マンガ・イラストカレッジでは、マンガやコミックイラストを作る能力だけでなく、作った作品を編集部やプロに作品を伝える能力も同時に磨くことができます。初心者でも安心のカリキュラムを用意しているので、基礎からしっかり勉強することができます。
マンガ家
さまざまなジャンルのマンガを描くシゴト。魅力的なストーリーやキャラクターを練り上げ、絵と言葉で独自の世界を展開していきます。マンガ雑誌での連載をはじめ、一般誌やパンフレットに実用的なマンガを描いたり、挿し絵を提供することも。人気マンガになればテレビアニメや映画化などメディアを越えてブームとなり、海外でも高く評価されています。
イラストレーター
雑誌やパンフレット、広告、パッケージなどのイラストを描く人。表紙から挿し絵、キャラクターまで多彩なシゴトがあり、グラフィックソフトを使いこなせれば、活躍のフィールドが広がります。オリジナリティのある作品が評判になると、人気のイラストレーターに。
CGデザイナー
CG(コンピュータ・グラフィック)を駆使して、さまざまなイラストや画像、映像を生み出すシゴトです。CGの用途はテレビやCM、ゲーム、Web、アパレル、建築など多岐に渡ります。コンピュータのスキルはもちろん、デザインセンスや独創性も問われます。
キャラクターデザイナー
ゲームやアニメ、おもちゃをはじめ、企業や自治体などのイメージキャラクターまで手がけます。従来はイラストレーターが手がけることもありましたが、最近は専門化が進んでいます。キャラクターの細かい設定まで考え抜き、時代を読む力も必要です。
マンガ家アシスタント
背景描写やベタ塗り、スクリーントーン貼りなど、様々な工程に分かれてマンガ家の補助をする仕事。マンガ作品はアシスタントの仕事なしに完成しないといっても過言ではありません。
マンガ原作者
映画や舞台、テレビやラジオドラマなどの脚本を書くシゴト。脚本家ともいい、ストーリーに沿ってセリフはもちろん、シーン設定や効果音まで細かく書き込みます。小説やマンガなどの原作をシナリオに書き起こす場合と、オリジナルでつくり上げる場合があります。
ネーム
マンガの制作を成り立ちから学び、原稿を仕上げていきます。
デッサン
画力が絶対必要!!画力養成の基礎をしっかり教えます。
CG基礎
フォトショップ、イラストレーターの基礎的な作り方を学習します。
イラスト制作
カラーの塗り方や画材によってのつかいかたを学習します。
CGイラスト
キャラクターの厚塗り、アニメ塗り、基本的なCG着色を学びます。
【新高3生向け】マンガ家/イラストレーターになるには...?業界説明会付き個別相談会!
新年度に入りました!! ヒューマンアカデミー鹿児島校では 新高校3年生の方向けに進路相談会を開催します! ◆マンガ家になるためのステップとは ◆イラストレーターに必要なスキルって ◆仕事のとり方 ◆就職の仕方 などなど・・・・・ 業界面・就職・デビュー面を色々お話させて頂きます。 進路相談会では、学校のカリキュラム・年間スケジュール等もお伝えしますので、進路で悩んでいる方も大歓迎です。 お友達と一緒に、親御さんと一緒にお越しください。 ※説明会は個別でご案内しております。 日程のご相談もお受け致しますので、お気軽にご相談ください。 ↓詳細のお問い合わせはこちらから ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ アクセス:市電「高見馬場」から徒歩1分 TEL :0120-919-580 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■開催日
【マンガ家を目指す皆さんへ】マンガ賞への応募について、マンガの描き方を学ぼう!
マンガ家を目指したい方 マンガ初心者の方必見!! ☆現役プロ講師に教えてもらえる貴重なチャンス☆ 読者を惹きつけるストーリー構成やコマ割りについて現役マンガ講師が直接伝授!!! 参加するだけで、友達の輪が広がる!!先輩や、同学年の同じ目標を持った者同士が集まります。 ご本人のみ、お友達・ご両親と一緒など何名でお越し頂いてもOKです。 また、「マンガの賞に応募してみたいけどどうやったらいいの?」 とお悩みの方! マンガ賞への応募の仕方についても当日レクチャーいたします! ※現役でマンガの仕事をしている講師のため、日時が変更になる可能性がありますので お問合せいただきましたら詳細を担当者からご連絡させていただきます。
■開催日
【マンガ家を目指す皆さんへ】ストーリーの考え方、シナリオライティングを学ぼう!!
