
ゲームへの理解度が深まることで、プレイに役立っています。
平日は4時間くらい。休日は9時間ほどプレイしています。
毎日プレイを続け、ランク戦を通じてゲームの基礎的な部分や知識・理解度を深めることが大切だと思います。
自分は、大会やランク戦などを実践してゲームへの理解度を高めたりすることで、よりゲームを理解した状態でプレイをすると成長が早いと感じました。
毎日少しずつ成長できるようにプレイをすることが大切です。
Tonakaiさん
VALORANTの座学やカスタムでの実践をしています。
VALORANTを頑張りました。
座学が役に立っています。
6時間以上です。
自分が好きなゲームなので、VALORANTの授業が好きです。
eスポーツ業界を目指すなら真面目に授業を受けて、業界の人との繋がりも大切にしましょう。
そうすれば必然的に業界の話が耳に入り、今どんなことが起きているかなどの情報がすぐ分かるので尚更です。
eスポーツ業界(ゲームのプロ)を目指すなら、人より倍努力してください。
プロを目指して入って来たはずなのに、入るだけ入って満足してしまう人が多い気がします。
講師の人も現役の方なのにそれを活かさずに勿体ないことになるので、授業で分からないことがあったら聞いたり、ひたすらランク戦をしましょう。