トピックス

人気声優になるには音痴を克服しないとダメって本当?

S030701.jpg

歌が苦手だけれど声優を目指したい、という方のなかには、「声優を目指すなら音痴を直さないといけないのか?」という疑問を抱いている方もいるかもしれません。その答えは「NO」です。音痴であってもプロの声優として活躍している方は多く存在します。ただ音痴ではなく、人並み以上に歌唱力があったほうが声優として有利ですので、音痴は極力直したほうがよいといえるでしょう。

自分はどのタイプ? 音痴の3タイプ

ひとくちに音痴と言っても、実は3つのタイプに分かれていることをご存知でしたか? 今回は3つの音痴のタイプと、それぞれの直しかたについて解説していきます。まずは3つの音痴のタイプからご紹介しましょう。

音痴タイプ1:正しい音程がわかっているのに、歌で再現できない

「自分は音痴ではなく正しく歌えている!」と思っていても、録音したものを聴くと音痴そのものだった。正確な音程はわかっているのに、実際に歌ってみると音程通りに歌えない、というのがこのタイプです。自分の耳(聴く力)と口(歌う力)が合致していないパターンですね。

音痴タイプ2:特定の音域が壊滅的

高音もしくは低音の特定音域になると、一気に音痴になってしまう、音程が取れなくなる、というのがこのタイプです。広い音域の歌はまず歌えないが、狭い音域の音ならどうにか歌える、という人は多いと思います。

音痴タイプ3:リズムがとれない

歌っているうちに、または歌い始めの段階で、うまくリズムに乗ることができずどんどんズレていってしまう、というのがこのタイプです。イントロからAメロにスムーズに移れない、サビに入ったとたんに音程を外す、というのも、リズムがとれないことが原因です。

これで直るかも!? 音痴タイプ別の解消法!!

いかがでしたか? 音痴といってもいろいろなタイプがありますので、完全に一致はしない方もいらっしゃるかもしれませんがその場合は、自分が一番近いと思うタイプに分類されると考えて下さい。では、続いて解消方法をみていきましょう。

音痴の解決方法1:正しい音程がわかっているのに、歌で再現できない

自分の耳(聴く力)と口(歌う力)が合致していないのなら、合わせてやることで音痴は解決します。耳(聴く力)は正常であれば、あとは徹底的に自分の口(歌う力)を矯正してやるのみです。自分の歌を録音して、他人から聞こえる自分の声を聞きながら、音程が合わない箇所を修正していきましょう。そうしていくうちに、発声のクセなど、自分の声について理解が深まるようになります。また、耳栓をつけたりバケツを被った状態で歌い、自分の声をより意識して歌うことも重要です。このタイプはとにもかくにも、自分の声や歌い方をしっかり理解することが重要です。

音痴の解決方法2:特定の音域が壊滅的

これはズバリ、声帯の問題です。人体は声帯の収縮で高音低音を発声し分けていますから、声帯を上手にコントロールできるようになれば、音痴は比較的すぐに直ります。録音機器を用意して、「ドレミファソラシド♪」と発音しながら修正していきましょう。声帯も徐々に高音・低音に慣れ、改善していくはずですよ。

音痴の解決方法3:リズムがとれない

まずは、その曲のリズムに慣れる……というよりも身体に覚え込ませることが第一です。
自分の歌声や曲の歌詞ばかりに集中するのではなく、曲の背後に流れるドラムやベースを意識して歌ってみましょう。マラカスやタンバリンを持ちながら、ドラムやベースのリズムに合わせて振ってみるのも効果的です。こうすることにより、曲のリズムを身体が覚えてくれるはずです。

声優志望者なら、音痴を直すには専門校に入るのが最短

声優は歌よりも先に声と演技があります。したがって、音痴だからプロになれないということはありません。が、昨今の声優業界は、歌にまつわる案件、歌唱力を求められる仕事が非常に多いことも事実です。声優事務所としても、歌が上手い方が売り込みやすいでしょうし、音痴は今のうちから直しておくことを強くオススメします。

【無料 資料請求】最短2日でお届け!まずはパンフレットを取り寄せよう!

【無料 学校見学】随時開催中!学校見学はこちらからお申込みできます!

【無料 体験授業】オープンキャンパス!体験授業はこちらから申込できます!

カテゴリ2

新着記事

年度別アーカイブ

コース一覧

校舎紹介

ヒューマンアカデミーfacebookページ