あなたの街に、人気マンガの編集部がやってくる!!
・人気マンガはどうやって作られるのか?
・制作の流れや担当部署とその役割は?
・マンガ作品のチェックポイントは?
などのほか、人気作家のすごさの秘密や、気になる今後のマンガ業界のお話もしていただきます。
有名編集部から業界の話が聞ける貴重な機会です♪この機会にぜひご参加ください!
※大学生・フリーター・社会人の方の参加も大歓迎です。
★第1部 出張描き方セミナー (60分程度)
★第2部 持ち込み会 (120分程度) ※講評会希望者のみ参加
※校舎によってスケジュールは異なりますのでご希望拠点のスケジュールを確認してください。
※持込会にお持ちいただく作品は編集部ごとに規定が異なりますので各校舎へ直接お問合わせください。
集英社が発行する月2回刊少女マンガ雑誌。1963年創刊。
本学園とは、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。
内容は、マンガ業界のお話に加え作品を直接編集部の方に添削いただけます!
もしかしてここからデビューが決まるチャンスも!?
是非ご参加お待ちしております!
※感染症対策、予防は徹底した上で実施いたし...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■週刊少年マガジン
講談社から発行されている少年マンガ雑誌。1959年3月17日創刊。本学園とは、インターンシップの受け入れや、学生採用において多大なるご協力をいただいている。また、マンガ合宿で実施...
■内容
■マンガ出張編集部セミナー
人気マンガはどうやって作られるのか?制作の流れや担当部署と
その役割は?マンガ作品のチェックポイントは?などのほか、気に
なる今後のマンガ業界のお話もしていただきます。ま...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
話題のスマートコミックアプリ「comico」の編集部がヒューマンアカデミーに来校!
漫画業界の動向についてや縦スクロールマンガについて詳しくお話して頂きます。
また、希望者には持ち込み講評会も実施しま...
この機会に友達を誘って参加しよう!!
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■週刊ヤングジャンプ
集英社が発行する週刊青年マンガ雑誌。1979年5月に創刊。本学園とは、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。
■編集部セミナー
・人気マンガはどうやって...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
「極上のマンガ雑誌」を追求する「ジャンプSQ.」は創刊11周年を迎えさらにパワーアップ!
漫画界を牽引する大ヒット作品『青の祓魔師』『終わりのセラフ』『新テニスの王子様』『血界戦線 Back 2 Ba...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
講談社が発行する月刊少年漫画雑誌。略称は「月マガ」。本学園とは、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
小学館が発行する週刊少年マンガ雑誌。1959年3月17日に創刊。本学園は、全国のマンガ系スクール参加型のマンガコンテスト「クラサン杯」に参加している。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
スマートフォン向けタテ読みマンガ専用アプリに「comico」編集部による
公式作家デビュー対策ワークショップの第2弾です!!
今回は、総合学園ヒューマンアカデミー秋葉原校で開講している
comico...
<編集チームへの質問も大募集!!>
セミナーにご予約いただく方は、予約フォームの「ご質問など」の欄に
編集さんに直接聞いてみたいことを入力してみよう!!
セミナー中に、司会者が皆さんに代わって質問を投...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■内容
「週刊少年ジャンプ」初のVR専門誌「ジャンプVR」が遂に誕生!
当日はジャンプVRの誕生秘話や裏話、VRにおける今後のマンガへの展開などをお話いただく大変貴重な機会です。
また実際にVRを使い...
■プロフィール
武田 冬門氏
1983年集英社入社。月刊少年ジャンプ→週刊少年ジャンプ→月刊少年ジャンプ編集長→宣伝部と渡り歩き、現在ジャンプ・コミック出版編集部部長。週刊少年ジャンプ時代に、3代目D...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
1993年創刊、日本を代表するファンタジー系を中心としたスクウェア・エニックス発行の月刊漫画雑誌。総合学園ヒューマンアカデミー主催の、全国マンガ合宿で実施される作品講評会に参加して頂いている。
主な連...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
ちゃお編集部によるマンガ1話完成までの制作フロー、ポイント解説や、
少女マンガならではのポイントを教えて頂けます!
さらに、ちゃおで連載中の先生によるマンガの描き方や編集部とのやりとりなども聞けるチャ...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
角川書店が1994年から発行を続けている月刊マンガ雑誌。本学園とはマンガ合宿で実施されている作品講評会にご参加いただいている。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
講談社が発行する日本の月刊少年漫画雑誌。2009年9月9日創刊。
本学園とは、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
講談社が発行する月刊マンガ雑誌。2005年5月26日に創刊。昨年度は、特別講義を実施していただいている他、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。また、インターンシップの受け入れや、学...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
『ゲッサン(月刊少年サンデー)』
少年漫画の最前線はここにある―――漫画力絶対主義!!
2015年5月で創刊6周年を迎える月刊少年漫画誌。漫画力絶対主義を掲げ、
グラビアや記事企画を極力排し、おもし...
「好き」を極めるネオ・ビジュアル漫画誌「少年マガジンエッジ」新創刊!
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
角川書店が1994年から発行を続けている月刊マンガ雑誌。本学園とはマンガ合宿で実施されている作品講評会にご参加いただいている。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■ヤングマガジン
講談社が発行する週刊マンガ雑誌。1980年6月創刊。略称は「ヤンマガ」。本学園とは、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。
■編集部セミナー
・人気マンガはど...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
【内容】
「LINE マンガ」は、スマートフォン向け電子コミックサービス。
2013年4月のサービス開始以降、約100社以上の出版社・レーベルを通じ、バリエーション豊富なタイトルを提供、2015年1...
お気軽にご参加ください。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
マッグガーデンから配信されているオンラインコミック誌。
当学園が毎年実施しているマンガ合宿にて、作品講評会にもご参加いただいている。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
小学館が発行する少女向けの日本の月刊漫画雑誌。毎月24日発売。
月9でおなじみの「5時から9時まで」の相原実貴氏や、「カノジョは嘘を愛しすぎてる」青木琴美氏、「37.5℃の涙」椎名チカ氏、「10万分...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
GANMA!は、スマートフォン・タブレット向けのオリジナル新作マンガ配信サービス。 週3回(火・木・日)配信され、いずれも無料で読み放題。 王道バトル、ラブコメディー、SF、ギャグ、4コマなど、幅広...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
1994年に創刊。KADOKAWA・角川書店レーベルから発行されているマンガ雑誌。主にBL作品が掲載されている。
今回、本学園でセミナーを実施するのは初めて。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
秋田書店が発行する少年向け週刊マンガ雑誌。1969年7月15日に創刊。昨年度は、特別講義を実施していただいている他、マンガ合宿で実施される作品講評会にご参加いただいている。また、インターンシップの受け...
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■申込み締め切り:開催時刻の1時間前まで
■受付時間:開始30分前から
■同伴者について:同伴者の方もお申込みが必要となります。
■お問い合わせ:全国の開催校舎 一覧はこちら
■主催者情報:ヒューマンアカデミー株式会社