![]() |
|
---|---|
![]() |
入学式(4月) TOKYO GLOBAL GATEWAY(4月) HUMANPIC(6月) |
![]() |
撮影実習(7月) 東京ゲームショウ(9月) |
![]() |
マンガ合宿(10月) ヘアメイク合宿(10月) 球技大会(10月) ブランドプロデュース(11月) ものづくり合宿(11月) |
![]() |
撮影実習(2月) 保育実習(2月) パフォーミングアーツカレッジ進級公演(2月) |
![]() |
|
---|---|
![]() |
合同会社説明会(5月) HUMANPIC(6月) |
![]() |
撮影実習(7月) ゲーム合宿(7月) 保育実習(8月) |
![]() |
球技大会(10月) 学園祭(12月) パフォーミングアーツカレッジ卒業公演(12月) |
![]() |
撮影実習(2月) ドラフトオーディション(2月) 卒業制作展(2月) 卒業式(3月) |
首都圏では、8校合同入学式が開催されます。 数多くのご来賓・業界著明人の方々に参列いただき、先輩学生のステージ演目や卒業生からのお祝いメッセージやダンス等盛りだくさんの内容で新入生を祝福、新しい生活への第一歩にふさわしい一日です。
入学後、1年生初めての校外学習として、体験型英語学習施設「TOKYO GLOBAL GATEWAY」に行きます。 実習中はALL ENGLISHで、施設の外国人スタッフや学生同士でコミュニケーションをとりながら、外国さながらのシチュエーションでミッションに挑戦していきます。 「英語」という不慣れな言語を使ってコミュニケーションをとり、力を合わせて1つのことに取り組むことで、友人関係を構築していきます。
「知力」「体力」「気力」を競い合う全体イベントを実施しています。 5月にリレーマラソン、9月以降は5回に渡りSPI試験を実施。校内ランキングを掲示し、学年を超え競争意識を高め合いながら自己研鑽しています。
ゲームカレッジでは1年次に「東京ゲームショウ」に研修として参加しています。 会場にはヒューマンアカデミーのブースもあり、全国の学生の作品も展示されています。 会場内には有名企業の新作ゲーム出品されており、業界最先端の刺激をうけてきています。
マンガカレッジの最大のイベントがマンガ合宿です。全国のマンガカレッジ学生が各々力作を持参し一同に集まります。 2泊3日の合宿ではスケブ交流会、ワークショップ、クリエイターズセミナー、そして編集部講評会など盛りだくさんの内容。 講評会では編集部の方・イラスト企業担当の方から直接アドバイスをいただくことができ、良い評価でもくやしい結果でもそれぞれ貴重な経験となっています。
各校舎の1年生が東京に集結し、人気ブランドのアーティストによる特別セミナーや、メイクアップコンテストを2日間にわたり開催します。 新しい技術習得や同じ夢に仲間たちと交流や技術力を競い合う場面もある、刺激たっぷりの全国イベントです。
カレッジ対抗のバレーボール大会を実施します。 2年間の学校生活では、学生個々に障害に直面することもあります。 そんな時、拠り所の一つとなるのは身近な仲間です。この球技大会を通じ、カレッジ内での連帯感が生まれ、クラス形成の機会となります。
ファッションビジネスを学ぶ学生たちが、オリジナルブランドの企画・販売など、実際の現場体験を目的としたリアルショップを展開。 原宿や中目黒など、大型商業都市における販売を在学中に行います。
ヘアメイクやネイルアートを学ぶ学生らと共同で、花嫁のスタイリングやファッションショーを実施します。 ステージイベントばかりでなく、スポーツカレッジ学生によるマッサージなど
学内で数多くのオーディションを開催。自分をアピールする大きなチャンスです。 基本的に参加者全員が、大手プロダクションが参加するドラフトオーディションへ挑戦。 プロダクションとの契約につながったり、業界人のアドバイスを直接受けられ、夢へ一歩前進。在学中のデビューもバックアップします。
校舎近隣のアートスペースにて、年間の集大成となる作品展示会を実施。 現役クリエイターの卒業生や企業人から貴重な講評をいただき、学生らが個々の作品のクォリティを高める機会となります。
近隣のホテル宴会場にて卒業式が行われます。 2年間の思い出VTRが流れたり、就職先の著明人の方々に来賓として参列いただき保護者の方からのお祝いメッセージ朗読があったりと感動の中式典が挙行されます。 式典後は、日頃お世話になった講師へのサンキューパーティーが恒例です。