ニュース・トピックス

  • 体験授業
  • 学校見学
  • 資料請求
  • 0120-06-8601
  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのハイブリッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
  • ヒューマンアカデミーからの約束
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    • 大学併修・編入制度
  • 入学案内
    • 入試について
    • 短期大学・4年制大学卒業資格
    • よくある質問
  • 入学をお考えの方へ
    • 高校3年生の方へ
    • 高校1・2年生の方へ
    • 大学生・社会人の方へ
    • 保護者の方へ
    • 高校教諭の方へ
  • 校舎一覧

ニュース&トピックス

News

2019. 09. 09

トピックス

学校生活・将来の目標を教えて先輩☆ITカレッジ在校生インタビュー!

みなさんこんにちは!

ITの勉強ができる専門、ヒューマンアカデミーITカレッジです!

今回は、ITの勉強に取り組んでいる在校生をご紹介します☆

今回インタビューを受けてくれたのは矢野くんと山本くんです☺
とても仲の良いクラスメイト同士です!

【京都】ITカレッジ在校生インタビュー写真.jpg

左が矢野くん、右が山本くん


◆将来どんな夢がありますか?
山本:ちょっと難しいですけど僕の場合はそうですねー、、、
   一旦エンタメ系のシステムを扱うわりと若い会社に一旦就職して、それを得て、
   最終はフリーで独立して個人の名前でのネームバリューを高めていきたい。
   どっちかというと元々クリエイティブな、、、、絵とかモデリングとか歌とか好きなんで
   そこらへんをプログラムと絡めてすっごい事したいなと思います。

矢野:ソフトじゃなくってハードに入っている方のプログラムに関わっていきたいという想いはあります。
   ARとか、、、でもまだ漠然としてますけどね笑
   ハードを触るの興味あって楽しいし、最終的には色々な事が出来るプログラマーを目指しています。


◆その夢を目指したいと思ったきっかけやエピソードはありますか?
山本:最初は曲を作り始めて有名になりたいって気持ちがあったんですよ。
   それこそボカロPになるんや!笑 みたいな感じで!
   で、色々とやっているうちにボカロPじゃなくっても色々と出来たら楽しいなってなって。
   なんでもしたい!なんでもできる超人みたいな感じになりたいって
   想いが肥大化してっていうのがきっかけですね。

矢野:子供のころに『電脳コイル』ってアニメにハマって、
   作中に電脳メガネっていうARのグラスが出てくるんですね。
   あれってまさにAR機器なんでもしかするとそれがずっと残っていたのかもしれないです笑


◆どんな感じで進路を決めたの?
山本:僕の場合、良い声出したい!って気持ちがあって、一時期声優に興味があったんです。
   声優になりたいっていうよりは技術をマスターしたいって気持ちが強くてその事を
   考えていた時に進路としてヒューマンアカデミーのパフォーミングアーツカレッジに
   行きたいと思って動いていました。
   それから色々とあって、まあ。。。無理やなってなってどうしようかなと考えていた時に
   ヒューマンアカデミーの職員さんからITどうや??って声をかけてもらってITも有りだと思いました。
   ヒューマンアカデミー自体とても楽しそうやし、
   元々色々な事をしたいと思った自分にはぴったりの道かなと思って
   ITに一歩踏み出し、今に至る感じですね。

矢野:中学の時まで遡るんですけど、中学の頃は卒業後に手に職つけないと!と思っていて
   中学卒業後は調理の学校に進んでそのまま就職したんですよ。
   元々IT系はやりたいなって考えていて、就職して3年くらいたってお金もあるし、
   やっぱりやってみようかなって思って!それで飛び込みました。


◆総合学園ヒューマンアカデミーITカレッジを選んだ理由は?
山本:ヒューマンアカデミーの職員さんにITどうや?って声をかけてもらって
   授業をのぞいてみてすごい面白そうと思ったからです!

矢野:京都でITを学べるところで探していて、
   通いやすいところって意味で家から距離が近い場所ってところで決めました!
   後、高校卒業資格も同時併修で取れるっていうのも魅力的でした!


