ヘアメイクカレッジブログ -広島校-

rss

【研修日記】スキルアップセミナーで『パーソナルカラー』

  • ヘアメイクカレッジ

2017年09月10日(日)

皆さん、こんにちは
研修生のCです。

今回はスキルアップセミナーで行われた「パーソナルカラー」の授業を見学させていただきました。

パーソナルカラーとは、spring(春)、summer(夏)、autumn(秋)、winter(冬)の4つにカラーを分け、自分に似合う色を分析します。


DSC_0132.JPG

自分に似合った色を身に付けることで、肌をきれいに見せたり瞳を大きく見せることができるため、自分をより魅力的に見せることができます。
反対に似合わない色を身に付けると、肌がくすんで見えるなどの悪影響があります。


Winterとsummerは、ブルーアンダートーンと呼ばれ、全ての色に青を含んでいます。
これは、肌が青白いような人が似合います。

Springとautumnは、イエローアンダートーンと呼ばれ、全ての色に黄色を含んでいます。
これは、肌が黄みがかった人が似合います。

よって、自分が好きな色が自分の似合う色になるとは限りません。

Winterは、黒髪が良く似合い、シルバーを身に付けると映えます。芸能人では、小雪さんなどがあたります。
Summerもシルバーが似合い、控えめなエレガントなイメージです。
Springでは、パステルカラーや花柄が似合います。芸能人では、有村架純さんや、佐々木希さんなどがあたります。
Autumnでは、ゴールドが良く似合い、ゴージャスなイメージです。叶野姉妹さんなどがあたります。


DSC_0128.JPG

目で違いを認識できる色は、800万色もあるそうです。
その中から自分に似合った色を探すことは大変かもしれません。


しかし、それによって自分の印象を良くも悪くもしてしまいます。
そのため、自分がどのグループなのかを理解し、色の区別ができるようにならなければならないと思いました。

印象に残ったことは、実際にそれぞれのカラーを体にあててみた時に、その人の印象が全く変わっていて驚きました。

あるカラーは顔を暗く見せていて、またあるカラーは輪郭をすっきり見せていて同じ系統の色でも全く違う効果が生じていて不思議でした。

今後気を付けて色選びをしていきたいと思いました。

自分の好きな色を身に付けることももちろんいいですが、自分に似合っているかどうかで相手に与える印象も変わってくるので、その面にも気を配っていきたいです。

自分に似合う色は、一生変わらないと思うので知っておくと便利だと思いました。

パーソナルカラーについて知りたいと思っていたので、今回見学をさせて頂いてとても興味深かったです。

貴重な体験をさせていただきありがとうございました。






【資料請求・問い合わせ】
Web受付:

https://www.athuman.com/form/ha/shiryou

フリーコール:0120-2640-78 (通話料無料)
メール:pop@athuman.com



↓最新情報を手に入れよう!!
【総合アカウント】

Twitter:
https://twitter.com/#!/HAHnyu
Facebook:
http://www.facebook.com/human.hiro
LINE:
友だち追加数





イベント一覧カレンダーが表示しない場合はこちら

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ページの先頭へ