【夜間週末】水曜日のクラスの様子*アナログ【イラスト講座】
- マンガカレッジ
2017年03月01日(水)
みなさまこんばんは!
夜間週末講座スケットスタッフ、でりんです!ご無沙汰しております!(^^)!
本日は夜間週末講座で開講中のイラスト講座の様子を公開します!
夜間週末講座スケットスタッフ、でりんです!ご無沙汰しております!(^^)!
本日は夜間週末講座で開講中のイラスト講座の様子を公開します!

イラストを描く上で、キャラクターを描くのはやはり制作の中心になってくると思います。
そんな中、よく嘆かれるのが
そんな中、よく嘆かれるのが
「全身が描けない」
「手足が書けない」
「動きのある絵が描けない」
「なんか平たい!」
このあたりかなと思われます!
そんな嘆きの解決策!! 人体構造を把握して描く!
本日の授業の内容は、解剖学的な視点からアプローチするキャラクターの描き方です。
画風・絵柄問わず、リアルな人体の構造を知っているか、取り入れているか否かは
絵の説得力におおきく作用します!!

先生の説明の後に実際にそれらを踏まえてキャラクターを描いて
先生にチェックしてもらう。
こうすることで自分ができているところ、強化すべきところがわかります。
漠然とできない、わからない、だと不安でモチベーション維持も大変ですが
すぐに質問できるので、一人の時は避けがちな難しいポーズやアングルにもトライできますな!!
皆さん、360°どの角度からもバッチこい!な絵師さんをめざしてファイトです!!

*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*゜*:..。o○☆○o。..:*