マンガ家を目指したい方、 マンガ初心者の方必見!! 「マンガを描いてみたけど、ストーリー作りが難しくて挑戦できない。。。」 というお悩みございませんか? 実はストーリー作りで大切なものは、個人のセンスではなく「理論」を知ることなのです! 「どうやったら面白いと思える仕組みが作れるか」をテーマにその基礎を学び、 オリジナルストーリーを作ってみましょう!! ★こんな方にオススメ★ ・ストーリー作りに挑戦したい方 ・ストーリーの考え方の基本を学びたい方 ・プロの先生から教えてもらいたい方 初心者のかた、描いていて躓いている方も大歓迎(^o^)/ 現役のマンガ講師が直接レクチャーいたします! ※現役でマンガの仕事をしている講師のため、日時が変更になる可能性がありますので お問合せいただきましたら詳細を担当者からご連絡させていただきます
■開催日
【マンガ家を目指す皆さんへ】キャラクター設定、キャラクターデザインの基礎を学ぼう!
★現役マンガ家講師がレクチャー★ 「キャラの個性を自由自在に表現したい!」 「イメージ通りのキャラを描きたい…!」という方はぜひ、 キャラクターデザインについて学びましょう! 内面とリンクする「外面」、小物や衣装も工夫しながら キャラクターの個性を表現していくためのコツを学びます! 初心者の方、描いていてつまづいている方も大歓迎!! ヒューマンアカデミーの現役マンガ講師が直接レクチャーします! ★こんな方にオススメ★ ・これからマンガ制作に挑戦したい方 ・キャラクターの設定、描き方の基本を学びたい方 ・プロの先生から教えてもらいたい方 ※現役でマンガの仕事をしている講師のため、日時が変更になる可能性がありますので お問合せいただきましたら詳細を担当者からご連絡させていただきます。
■開催日
【マンガ家を目指す皆さんへ】マンガ技法、ペン技法、トーン仕上げを学ぼう!
「マンガを描いているけど、どこを直せば上手に見えるかな?」 「将来マンガ家の仕事が気になる!」 より魅力的なマンガに仕上げていくためのテクニックを ヒューマンアカデミーの現役マンガ講師から直接レクチャーしてもらいます。 これでマンガ賞へも投稿できるチャンスがあるかも!? ★こんな方にオススメ★ ・マンガ制作に挑戦したい方 ・マンガ制作における様々な技法を学びたい方 ・プロの先生から教えてもらいたい方 初心者のかた、描いていて躓いている方も大歓迎(^o^)/ ※現役でマンガの仕事をしている講師のため、日時が変更になる可能性がありますので お問合せいただきましたら詳細を担当者からご連絡させていただきます。
■開催日
【マンガ家を目指す皆さんへ】ネーム制作、マンガ制作の基礎を学ぼう!
ネームとは。。。 皆さんが読んでいるマンガの下書きのようなものです。 どれだけ有名な漫画家さんでもネームを絶対作っています。 つまり!ネーム作りはマンガを描くうえで絶対に必要な工程なのです! でもいきなり作ろうと思っても難しいかもしれません…… そんな方でも今回は現役マンガ講師が丁寧にレクチャーいたします(^^) ★こんな方にオススメ★ ・マンガ制作に挑戦したい方 ・ネームの描き方基本を学びたい方 ・プロの先生から教えてもらいたい方 初心者のかた、描いていて躓いている方も大歓迎(^o^)/ ※現役でマンガの仕事をしている講師のため、日時が変更になる可能性がありますので お問合せいただきましたら詳細を担当者からご連絡させていただきます。
■開催日
体験授業に参加するメリットをご紹介いたします。