アニメーター専攻
動きを探求しキャラクターに命を吹き込む
アニメーターに必要な業界の基礎知識をはじめ、人体の構造や動物の描き方、物の動きの原理について学びます。
専攻の3つのポイント
実は重要な業界のルールとマナー
アニメーションで必要な業界の基礎知識はもちろん、業界でのルールやマナーを学びます。
画力の向上に重点を
老若男女さまざまな人物を描き分ける力を身につけ、赤ちゃんの動作から老人の動作までを研究し、描写していきます。
3DCGのスキルを身につける
アニメーション業界で必要な3DCGの基礎知識を学びます。
目指す職種
-
アニメーションクリエイター
テレビアニメや映画、CM、ゲームなどに使われるアニメーションを制作するシゴトで、アニメーターとも呼ばれます。シナリオや絵コンテをもとに人物や背景を描いたり、動きをひとコマずつ作成して動画を作ったりします。作品の仕上がりを左右する重要な役割です。
-
CGデザイナー
CG(コンピュータ・グラフィック)を駆使して、さまざまなイラストや画像、映像を生み出すシゴトです。CGの用途はテレビやCM、ゲーム、Web、アパレル、建築など多岐に渡ります。コンピュータのスキルはもちろん、デザインセンスや独創性も問われます。
-
キャラクターデザイナー
ゲームやアニメ、おもちゃをはじめ、企業や自治体などのイメージキャラクターまで手がけます。従来はイラストレーターが手がけることもありましたが、最近は専門化が進んでいます。キャラクターの細かい設定まで考え抜き、時代を読む力も必要です。
神戸校のゲームカレッジアニメーター専攻の強み
2Dアニメーションと3Dアニメーションを同時に学ぶことができます。