声優・俳優

ゲーム声優になりたい!どんな仕事内容があるの?

03-09.jpgゲーム声優になりたいと思ったことはありませんか?この記事では、ゲーム声優の主な仕事について解説します。気になる人は、ぜひ最後まで読んでみてください。

【目次】

①ゲームのキャラクターボイスを担当する仕事がメイン

➁ゲーム声優になるためのオーディションとは?

➂ゲーム声優の仕事に必要なスキルについて

④ゲーム声優になるための練習とは?

⑤まとめ

<1 ゲームのキャラクターボイスを担当する仕事がメイン>

ゲーム声優の主な仕事内容は、ゲームのキャラクターボイスを担当することです。スマホアプリのソーシャルゲームやテレビゲームなど、ゲームの種類は多種多様。一般的な声優と同じようにオーディションで役を勝ち取り、アフレコを行います。

ゲーム専業ではなく、アニメやナレーションの現場でも活躍しながらゲームの仕事を行う声優も少なくありません。

なお、ゲーム声優のギャラは「1ボイスあたり●●円」という換算が多いです。新人の場合は数十円が相場ですが、売れっ子になると数百円まで跳ね上がります。

アニメ声優などと異なる点は、以下の3点です。

①ボイス1個あたりの長さが短い

②1人で複数人のキャラクターを担当することもある

③1人でブースに入ってアフレコを行う

①ボイス1個あたりの長さが短い

もちろん尺が長いボイスも存在しますが、「えいっ!」「あっ!」のような短い叫び声のようなボイスが目立ちます。

そのため、声優1人が大量のボイスを担当することが多いです。ちなみに、担当するボイス数の多さは、「プレイヤーの選択肢によって展開が変わる」というゲーム特有の理由も関係しています。

②1人で複数人のキャラクターを担当することもある

1ゲームにつき録音しなければならないボイスの数がとにかく多いため、1人で複数人のキャラクターを演じることもあります。そのため、表現の幅が広い声優は重宝されます。

③1人でブースに入ってアフレコを行う

これは、ゲームの現場の大きな特徴です。アニメの現場では複数人の声優が同じブースに入って録音することが多いですが、ゲームの現場では1人のことがほとんどです。



<2 ゲーム声優になるためのオーディションとは?>

ゲーム声優として役を得るためのオーディションは、以下のような流れで行われます。基本的には、他の声優オーディションと中身は変わりません。

1.書類審査(履歴書やボイスサンプルの提出など)

2.1次審査(実技審査、面接など)

3.2次審査(実技審査、面接など)

書類審査では、写真付きの履歴書やボイスサンプルを提出します。履歴書には、志望動機を詳しく記載しましょう。どうしてこのゲームのオーディションに応募したのか、なるべく実体験やリアリティのあるエピソードを引用して説明すると、他の応募者と差をつけられます。

写真は、男女ともに清潔感ある印象を与えられるように工夫してください。肝心のボイスサンプルでは、幅広いキャラクターを演じ分けられることを伝えましょう。複数人のキャラクターを演じることも多い、ゲーム声優ならではのスキルをアピールできます。

「テキストリーディング」とも呼ばれる実技審査は、実際のアフレコ現場で行われることがほとんどです。審査員からの要望に対して臨機応変に対応しながら、担当キャラクターのボイスをアフレコしていきます。

台本がもらえるタイミングはオーディションによって変わるため、事前に配布されることもあれば、当日に初めて渡されることもあります。

面接では、志望動機や今後の目標などを聞かれることが多いので、事前に回答を用意しておきましょう。履歴書に記載した内容をもう一度話すことは避け、新しい情報を提供することを心がけてください。

社会人として必要最低限のマナーは守り、ほがらかに話すことを意識すると、審査員の好感度も高まります。

<3 ゲーム声優の仕事に必要なスキルについて>

ゲーム声優の仕事に必要なスキルを、下記に記載します。

・さまざまなキャラクターを演じ分けることができる

・個性的な世界観をボイスで表現できる

・短いボイスでも感情の起伏を表現できる

・長時間のアフレコにも耐えられる

「短いボイスが目立つ」「1人で複数人のキャラクターを担当する」「セリフの数が多い」というゲームならではの特徴を満たしたスキルとなっています。ゲーム声優を目指すなら、基本的な発声や滑舌の練習にプラスして、上記のようなスキルを伸ばしましょう。

<4 ゲーム声優になるための練習とは?>

ゲーム声優になるには、特化型の練習が必要です。絶対にゲーム声優になりたい人は、下記のような練習を行いましょう。

・キャラクターの性格などを自分で想像できるように想像力を鍛える

・長時間のアフレコに耐えられるように体力をつける

・短いセリフで感情表現ができるようにする

特に、「キャラクターの性格などを自分で想像できるように想像力を鍛えること」は重要です。なぜなら、ゲームの現場ではキャラクターの詳しいプロフィールなどが決まっていない状態でアフレコを行うこともあるからです。

どのようなボイスや演技がこのキャラクターに適しているのか、自分なりに想像力を働かせて繊細な役作りを行う能力が求められます。

もちろん、タフに仕事をこなせる体力をつけたり、短尺でも感情を乗せられるようにしたりすることも大切です。



<5 まとめ>

ゲーム声優の仕事は、ゲームキャラクターのボイスをアフレコすることです。ゲーム声優になりたいなら、今回ご紹介した内容を参考にして、地道に練習に取り組んでみてください。

RELATED

この記事に関連する記事