アニメ・映画

劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編 ~TVシリーズを一気に振り返り!~

11-02.jpgみなさんは「転生したらスライムだった件」、通称「転スラ」をご存じですか?

2022年11月25日に劇場版が公開されるとあって、実は今話題沸騰中の作品なんです。

今回は劇場版の魅力を深掘りしつつ、あらためてTVシリーズを振り返り!

ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

【目次】

①今さら聞けない「転スラ」の基本情報

②劇場版公開を前にTVシリーズを一気におさらい!

③「転スラ」人気の秘密

④劇場版「転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の魅力

⑤まとめ

<①今さら聞けない「転スラ」の基本情報>

すでに大人気シリーズとなっている「転スラ」。

「名前は聞いたことあるけれど、実はあまり知らないんだよね...」という方も結構多いのではないでしょうか。

そんな方のために、まずは今さら聞けない「転スラ」の基本情報をお伝えします。

「転スラ」とは...

WEB小説投稿サイト「小説家になろう」で連載していたWEB小説「転生したらスライムだった件」が書籍化して以降、漫画版、アニメ(1期・2期)が続々と続き大ヒットとなった作品。現在では『転スラ日記』など多数のスピンオフ作品が登場しており、関連書籍を含めると累計発行部数はなんと3,000万部以上(2022年1月時点)!そして2022年11月、待望の劇場版が公開されるとあって今最もアツイと言っても過言ではないアニメです。

<②劇場版公開を前にTVシリーズを一気におさらい!>

「転スラ」のアニメはこれまで1期・2期にわたって公開されてきました。あらすじを一気におさらいします。

TVアニメあらすじ

主人公の三上悟(37)は、現代日本を生きるサラリーマン。しかし物語の開始早々、通り魔に背中を刺されて死亡してしまいます。

意識を取り戻すとそこは異世界...。しかも自分には触覚しか感覚がなく、スライムになってしまっていたのです。スライムとなった三上は、異世界で暴風竜ヴェルドラと出会い、新たな名前「リムル=テンペスト」を貰い受けます。三上改めリムルは300年前に勇者によって封印されて以降動くことができなくなったヴェルドラを自分の体内に格納し(このスキルを捕食者と呼ぶ)、自分と同じ異邦人を探す旅に出ます。道中で出会う様々な敵に対して、リムルは捕食者のスキルと、あらかじめ習得していた大賢者というスキルを駆使しながら問題を解決していくのです。

<③「転スラ」人気の秘密>

これまで「転スラ」のあらすじをご紹介してきましたが、「転スラ」がここまでの人気作になった理由は一体何だったのでしょうか?深掘りしてご紹介していきいましょう。

人気の秘密①主人公リムルの圧倒的な強さ

リムルには異世界に転生した際に獲得していたユニークスキルが2つあります。1つ目は「大賢者」と呼ばれるスキルで、本来であれば獲得するのに時間がかかる魔法も数秒で習得できるスキルです。もう一つのスキルは「捕食者」というスキル。このスキルのおかげでリムルは、捕食したものをアイテム化したり、能力をコピーしたりすることができます。「大賢者」と「捕食者」のスキルによってリムルは圧倒的な強さを見せ、どんな強敵が現れてもその能力を吸収していくのです。

人気の秘密②魔物の町が発展していく過程が面白い

リムルが根城にしているのはジュラの大森林と呼ばれる森。初めは何もない場所でしたが、リムルがゴブリンやドワーフ、オーク族や精霊などを次々と仲間に加えていくことによって、町へと発展していきます。本来は敵同士であるはずの種族もリムルの仲立ちによって仲間となり、協力しあって貿易まで行う大きな街に発展させていく様子は見応えがあります。

人気の秘密③異世界の日常を垣間見えるスピンオフが面白い

「転スラ」は国づくりの過程も楽しめる作品。したがってキャラクターたちの日常を描くスピンオフ作品も魅力の一つです。「推しのキャラクターのことをもっと知りたい!」という気持ちを掻き立ててくれるのが「転スラ」だと言えます。

<④劇場版「転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の魅力>

2022年11月25日に全国ロードショーとなる、劇場版「転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」。楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。

それでは早速見どころをご紹介していきます!

魅力①ストーリー原案を原作者「伏瀬」が担当!

今回の劇場版の1番の魅力は、ストーリーを原作者の伏瀬が担当し、完全新作で映画化していること。あらすじは次のとおりです。

舞台はリムルが統治する魔国連邦(テンペスト)の西に位置するラージャ小亜国。かつては栄えていたラージャ小亜国だったが、今は見る影もない。女王「トワ」はティアラの魔力を使って民を守っていたものの、代償として全身に呪いを受けていた。

そんな中テンペストにやってきたのは、大鬼族の「ヒイロ」。トワとラージャ小亜国を守るために、リムルに助けを求めにやってきたのだった。ラージャを救うための挑戦が今始まる。

気になるのは劇場版のオリジナルキャラクター「ヒイロ」と「トワ」。キービジュアルも公開されており、新たな推しキャラが誕生する予感です。

激しいバトルシーンも繰り広げられ、お馴染みの仲間たちとの絆が試される内容となっています。今から公開が待ちきれませんね!

魅力②主題歌を担当するのはMindaRyn(マイダリン)

タイ出身で語学力が堪能な彼女。アニソンカバー動画を多数YouTubeにアップしており、総再生回数は約8000万回、チャンネル登録者数はなんと約100万人です。「転スラ」アニメ2期でも主題歌を務めていたため、ファンにとっては待望の新曲と言えそうです。気になる劇場版主題歌は「Make Me Feel Better」。直訳すると、「私の気分を良くさせて」ですが一体どんな意味が込められているのでしょうか。映画の内容とリンクさせると、何か深いメッセージが込められているのかもしれませんね。

<⑤まとめ>

いかがでしたか?

今回は劇場版「転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編」の公開に先立って、これまでの「転スラ」を一気に振り返り、劇場版の見どころをご紹介しました。

元から「転スラ」ファンだった人も、そうでない人もきっと「転スラ」の魅力を発見できる内容だったのではないでしょうか?

劇場版の公開は2022年11月25日。ぜひ映画館に足を運んでみてくださいね!

RELATED

この記事に関連する記事