ニュース&トピックス
News
2025. 02. 20
トピックス【全国ITカレッジハッカソン合宿】1日目レポート
みなさん、こんにちは!総合学園ヒューマンアカデミー ITカレッジです。
2025年2月17日からスタートした全国ITカレッジハッカソン合宿の様子をお伝えします。
今回は1日目のレポートです!
ハッカソン合宿とは?
今回の合宿では、全国のITカレッジから集まった学生たちが、4日間と短い期間で
事前に設定されたテーマに沿ったシステムやサービスを開発します。
学習目的
・チーム開発の流れを実践し、課題解決に必要なスキルを体感
・校舎の垣根を越えたメンバー同士でチームを組むことで、実務に近いコミュニケーションを経験する
・アイディアの企画・設計からプレゼンテーションまで、一連のプロセスを経験
合宿では、普段は別々の校舎で学ぶ学生が混成チームを結成し、
新しいアイディアを出し合いながら開発に挑みます。
【1日目の流れ】
1. チーム交流&コンセンサスゲーム
まずはチームビルドを目的に、コンセンサスゲームなどのアクティビティを実施しました。
短時間でアイディアをまとめる練習をしながら、お互いの得意分野や考え方を知るきっかけに。
普段は、別の地域に住む学生達、緊張しながらも、少しずつ打ち解けているようでした。
チーム内交流をパシャリ

2. 開校式&ご当地銘菓紹介
続いては開校式。佐藤学園長からの挨拶の後、各校舎の引率教員の紹介が行われました。
さらに、お楽しみ企画として、各校舎が持ち寄ったご当地銘菓を紹介!
お互いの地域ならではのお菓子に興味津々の様子でした。
このお菓子たちは、また別日に争奪戦の商品として活躍します!
壇上での各地域代表の銘菓紹介のシーンをパシャリ

3. ハッカソン開発スタート
いよいよ本題のハッカソン開発がスタート。あらかじめ用意されたコンセプト候補からテーマを選び、
各チームで話し合いながら方向性を決定しました。
持ち寄ったアイディアをチーム内で話し合い、
一つの方向性を定めていきます。
まとまらないチームは先生に聞きながら進めていました!
先生にアドバイスをもらっているチームをパシャリ

一日目を終えて
今回は、あえて、開講式の前にチームビルドを行ったり、
校舎間混成チームで実施したりと、新しいチャレンジがたくさんの一日目でした!
後半の開発の時間では、活発に意見も好感されている様子で、いいスタートを切る事が出来ました!
残り3日頑張っていきましょう!