◆入学する前に何か不安な事はありましたか?
山本:プログラムが出来るのかです!
   すっごい難しいイメージはあったので。。。そこが不安でした。

矢野:山本くんと一緒で、入学する前はプログラム出来るのかなって不安でした。


◆入学してみてその不安な事はどうでしたか?
山本:入ってみてやり始めるとすごい楽しいなって!入る前に抱えていた不安は消えましたね!
   プログラムに対しての最初のとっかかりの所を良い感じに階段を用意してもらったので
   しっかり勉強でき、今はプログラムに対する不安はありません!

矢野:入学前のAO入試合格者の入学前授業を受けているうちに頑張っていけるイメージが大きくなって
   実際に授業を受けてみて、とても楽しい授業を進める事が出来、僕も山本くんと一緒で今は不安無いです!
   

◆学校生活はどうですか?
山本:楽しい!!めちゃくちゃ楽しい!!

矢野:大変な事もあるけど楽しい部分の方がすごい大きいです!


◆学校生活で何か楽しいことはありますか?
山本:同じ事を学んでそれについて語り合える環境がすごい久しぶりなんですね。
   大学も行っていましたけど、ヒューマンアカデミーは人間関係が凄く良いなと思いました!
   人と語り合うのがこんなに楽しいんだってことを再認識しました!

矢野:全員で同じ事を学んで皆同じ分野に向けて頑張っているのがすごい楽しいです!
   同じ話題でワイワイ出来るっていうのがすごい心地いいです!


◆逆に難しいことはありますか?
山本:正直、座学です笑 キーボードでプログラムを叩いている時は楽しいけど、
   座学になるとやる気を継続させるのが難しいなと。
   逆に頑張りどころかなと思うので今後はもっと座学も頑張れたらなと思います!
 
矢野:朝起きるのがちょっと辛かったりします‥笑 
   あとは皆でサークルをやっているんですけど、皆の予定を合わせて進めていくのがちょっと大変です。


◆入学前にやっておいた方がよかったな~!ということはありますか?
山本:個人的な意見になるんですけど、自己の確立ですね笑
   企業の退職理由の7割が人間関係ってデータがあるので最低限、
   自分の立場や心を守れるような術を身に付けていた方が立ち回りやすいというか。
   それが強みになってより良い人間関係を築きやすいんじゃないかなって思いました。
   もちろん学校生活で育てていく部分でもあるんですけどね笑
   自分の事を客観的に見られた際の自己分析をしておくのはありかと思います。
   授業に関してはすごいわかりやすいので学生生活の準備ってところですね。

矢野:山本くんがめっちゃ良いこと言うからハードル上がるなあ、、、笑 
   僕がやっておいた方がいいなと思ったのは貯金ですね。
   入学したらやる事も色々とあるので貯金出来る時は貯金していた方がいいですね。


◆サークル立ち上げようとしているよね?きっかけはなんだったの?
山本:元々はITカレッジのみんなで「なんかしたいよね~」っていう漠然とした事を話していたんですね。
矢野:そうだね、それこそゲームカレッジだとチーム制作あるじゃないですか。そういう感じの事したいよねって。
山本:皆の意見として1年目から何かしたいよってことで行動に移した感じですね!   


◆9月に東京研修に行くと思います。ラズパイ、前期授業の復習などを行う予定ですが
 東京研修に向けて、どんなことが楽しみですか?意気込み教えて!

山本:楽しみしかないんですよね、、、笑
   普段ライブ授業での画面の中でしか会えない
   全国のヒューマンアカデミーITカレッジのみんなと会えるのがすごい楽しみです!

矢野:ラズパイがめちゃくちゃ楽しみです!
   触るきっかけをもらって、とっても嬉しいです!



