パフォーミングアーツカレッジブログ -新宿校-

rss

《シャフブロ第27回》★喉のケア方法★

  • パフォーミングアーツカレッジ

2024年05月09日(木)

こんにちは!

声優俳優タレントを目指す人を全力で応援する
総合学園ヒューマンアカデミー新宿校です!


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚

20期シャフブロ第27回.jpg

こんにちは!
ユニックのやましゅんです!
早速ですが皆さん、
大きな声を出した後ちゃんと喉のケアしてますか?
僕はあまりしていませんでした…。
ですが1ヶ月ほど前に声を枯らしてしまい、
まともに声が出なくなってしまいました。

皆さんご存知の方も居られると思いますが、喉は消耗品です。
ちょっとでも叫んだり、声を出したりしたらちゃんと労ってあげましょう。


そこで今回は、喉のケア方法を伝授したいと思います!

1.水分補給をこまめにする。

喉が乾燥するとウイルスなどが喉の粘膜に付着しやすくなります。
また、鼻詰まりが起きると鼻呼吸が難しくなり、口呼吸になってしまい、更に喉を乾燥させる原因に…。
喉の痛みや乾燥を軽減させるために水分をこまめに行い、喉を潤してあげましょう。
ただし、アルコールやカフェインを含む飲み物は逆に脱水を起こすため控えましょう。

2.無理に声を出さない。

声が枯れるとまず声が出ないものですが、無理に出そうとしてはいけません。
むしろ声帯が傷つき、声枯れが長引きます。

最低でも、2週間はできるだけ大声を出すのを控えましょう。

3.喉に良いものを摂取する。

喉の炎症を抑えるには大根、はちみつ、生姜、お茶類が良いと言われています。
大根には炎症を抑える消炎効果、はちみつには保湿効果が期待でき、大根のはちみつ漬けは最高の回復アイテムです。
また、紅茶や緑茶にも消炎効果があり、生姜には鎮静効果があるので、生姜入りの紅茶も弱った喉には効果バツグンです。

4.体を温める。

体を温めると血行が良くなるため、細胞に栄養が届きやすくなり、炎症の予防や改善が期待できます。
特に首や腰、お腹を温めることで身体全体が保全できます。


以上になります!
いかがでしたか?
声が枯れると出したい音も出なくなり、パフォーマンスがとても窮屈になってしまいます。
日頃からケアをしてあげると、喉への負担がかなり軽くなります!
少なくとも僕はこれで大分変わりました!
たまには喉を労ってあげましょう。
では、よい演劇ライフをshine

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚

今回のシャフブロ、いかがだったでしょうか?!

それではまた、次回更新をお楽しみにnotes


新宿校のこと、ヒューマンアカデミーのことが知りたくなったアナタへ

学校説明会、業界説明会、進路相談会はほぼ毎日開催!
ぜひ、下記からご予約ください(*'▽')⇓ 


♢学校説明会のお問い合わせ
 ▶こちら
    ※分野 :パフォーミングアーツ
     エリア:東京(高田馬場・新宿・秋葉原)でご検索ください!


♢資料のお問い合わせ
  ▶こちら

新宿校 SNS

学校の様子をお届け中!
フォローお待ちしております(*^^*)


♢総合学園ヒューマンアカデミー新宿校 X(旧Twitter)アカウント
  ▶こちら

♢総合学園ヒューマンアカデミー新宿校 Instagramアカウント
  ▶こちら

♢総合学園ヒューマンアカデミー新宿校 TikTokアカウント
  ▶こちら
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連のあるカレッジのブログ記事一覧

ページの先頭へ

所在地
東京都新宿区西新宿7-11-10
アクセス
新宿駅各線 徒歩5分
西武新宿線 新宿駅より徒歩3分
都営大江戸線・新宿西口駅より徒歩2分