デザインカレッジブログ -名古屋校-
サン電子様より VRゲーム内覧会にご招待頂きました!
こんにちは。
先日、サン電子様(https://www.sun-denshi.co.jp/)開発のVRゲーム内覧会にご招待いただき、ゲームカレッジとパフォーミングアーツカレッジの学生と講師8名で行ってまいりました。
会場は2020年6月26日OPEN予定、マーケットスクエアささしま内
『
XR AMUSEMENT SASASHIMA』(https://www.ctv.co.jp/xra/)
導入予定のゲームは、
和風ホラーアクション『妖士奇譚(あやかしきたん)』
近未来SFシューティング『PLAGUE~蝗害~(プレイグ~こうがい~)』の2本立てです!
四人一組で体験するのですが、学生も講師も大興奮でした!
学生の感想をこちらに載せますので、その感動と興奮が皆さんに伝わったらうれしいです。

[感想]
僕は、ゲームセンターの「お試しコーナー」のような所でマリオカートをやったことがあるくらいで、VRゲームの経験が殆どなかったのでかなりドキドキしていたのですが、予想以上に面白くて驚きました!
今日の体験では「お化け屋敷」系のホラーゲームとシューティングゲームをさせていただきましたが、どちらともすごく楽しかったです!
「お化け屋敷」では先輩方と一緒にが心の底から絶叫しながらも恐る恐る進められ、誰もリタイアせずクリアする事ができて本当によかったと思っています。
内部が非常にリアルだったので本当にそこにいるような感覚がありましたし、突然物が降ってきたり、手が前の人の肩の上にのっていたり、いきなり化物が現れたりとギミックが豊富でプレイ中ずっと面白かったです。
中でも面白かったのはボス戦での協力対戦で、フィールドを最大限活用しながらボスの大きな手の攻撃を避けたり、ダメージを喰らうのを覚悟で決死の攻撃をしたりするのが楽しかったです。

シューティングゲームではお化け屋敷の時とは打って変わって先輩方が無双していました。僕が倒し損ねた敵を先輩が倒したり、一つ一つ正確に射撃したりする所を見て尊敬の念を抱いたのは言うまでもありません。カッコ良かったです。
このゲームも内部がすごくリアルで臨場感があり、敵の種類ごとに攻撃方法や動き、HPなどが違っていて凄くやりごたえがありました。協力しあいながらラスボスを倒すことができ、エンディングの中でも最も良いエンディングを見ることができたのでとても満足しています。
今回僕は2000点台だったので次はもっと取れるように頑張りたいです。
パフォーミングアーツの先生を含めた4人全員で笑いあいながら、協力しながらプレイできて「VRゲームってこんな楽しいのかっ」と感動しています。
これからは様々なVRゲームを試してみようと思います。
体験させていただいて本当にありがとうございました!
[パフォーミングアーツカレッジ 1年 声優専攻 男子]