声優・俳優

声優オーディションの内容は?具体的な流れも徹底解説

12-12.jpg声優になるために、声優オーディションを受けよう!と考えたことはありますか?

ですが、「声優オーディションはどんなことが行われるのか」「実際の審査はどんな感じなのか」など、不安に思う人もいるかもしれません。

今回の記事では、声優オーディションの具体的な内容や、流れをご紹介。

合格のために注意するべきポイントもまとめました。

これからオーディションに挑戦しようと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

目次

①第一関門!【一次審査】書類・ボイスサンプル審査

②演技力、アドリブ力が求められる!【二次審査①】実技審査

③人柄、やる気が見られる最終関門【二次審査②】面接

④まとめ

<①第一関門!【一次審査】書類・ボイスサンプル審査>

オーディションの第一関門は、書類・ボイスサンプル審査です。

多くのオーディションでは、顔写真や経歴などを記載した一般的な履歴書が求められますが、オーディションによっては作文や、自己PRの文書が求められることもあります。

簡潔で読みやすい文章が作成できるように、心がけましょう。

また、自身で録音したボイスサンプルの提出が必要な場合も多いです。

ボイスサンプルの原稿の有無は、オーディションによって様々。

自分の声を最大限アピールできるように、一発撮りではなく、何度か練習を重ねた方が良いでしょう。

ボイスサンプルでは声質や表現力の基礎を評価されるので、聞き取りやすさは絶対。

雑音が入らないように、録音環境にも注意が必要です。

必ず応募要項をしっかり読み込み、間違いや不備がないように気を付けましょう。

締め切りに余裕を持って提出できるよう、準備は入念にしてくださいね。

<②演技力、アドリブ力が求められる!【二次審査①】実技審査>

続いての二次審査では、実際のスタジオでの実技審査が行われます。

実技審査では「テキストリーディング」と言って、事前に指定されたセリフを面接官の前で披露。

誰もが緊張する場面で、いかに堂々と練習の成果を発揮できるかが合格の鍵となります。

ここでは、演技力や表現力、歌唱力などが重視されるので、後悔のないようにしっかり練習を重ねてオーディションに挑みましょう。

場合によっては「〇〇な感じでもう一度」とアドリブ力を試されることもあります。

審査員がどんな演技を求めているのか、瞬時に判断して対応しなければなりません。

このように、臨機応変な対応力も必要なので、様々なシチュエーションを想定して練習をしておくことが大切です。

<③人柄、やる気が見られる最終関門【二次審査②】面接>

二次審査では、実技審査と共に面接が行われることが大半です。

面接では、一般常識が備わっているか、声優としてふさわしい人柄であるか、など内面的な部分をチェックされます。

実技審査でどれだけ評価が良くても、挨拶ができない、などの社会人としての常識が備わっていなければ、合格することはできません。

プロの声優として育っていけるかどうか、やる気や覚悟も試されていると思っていいでしょう。

時には、特技披露やフリートークを求められることもあります。

他の参加者との差別化が図れるチャンスでもありますね。

少しでも面接官の印象に残るように、自己分析をしっかりして面接に挑んでください。

<④まとめ>

ここまで、声優オーディションの内容や流れをご紹介してきました。

一次審査、二次審査、それぞれの流れが分かったかと思います。

声優オーディションで合格を掴むには、一次審査から気を抜かずに取り組むことが大切です。

緊張するオーディションも、しっかりとシミュレーションをすることで合格にグッと近づくはず。

悔いの残らないように、練習を重ねてオーディションに挑んでください。

RELATED

この記事に関連する記事