矢野くん、山本くんありがとうございました!
今月の東京研修も、色々な事を吸収してきてくださいねhappy01


-------------------------------------------------------------------------------------------------------

全国のヒューマンアカデミーITカレッジでは、たくさんの体験授業を随時実施しています!
IT業界に興味のある方向けに業界セミナーも行っておりますので、ぜひお気軽にご参加ください。

体験授業のお申込みはコチラ

資料のご請求はコチラ


Archive

  • ITカレッジの授業の様子をご紹介します!<横浜校>
  • ITカレッジの講師をご紹介します!
  • ITカレッジ開校校舎紹介<秋葉原校>
  • ITカレッジ在校生を紹介します!<横浜校>
  • 「技能五輪国際大会 ロシア連邦・カザン大会」に日本代表としてヒューマンアカデミーの学生が出場します!
  • 【学園長コラム vol.1】毎日の仕事はITだらけ
  • AWS Academyでクラウドスキルを身につける!
  • 今、一番楽しい授業について聞いてみました!ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.2】プログラミングの初仕事
  • ITカレッジの授業風景をのぞき見♪♪
  • 【学園長コラム vol.3】世界を変えるためにやっている
  • 【速報!】技能五輪国際大会にて横浜校 阿部 金矢さんが『敢闘賞』を受賞!!
  • 【学園長コラム vol.4】異常終了 - アベンド -
  • 【学園長コラム vol.5】天才ユーザー(アパレル)
  • 学校生活・将来の目標を教えて先輩☆ITカレッジ在校生インタビュー!
  • 【学園長コラム vol.6】等比数列の和の公式
  • 【学園長コラム vol.7】業種とIT
  • 【学園長コラム vol.8】世界のIT
  • 【学園長コラム vol.9】Win - Win - Win
  • 夢は「即戦力のIT技術者」 ~在校生☆インタビュー~
  • 【ITカレッジ】社会人から入学 学生インタビュー
  • 【学園長コラム vol.10】Why don't you come to me?
  • 【学園長コラム vol.11】経済産業省が鳴らす警鐘
  • 【学園長コラム vol.12】AIとIoT
  • 【学園長コラム vol.13】天才ユーザー(コンビニ)月曜夜9時の少年ジャンプ
  • 【学園長コラム vol.14】天才ユーザー(百貨店)
  • 【学園長コラム vol.15】メガ、ギガ、テラ
  • やりたいことを仕事にするために再進学!学生インタビュー!!
  • 名古屋モーターショーへGO!見学&体感実習へ☆
  • 【学園長コラム vol.16】バッチ処理
  • 【学園長コラム vol.17】恐怖の無限ループ
  • 【合格速報】1年生が令和元年秋期 基本情報技術者試験に合格!
  • 【学園長コラム vol.18】金持ちを目指せ
  • 学校生活はどうですか?☺ITカレッジ在校生インタビュー☆
  • 【学園長コラム vol.19】英語
  • 【学園長コラム vol.20】ビル・ゲイツとの出会い
  • 【学園長コラム vol.21】AIはこれから(1)
  • 【学園長コラム vol.22】AIはこれから(2)
  • 【学園長コラム vol.23】AIはこれから(3)
  • 【学園長コラム vol.24】AIはこれから(4)
  • 「ほうれんそう」から「ざっそう」へ
  • 【学園長コラム vol.25】AIはこれから(5)
  • 【学園長コラム vol.26】ニッチ(niche)
  • 夢の為に日々、努力!!
  • 食べ物じゃないラズベリーパイって?
  • 【学園長コラム vol.27】理系? 文系? それとも?
  • ヒューマンの文化祭でドローンを飛ばそう☆
  • 『ITカレッジ』入学前授業・体験授業のご紹介!
  • 【学園長コラム vol.28】5G(ファイヴ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.29】4G(フォージー)と5G(ファイブ・ジー)
  • 【学園長コラム vol.30】30歳になったときを想像してみる
  • 【学園長コラム vol.31】倍々ゲーム
  • 頼りになる先輩☆1年生・2年生合同授業☆
  • 【学園長コラム vol.32】多様性
  • \祝/ITパスポート合格いただきました!
  • 【学園長コラム vol.33】リモート・ワーク
  • ラズベリーパイ実習に関して(カレッジ実習)
  • 1年生勉強中!基本情報技術者試験に向けてファイト!!
  • 【学園長コラム vol.34】台湾留学人気の理由
  • 【学園長コラム vol.35】コミュニケーション能力
  • 【学園長コラム vol.36】新・新型コロナ?
  • 【学園長コラム vol.37】IT業界の景気は?
  • 【学園長コラム vol.38】Society 5.0
  • 【学園長コラム vol.39】変身
  • 【学園長コラム vol.40】誰のためのプログラムか
  • 【学園長コラム vol.41】IT活用のセンス
  • 【学園長コラム vol.42】データの一元管理
  • 【学園長コラム vol.43】広がる可能性
  • スマホアプリ開発中の学生インタビュー☆2年間で成長できた事とは!?
  • 【学園長コラム vol.44】頭の体操
  • 【学園長コラム vol.45】頭の体操(2)
  • 2021年度 全国ITカレッジ研修に潜入してみました!
  • IT業界は未経験でも大丈夫!! ~体験授業で楽しく理解へ~
