声優・俳優

「さ行」の滑舌を良くするためのおすすめトレーニング

65.jpg滑舌練習

日本語にはあ行〜わ行まで様々な音が存在しますが、みなさんの中には「さ行」と聞いてつい苦手意識が働く人も多いのではないでしょうか?

さ行といえば、「〇〇させていただきます」「〇〇しましょうか?」など、何かと公式の場で頻出する音でもあるのが厄介ですよね。

そこで今回は、そんな声優・ナレーター志望者にとって大敵ともいえる「さ行」の解説と克服のためのトレーニング方法を紹介します。

発音の基礎をまとめた上で、簡単にできるアプローチ方法をまとめたのでぜひ参考にしてみてくださいね。

発音の特徴

実際に「さ行」の滑舌を良くする前に、まずは発音の特徴について理解していきましょう。

そもそも、日本語は子音や母音によって成り立っていますが、そのなかで「さ行」というのは、「破擦音(はさつおん)の子音」と「母音」の組み合わせでできています。

破擦音とは、歯と空気(ブレス)の摩擦によって生まれる音であり、これが子音「s(h)」になり、そこに母音「a,i,u,e,o」が組み合わさることによって「sa,shi,su,se,so」といった具合に音が出来上がります。

ちなみに、この破擦をさらに強くすると「z」という音に変化し「ざ行」になるわけですね。

  • さ行:破擦音(s)+母音
  • ざ行:強い破擦音(z)+母音

破擦音のポイントは、舌と歯の使い方ですね。

「さ行」「ざ行」どちらの子音も、この舌と歯のポジションによってブレスをうまく送り出さなければ正しい音になりません。

具体的に言うと、歯は閉じた状態からわずかに隙間を作り、舌は下歯茎の付け根あたりに軽く当てる(または添える)感覚です。

ただし「し(shi)」に関しては舌先端をやや離すことがポイントで、「s」とはポジションが異なるのを覚えておきましょう。

【それぞれの役割】

  • 舌:ブレスの通り道を作る
  • 歯:ブレスの摩擦量を調節する

例えば、「sa」が「tha」のような音になってしまう人は、歯の開きが大きすぎたり、舌先が上の歯に当たっているかもしれません。

また、「~させていただきます」が「~すすていただきます」のように噛んでしまう場合は、母音を鍛えることですぐに改善できる場合が多いですね。

舌の筋肉はそれほど必要としないものの、舌と歯のポジションにくわえて母音を明瞭に発音することが上達のポイントになります。

「さ行」改善トレーニング

というわけで、ポイントについては上記の通りですが、実際に発音するとなると子音「s(h)」の音が甘くなる人も多いはずです。

そこで、ロングブレスの要領で、声を出さずに「すー」と息を吐いてみましょう。

このときに、先ほど挙げた子音「s(h)」の舌と歯の位置を取りながら確認するのがポイントです。

慣れてきたら「sーさ」「shーし」「sーす」「sーせ」「sーそ」というように母音を組み合わせて「さ行」の音にしていきます。

こうすることで、舌のポジションと歯の開き方を覚えやすくなるので「子音」「子音+母音」の順に行ってみてください。

【ブレストレーニング】自宅でできるおすすめの音を出さない練習5(2021.04.18)

「さ行」のコツが掴めたとはいえ、いざ文章の中で発音するとなると口が回らず噛んでしまうことがありますよね。

そうしたケースの多くは、母音の不明瞭さによって起こりがちです。

【滑舌を劇的に良くするコツは「あ行」】母音の改善方法をナレーターが解説(2020.01.19)

そこで、以下のように文字に書き起こしたら、あらかじめ区切ってブレスと口の形を意識してから発音する練習をしてみてください。

  • お騒がせして/すみません/でした。
  • 詳細に/説明/させて/いただけませんでしょうか?
  • 生産者の/申請書を/審査/させて/いただきました。
  • ぜひ/明日の朝/お伺い/させて/いただきます。
  • 政治ニュースが/取りざた/されています。

各ブロックごとに細かく区切ることで、息をアタックさせるポイントを掴むことができ、舌と歯のポジションも整えやすくなりますね。

はじめは違和感がありますが、少しずつ区切りなくしスピードを上げていけるように取り組んでいってください。

こうした原稿アレンジは、「さ行」に限らず噛まないためのちょっとした裏技でもあるので覚えておくと便利です。

不思議と滑舌が良くなる!絶対に噛まないための原稿チェック法【裏ワザ】(2020.03.20)

「さ行」噛みやすいワード一覧

それでは、「さ行」をさらに上達させるために、台本や原稿などで頻出する難しいワードを挙げてみました。

強化トレーニングとして、ぜひチェレンジしてみてください。

  • 表沙汰
  • 捧げる
  • 指図する
  • 写真
  • 手術・技術・施術
  • 収入・支出・歳入・歳出
  • 就職・再就職
  • 初期症状
  • 初心者
  • 諸事情
  • 事実上
  • 選出・進出・続出・消失
  • 創始者・創設者
  • 素質

【早口言葉】練習に役立つ例文をレベル別に紹介!(2020.04.27)

まとめ

というわけで、今回は「さ行」の発音と改善トレーニングについてご紹介しました。

正しい「さ行」を身につけるだけで、発音が明瞭になるだけでなく、相手にスマートな印象を与えることにもなるとても重要な音でもあります。

ぜひ、子音となる舌と歯のポジションを意識しながら取り組んでみてください。

ライター:ゆうき

RELATED

この記事に関連する記事