ゲームカレッジには「プランナー専攻」、「プログラマー専攻」、「CGデザイナー専攻」、「アニメーター専攻」の4つがあり、ゲーム開発に必要な基礎知識を身につけることができます。ら企業研修が受けられる「インターンシップ制度」や現役プロ講師のサポートを受けることができ、実務レベルの経験を詰むことができます。
ゲームプログラマー
ゲームの企画書や仕様書に基づいて、ゲーム内のシステムやキャラクターの動きなどのプログラムを組んでいくシゴト。ゲームの仕組みを作る、中心的な役割です。ゲームが意図した通りにスムーズに動くかどうかは、プログラマーのスキルやアイデア次第。ゲームメーカーやゲームソフト制作会社などで経験を積み、独立する道もあります。
プロデューサー
ゲーム制作のすべての工程を管理していく職種。制作だけでなく、制作納期のコントロールや予算組み、広報・販売戦略など、総合的な能力が必要となる。
システムプログラマー
CGやアニメーションの再生、物理法則に沿った運動など、ゲームにおいて必要となるコアの部分を開発。映像や音声の再生にも高度な技術が求められる。
ディレクター
制作管理を担当する職種で、ゲームのクオリティコントロールや納期管理などが主な仕事。企業によっては、プロデューサーと兼任の場合も多くある。
ゲームプランナー
新しいゲームの企画書や、ゲーム制作の設計図となる仕様書を作成。他部署の仕事がスムーズに行えるように資料を作成するのも業務のひとつ。
シナリオライター
ゲームの物語を書くだけでなく、ゲーム内の台詞やテキストを制作。物語の骨格となるプロットと実際の文章制作を分業で行う場合もある。
月曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
プログラミングツール実習Ⅰ |
4時限目 14:50〜16:20 |
プログラミングツール実習Ⅰ |
5時限目 16:50〜18:00 |
|
6時限目 18:10〜19:40 |
火曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
|
4時限目 14:50〜16:20 |
ゲームプログラミングⅠ |
5時限目 16:50〜18:00 |
unity基礎Ⅰ |
6時限目 18:10〜19:40 |
unity基礎Ⅰ |
水曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
|
4時限目 14:50〜16:20 |
ゲームプログラミングⅠ |
5時限目 16:50〜18:00 |
ゲームプログラミングⅠ |
6時限目 18:10〜19:40 |
ゲームプログラミングⅠ |
木曜日 | 1時限目 9:10〜10:40 |
---|---|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
|
4時限目 14:50〜16:20 |
|
5時限目 16:50〜18:00 |
|
6時限目 18:10〜19:40 |
金曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
ゲーム数理Ⅰ |
2時限目 10:50〜12:20 |
アルゴリズムⅠ |
3時限目 13:10〜14:40 |
担任ゼミ |
4時限目 14:50〜16:20 |
コンテンツ制作 |
5時限目 16:50〜18:00 |
コンテンツ制作 |
6時限目 18:10〜19:40 |
月曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
ゲーム仕様Ⅰ |
2時限目 10:50〜12:20 |
ゲーム仕様Ⅰ |
3時限目 13:10〜14:40 |
ゲームデザインⅠ |
4時限目 14:50〜16:20 |
ゲームデザインⅠ |
5時限目 16:50〜18:00 |
ゲームデザインⅠ |
6時限目 18:10〜19:40 |
火曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
|
4時限目 14:50〜16:20 |
|
5時限目 16:50〜18:00 |
|
6時限目 18:10〜19:40 |
水曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
プロダクトデザインⅠ |
4時限目 14:50〜16:20 |
ゲーム概論Ⅰ |
5時限目 16:50〜18:00 |
デザイン基礎ⅠA |
6時限目 18:10〜19:40 |
木曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
|
4時限目 14:50〜16:20 |
アルゴリズムⅠ |
5時限目 16:50〜18:00 |
デザイン基礎ⅠB |
6時限目 18:10〜19:40 |
金曜日 | |
---|---|
1時限目 9:10〜10:40 |
|
2時限目 10:50〜12:20 |
|
3時限目 13:10〜14:40 |
担任ゼミ |
4時限目 14:50〜16:20 |
コンテンツ制作 |
5時限目 16:50〜18:00 |
コンテンツ制作 |
6時限目 18:10〜19:40 |
アルゴリズム
プログラムの設計について学び、正確で効率の良いプログラムを作成するための基礎を身につけます。
ゲーム数理
ゲーム上で人や物の動きを作成する際に必要な、数学や物理などを学び、企画者やグラフィックの要求を再現する為の基礎力を身につけます。
ゲーデザイン
ゲームの企画を考えていきます。
コンテンツ制作
3専攻で合同でチームに分かれ、ゲーム制作をします。
3DCG
現在コンシューマーゲームの主流である3Dモデリングやモーションを学び、空間的・立体的な映像表現について学びます。
キャラクター基礎
2DイラストにおけるPhotoshop、illustoratorの使い方を学び、より幅広く、リアルなイラストレーションの技術を身に付けます。
【新高3生向け】完全個別制!ゲーム業界説明会!
