ゲーム企業の入社問題が解ける?!“発想力”を高める!毎年恒例★宿泊研修ヒューマンアカデミー ゲームカレッジでは
ゴールデンウィーク明けに
宿泊研修に行きます!
宿泊研修って何?
専門学校に行ってもそんなのあるの??
と思われる方もいると思います。
あります!今年は
キャンプに行きます!
昨年は
京都のお寺の研修所へ行ってきました!
その時の写真がこちら…

何か先生が掲げているノートをじーっとみんなが見てますよね。
何が書いてあるかは後ろからなので分かりませんが
実は世界中のみんなが知っている
あの夢を与えてくれるおっきな耳としっぽの生えたキャラクターが描いてあるのです。それを見てみんなは何をしているかって??
発想力や記憶力等々を上げる訓練をしているのです。今回、写真でアップしていた研修は
「2分間で見たものを記憶し、その後何も情報がない中で見たものを思い出し書きだす」という、とてもシンプルですが実は難しい
「記憶力」を試すテストなんです。
知っていますか?あるゲーム企業の入社テストで出されていた問題Q.Aさんは川を挟んだ向こう岸に行きたいと考えています。
ただ、向こう岸に木が1本生えているだけで他には何もありません。
Aさんが向こう岸に行くための方法を30分間で考えられるだけ書き出して下さい。
上記以外の設定は何でも構いません。さて、みなさんはどれだけ「Aさんが向こう岸に行く方法」を考えられたでしょうか?例えば「橋を作る」でもいいですよね。
ちなみに、この問題で最も方法を考えられた人は
30分間で500個考えられたそうです。
もちろん、その方は入社試験に受かったことでしょう。
他にもゲーム企業へ入社する為の問題はたくさんあります。
上記の入社問題はどちらかというとプランナー(企画職)向けの問題ですね。
ただ、「こんなゲームが作れたら面白いんじゃないか」という考え方は
ゲームクリエイターにとって非常に大切です。
その為に、ヒューマンアカデミーでは
宿泊研修で
一人だけ絵を見てその情報をみんなに伝えて同じものを描かせる伝言ゲームや
6人1チーム、40分間でテトリスの企画を立てプレゼンテーション等
ゲームクリエイターには必要な
「発想力」「協調性」「時間生産性」等々を養っていきます。
今年の宿泊研修はお寺ではなくキャンプらしいですが
どんな研修になるのでしょうか?
また宿泊研修が終わったらUPしますね!
お楽しみに♪
☆電話でのお問い合わせ
フリーコール : TEL : 0120-06-8601
☆メールからお問い合わせ
oob@athuman.com
☆ゲームカレッジHP 資料請求のお問い合わせ
https://www.athuman.com/sysform/ha-shiryou-pc/?istype=%E6%9C%AC%E7%A7%91&college1=%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0&code=130051
総合学園 ヒューマンアカデミー大阪校
ゲーム担当までどうぞ☆