デザインカレッジ

アクセサリー&雑貨アート専攻

ライフスタイルを豊かに彩る、
雑貨やアクセサリーをつくりたい。

雑貨やアクセサリーは、個性を演出したり、ライフスタイルを豊かに楽しむための大切なアイテム。
アクセサリー&雑貨アート専攻では、明確なコンセプトを打ち出せる企画力とオリジナリティのある表現力をはじめ、ショップのマネジメント能力などを身につけます。
次々とショップがオープンする業界の中で活躍できる人材を育てます。

ライフスタイルを豊かに彩る、雑貨やアクセサリーをつくりたい。

スケジュール

※下記は一例です。校舎・年度により時間・科目は若干異なります。

スケジュールを表示する

●実習科目

○:アナログ(手書き)の実習授業

  • デッサン/モデリング:鉛筆、木炭、透明水彩などを使ってデッサンやクロッキーを行います。
  • モデリング/立体概論:造形物や立体パズルを制作したり、美術館を見学します。
  • アクセサリーデザイン:雑貨・アクセサリーのデザインから商品知識、素材加工方法、ディスプレーなど、総合的な知識と技術を習得します。
  • 雑貨デザイン:雑貨屋に並ぶもの全て(衣・食・住&おしゃれに関わる全ての雑貨)をヒントに、素材やテーマを追求し幅広く制作を行い、オリジナルブランドを提案します。
  • プロダクトデザイン:インダストリアルデザイン、クラフトデザインの基本を学び、機能性の高い製品をデザインするノウハウを身につけます。
  • インテリアデザイン/ショッププランニング:インテリア全般における広範な基礎知識やノウハウを演習を通して身につけ、「売れるショップ」の計画ノウハウを習得します。
  • コーディネート演習:ディスプレイと空間デザインを学び、インテリア・雑貨をトータルに提案できる能力を身につけます。

◇:デジタル(パソコン)の実習授業

  • CG基礎/デジタルクリエイティブ:画像編集やグラフィック用ソフト(Photoshop、Illustrator)の操作方法を学びます。

□:他カレッジ・専攻の授業を無料で受講したり、課題制作などの自習ができます。

学生の1日

アクセサリー&雑貨アート専攻2年 南 沙希さんの1日

デザインカレッジを通じて得られたものの中で、最も大きいのは“友だち”ですね。いろいろな道を歩む人と友だちになれるのは、自分にとっていい刺激になると思います。私はアクセサリー&雑貨アート専攻の代表としてartDIVEのイベント運営に携わったのですが、ここでは「人をまとめる」ことの大変さも実感。専攻を代表して打ち合わせに参加したり、そこで出たことを持ち帰って話をしたり、たくさんの人と関わる中で責任感はかなりアップしたと思います。

インテリア・空間デザイン専攻2年 吉野 一輝くん スケジュール

アクセサリー&雑貨アート専攻2年 南 沙希さんの1日 画像1
素材が限られているので失敗はできませんね。いつも緊張感をもって作業をしています。
アクセサリー&雑貨アート専攻2年 南 沙希さんの1日 画像2
まさか自分が金槌を持つとは・・、と思っていましたが結構上手になったんですよ。
アクセサリー&雑貨アート専攻2年 南 沙希さんの1日 画像3
いろんなデザインについてみんなで話すのは楽しいですね。たくさん刺激をもらっています。
アクセサリー&雑貨アート専攻2年 南 沙希さんの1日 画像4
だらだら作業をするんじゃなく、終わる時は終わる。切り替えが大事・・、とか言ったりして。

Student's Works

Student's Works1 Student's Works2 Student's Works3 Student's Works4

授業風景~アクセサリー&雑貨アート専攻専攻の授業を紹介~

オリジナルバレッタの制作

授業風景 オリジナルバレッタの制作課題に取り組みます。 まずはイメージをもとにラフ案を描きます。 次に金属、ストーン、シルク、など実際にいろいろな材料を自分好みに組み合わせていきます。 分かりにくいところや大切なポイントなどは、講師が丁寧にアドバイス。 およそ2時間くらいで完成です。


他の専攻紹介