ゲームが大好きな方向け!! 今から好きなゲーム業界を目指すために勉強をしたい方必見!! ヒューマンアカデミー横浜校で、 高校3年生限定ゲームクリエイター希望者向けの説明会を完全個別で開催します!! ・ゲームは好きだけど、作ることなんて自分にできるの!? ・ゲームクリエイターってどんな仕事? ・学校でゲームについて勉強すれば、ゲーム業界で就職できるの?? ・一緒に勉強していく仲間が欲しい! 興味はあるけど、何をすればいいかわからない! そんなギモンも不安も解消できますよ(^^)/♪ ゲーム業界は今世界中でとても盛り上がっています! あなたの学んだことがきっと将来にいきてきますよ! 就職、お給料、仕事内容、必要なスキル、学校で学ぶこと、 また、直接校舎に来る事が難しい方に関しては、zoomを使ってオンラインでの対応もしておりますのでご安心下さい。 説明会の日程や時間に関しても、以下の日程以外でも個別で調整する事が可能なので、まずはお気軽に申込してみてください♪ ●新型コロナウイルス等の感染症拡大予防のため、参加の際は以下ご留意ください● マスクの着用、手洗い、うがいの励行等の対策をお願いします。 体調がよくない場合は、無理をせずに参加を控えてください。 メール・電話でも入学相談室へ相談できます。 10:00~20:00(土日も対応可能です) ※当日は、スタッフもマスクを着用します。 ※ご不明点等は下記お問合せ先までご連絡ください。 ★お問い合わせ先★ フリーコール:0120-491-458
■開催日
<お悩み相談会>ゲームクリエイター向け学校説明会
お悩み相談会 ★オンラインでも開催★ ・業界のことがわからないから何をすればいいかわからない ・家族の反対が強く、目指せる道が見つからない ・初心者でも目指せるのか心配 ・学費が漠然と不安 ・ゲームクリエイターってどんな仕事があるのかわからない ・専門の学校生活に不安がある 大学と専門、またヒューマンアカデミーとでは、年間の専門授業数・カリキュラム内容・ ゲーム作品講評会内容・インターンシップ、全国のゲーム会社求人情報など、全く異なってきます。 今までは大学だろうと専門だろうと、自分の興味のある分野に進学すれば、 それなりの内容が学べると思っていた方、来年4月に入学してから気づいては遅いです!! 今の時期だからこそ、まだ確認や聞いておけることが、たくさんあるので、この機会に学校説明会にお越しください! 数多くのゲーム業界就職実績を出しているヒューマンアカデミーだからこそ、 業界のこと分野のことなどしっかりとご説明しています! 説明会はすべて、個別形式で行わせて頂きます!ご質問や相談事など、何でも聞いてください!! ご希望の日にちなどございましたら、下記の番号までご連絡ください♪ ☆お問い合わせ先☆ フリーコール:0120-491-458 ゲームカレッジ担当者まで
■開催日
<ゲームプランナー体験>適正を判断しましょう!
当校にはプランナー専攻があります! ゲームプランナーをご存知ですか? ゲームの企画をしていくポジションになります! ・ゲームプログラマーは難しそう... ・ゲームクリエイターにはなりたいけど、何が向いているかわからない ・ゲームがとにかく好き! ・ゲームの制作過程が知りたい! こんな方のために体験授業を企画しました!★ まずは参加してみしょう! 進路が決まっていなくて、ゲームが好きな方是非参加してみてください! 学校説明会を体験後に希望の方は、お申込みの際に記載ください。 ※電話相談の場合は19:00まで 日程なども希望にあわせて変更可能! 参加申し込みから『ご質問など』の欄に希望の日程を記載の上お申し込みください。 ↓詳細のお問い合わせはこちらから ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アクセス:横浜駅西口から徒歩7分 TEL :0120-491-458 LINE :@ntc9811r ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■開催日