チャイルドケア専攻(3年制)
通学は週3日。短大卒業資格を取得しながら関連する保育系資格も取得で保育のプロを目指す。
大阪芸術大学短期大学部通信教育部を併修し、保育士/幼稚園教諭(二種)を取得していきます。資格取得のために、リポートの作成、試験の合格を目指し、そのサポートも授業内で行っています。 学ばれている方は、高校卒業したばかりの学生から一度働いていた方まで幅広い年齢層で資格取得のために学んでいます。
専攻の3つのポイント
チャイルドマインダー/食育スペシャリスト資格の取得
保育士/幼稚園教諭(二種)の取得だでではなく、チャイルドマインダーや食育スペシャリストの資格取得も目指せます。
丁寧な指導で短大卒業をフォロー
少人数制ならではの丁寧な指導で一人一人の学習をフォローします
学費を抑えた教育システム
目的に特化した、無駄を無くしたカリキュラムを導入。無理なく学習を続けることができるシステムです。
目指す職種
-
保育園
0歳〜小学校入学前までの子どもたちとふれあう仕事。働く親たちの救世主として、ニーズが高まっています。保育士の資格が必要です。
-
幼稚園
満3歳〜小学校入学前の子どもたちのための教育施設。自由保育が中心であったり、教育方針や特長は様々です。幼稚園教諭免許が必要です。
-
自宅開業
自宅で預かる保育ママのこと。子どもが自分の家にいるような環境の中でお世話できるのが魅力。保育ママ一人につき子ども3人までが原則。
-
院内保育所
病院で働いている看護師をはじめ、スタッフの子どもたちを院内やその近くで預かるための保育施設。病院勤務の親たちを支える頼もしい助っ人です。
-
児童館
0歳〜18歳未満の児童たちが放課後集まって、遊びや勉強ができる屋内型児童厚生施設のこと。幅広い年齢の児童たちとふれあえるのが魅力です。
-
放課後児童クラブ
保護者が労働等により、昼間家庭にいない小学校1〜3年に就学している児童が対象で、クラブ人数は40人程度。児童の遊びを指導する職員が、放課後児童指導員として働いています。
大阪心斎橋校のチャイルドケアカレッジチャイルドケア専攻(3年制)の強み
自学自習ではなかなか取得がしにくい通信教育のサポートを行います。また学習面だけではなく、スクーリング受講におけるサポートやリポートの発送管理のサポートも行います。