  • 【学園長コラム vol.46】新入社員のときのプログラム
  • 【学園長コラム vol.47】IT利用の面白さ
  • 【学園長コラム vol.48】2022年、世界の動き
  • 【インタビュー】IT業界に就職内定おめでとう!ITカレッジ3年間で成長できた事とは?
  • 【学園長コラム vol.49】口下手でいい
  • 【インタビュー】エンジニア職内定おめでとう☆3年間での思い出は??
  • 就職トピックス!南 光希さんへインタビュー!
  • 【インタビュー】IT業界に就職内定おめでとう!ITカレッジ3年間で成長できた事とは? ITカレッジ3年生 及川さん 就職インタビュー
  • 【内定者インタビュー】WEBエンジニア内定おめでとう!
  • 【学園長コラム vol.50】仕事が速い=仕事ができる
  • 【内定者インタビュー】システムエンジニア内定おめでとう!
  • (株)サイバーエージェント内定!2年生の原田君へ11の質問!
  • プログラミングとは?知っておきたいIT用語を解説
  • プログラマーになるために資格は必須?おすすめの資格を難易度別に紹介
  • 国家資格である基本情報技術者試験やITパスポート取得について解説!
  • プログラマーやシステムエンジニアの仕事とは?将来性について解説します!
  • プログラムって?ゼロから学ぶ!プログラム学習
  • 進路選択の重要なポイント!IT業界の新しいエンジニアの型とは!
  • IT分野の将来性!国の未来を支えるのはITエンジニアだ!
  • IT用語知ってるかな?学校選びのポイント!開発手法について知ろう!
  • クラウドの勉強するならこれ!AWSって知っていますか?
  • 基本情報技術者試験の合格のポイント!試験をクリアするために必要な事
  • 【学園長コラム vol.51】個性、努力、経験(勇気)
  • 【学園長コラム vol.52】英語とプログラミング言語
  • 潜入調査!ラズパイ授業突撃訪問!
  • 【国家資格合格者インタビュー】基本情報技術者試験 合格おめでとう!
  • 未経験者も安心!1年生のプログラム演習授業潜入!
  • 「資格取得に王道なし!?身近な秘訣とは・・・?」
  • プログラミング 動かしながら覚えよう♪
  • 【学園長コラム vol.53】なぜ中退?
  • 速報!【「きぼう」ロボットプログラミング競技会 (Kibo-RPC)】予選大会3位入賞おめでとう!
  • 【株式会社セック コラム vol.1】 IoTとは何か?
  • ソフトバンク流、新規事業の極意を学ぶ!
  • 【学園長コラム vol.54】DX事例
  • 【株式会社セック コラム vol.2】 IoTの事例(1)
  • 【学園長コラム vol.55】就職事情が示す社会の変化
  • 豪華参加者プレゼントもあり!最先端のトレンド「メタバース」を1から学ぼう!
  • 【学園長コラム vol.56】PMより上の役割?
  • 実践主義!基礎からしっかり!ドローンプログラミングを学ぼう!
  • 【学園長コラム vol.57】ワールドカップとIT
  • スマホ技術に欠かせない!☆画像認識AI開発☆
  • 初心者からのスタート!! 1年生の様子をお見せします♪
  • 在校生に聞いてみた!! ☆ITカレッジってこんなとこ☆
  • 在校生との距離が縮まった!☆入学前授業☆
  • 【学園長コラム vol.58】全社員にDX教育
  • 【学園長コラム vol.59】生成系AI
  • 【学園長コラム vol.60】技術力を生かす道
  • 【学園長コラム vol.61】日本は特殊か?
  • 9/2(土)関 智一さんとメタバースセミナーを開催しました。
  • 11/11(土)第4回メタバースセミナー開催しました。
  • カンパニースクールならでは☆グループ内のIT企業に内定!
  • 【学園長コラム vol.62】Amazon社の物流拠点を見学しました
  • 【学園長コラム vol.63】人工知能
  • CEATEC 2024 出展決定!ヒューマンアカデミー ITカレッジの学生作品を展示!
  • CEATEC 2024 出展しました!学生たちの頑張りをレポート!
  • ITカレッジ制度紹介:「TECH JOB」とは!!?
  • TECH JOB!グループ内企業連携!ヒューマンリソシア株式会社!
  • 東京ディズニーリゾートで学ぶ!ITカレッジの研修レポート
  • 今年も入学前授業が始まりました!未来のITエンジニアたちが助走スタート!
  • 生成系AIの進化を実感!CEATEC 2024で見えた未来!
  • ハッカソン合宿の準備がスタートしました!未来のITエンジニアたちが挑む全国規模の開発合宿!
  • 【全国ITカレッジハッカソン合宿】1日目レポート
  • 【撮影会レポート】パンフレットの主役は学生のみんな!ITカレッジのリアルな表情をお届けします♪
  • 【2024年トピックス】『Kibo-RPC特別授業』全国のITカレッジがプログラミングで熱戦!
  • 【展示会レポート】ITカレッジの学生が「木の成長アルゴリズム」や「勤怠管理システム」を出展!
  • 【展示会レポート②】3年生の「勤怠管理システム」、挑戦の成果を大公開!
  • 【ハッカソン2日目】チーム開発&ご当地お菓子争奪戦で盛り上がりMAX!
  • 【ハッカソン3日目】初対面チームが一丸に!開発佳境&絆深まる!
  • 【ハッカソン最終日】感動のフィナーレ!優秀チーム決定!
  • 【校舎ハッカソン!】先輩後輩で技術力を高め合う、熱い3日間!
  • 【春期特講レポート】新学期に備えてC言語を集中トレーニング!
  • 【卒業式レポート】卒業生の旅立ちを華やかにお祝い!
  • 【年度末特別号】時代を創るIT人材へ!ITカレッジの挑戦

