- 動画クリエイターカレッジ
2016年11月07日(月)
DMP(スダンプ)とは、Sendai Dream Make Project の略で、学校のPRや行事運営、新入生のサポートを担う学生グループです。SDMPブログは、メンバーによる学生目線の等身大ブログです。
総合学園ヒューマンアカデミーは、学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高校と教育連携し、Wスクール制度を設けています。
今回は、ヒューマンキャンパス高校2年生でパフォーミングアーツカレッジ2年生の坂脇さんが、高校で必修である名護本校スクーリングの様子をレポートしてくれました。
このスクーリングには、ヒューマンキャンパス高校に在籍しながら総合学園ヒューマンアカデミーで学んでいる学生も多数参加しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは( ゚▽゚)/高校3年だけど高校2年生でカレッジ2年生の、かおりんこと坂脇かおりです♪
私は、先日10月31日から11月4日まで高校のスクーリングで沖縄へ行って来ました!
ヒューマンキャンパス高校は、本校が沖縄の名護市にあり毎年高校2年生がスクーリングで本校でお勉強をするという行事があります☆
初日は、学校紹介の挨拶を任されていたのと初めての沖縄で初めて会った人達も多くて不安でいっぱいでした。しかし、本校に着いてみると本校の先生方はみんな優しくて明るくてとても楽しい方ばかりで学校紹介の挨拶も緊張せずに言えたので良かったです!初日のスクーリングで1番楽しかったのはエイサー体験です!沖縄の伝統芸能のエイサーを観てその後みんなでエイサーを踊りました。私は、大太鼓を持たせて頂いてかけ声もかけさせて頂いて沖縄でしか味わえない体験できない貴重な体験をする事ができました!(あ、ちゃんと太鼓を叩きましたよ!持って写真撮っただけじゃないですからね!)

2日目は、履修教科ごとに分かれての授業で、ほとんどの人が初めましての人たちで最初はなかなか話しかける事ができなくて、ぽつーんとしていたのですが話しかけてみるとみんなとても元気ですぐに仲良くなる事ができました。そして、2日目のスクーリングで1番楽しかったのは夕食のバーベキュー!!仲良くなった友達と、協力してお肉や野菜を焼いて賑やかでとても楽しかったです!


そして、なんと!!アグー豚を食しました♡

6班あった内、3班しか食べられないと言われて本校の先生と王様ジャンケンをして買ったチームが食べられるというゲームをして私が勝ち取りました(゚∀゚ノノ"☆パチパチパチ★
アグー豚、とっっっっっっても柔らかくて脂身があまりなくて美味しかったです♡
3日目は、授業が最終日という事で少し寂しい気もしましたが2日目で仲良くなった友達と楽しみながら授業ができました。3日目で、1番楽しかったのは家庭科の授業の調理実習です!サーターアンダギーを班ごとに分かれて作りました!


買って食べるサーターアンダギーも美味しいですが、自分達で作ったサーターアンダギーは買って食べるものとは比べ物にならないくらい美味しかったです♡
4日目は、とうとう仙台に帰る日。名残惜しい様な早く帰りたいような、何とも言えない気持ちの中朝を迎えました。朝ごはんを食べて荷物をまとめてホテルの方に挨拶をしてバスに乗って海に行きました!沖縄の海はやはりキレイでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°


海を見た後、国際通りへ行ってお土産を買いました。

その後、空港へ行って4日間私達のお世話をして下さった本校の坂田先生からのご挨拶を頂くはずだったのですが…まさかの坂田先生が号泣してしまってみんなで慰めました(笑)
私達といる時間がとても楽しかったから別れるのが嫌だと言って泣いてくださって、私たちもなんだか泣きそうになりました。
私は、この4日間で「仲間と協力する事の楽しさ」「積極性の大切さ」「周りへの気配りの大切さ」を学びました。今まで話したこともない友達と、スクーリングを通して仲良くなる事ができて初めてお会いした名護本校の先生とお話が出来て授業が受けられて本当に良かったです。とても、楽しい一生の思い出ができました。
ホテルがとても素敵所だったので
朝と夜の部屋から撮った風景、イルミネーション、食事の写真を載せておきます♪














関連のあるカレッジのブログ記事一覧