一覧に戻る

  • 資料請求
  • 学校見学
  • 体験授業
  • 手元に取り寄せてじっくり確認資料請求

  • 個別の相談にも対応学校見学

  • IT技術を実際に体験体験授業

  • ヒューマンだからできること
    • ヒューマン独自の特別カリキュラム
    • リアル×オンラインのハイブリッド教育
    • マンツーマンの徹底サポート
    • さまざまな業界とのつながり
    • クロスオーバーカリキュラム
    • カンパニースクールという選択
    • 全国展開メリット
    • ヒューマンアカデミーについて
    ヒューマンアカデミーからの約束
  • 就職・資格取得サポート
    • 就職サポート
    • 就職スケジュール
    • 資格取得支援
    大学併修・編入制度
    ニュース&トピックス
  • 専攻紹介

    • システムエンジニア専攻
    • アプリ制作専攻
    • AIエンジニア専攻
    入学をお考えの方へ
    • 高校3年生の方へ
    • 高校1・2年生の方へ
    • 大学生・社会人の方へ
    • 保護者の方へ
    • 高校教諭の方へ
  • 入学案内
    • 入試について
    • 短期大学・4年制大学卒業資格
    • よくある質問
    校舎一覧
個人情報保護方針 免責事項 会社概要
©2018 Human Academy Co., Ltd. All Rights Reserved.