資料請求

MAP

所在地
大阪府大阪市中央区南船場4-3-2ヒューリック心斎橋ビル9F
アクセス
地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅3番出口より徒歩1分
TEL
0120-06-8601

地図アプリで見る

夜間・週末) プロへの扉がここにある。

夜間・週末ブログ -大阪心斎橋校-

rss

【夜間・週末講座】イラストキャラクターデザイン講座 カリキュラムのご紹介!

  • 夜間・週末

2021年07月13日(火)

みなさんこんにちは!
総合学園ヒューマンアカデミー大阪校、
夜間・週末講座です!


さて、本日はイラストに関するブログなのですが・・・
イラストの勉強ってどんなことを学ぶの?ということが気になっている方もいるのではないでしょうか?
ということでイラストキャラクターデザイン講座の基礎コース(半年)カリキュラムのご紹介になります!


① アタリやアイデアスケッチ、観察のコツや著作権等、絵を描く上で基本となる事柄を説明します。

② 目・鼻・口の形の特徴やバリエーション、表情による形の変化などを学びます。

③ 耳、成長に伴う輪郭の変化、髪を描くコツ、加齢表現と特殊なキャラ表現等について学びます。

④ Photoshopの基本①Photoshopの使い方、バケツツールを使用した配色練習①

⑤ Photoshopの基本②サンプル線画を使い、アニメ塗りの練習、着彩の練習(透明ピクセルロック)

⑥ デジタルイラスト:photoshop  背景 仕上げ合評

⑦ 煽りや俯瞰を含め、あらゆる角度から立体的に顔を描く為の方法を学び、腕と脚の形の特徴を、ポーズによる形の変化も含めて学習します。

⑧ アナログ:ペンテクニックペン入れ

⑨ デジタルイラスト:キャラ塗り同一の線画で複数の着彩パターンを作る。

⑩ デジタルイラスト総集編合評

⑪ デジタルイラスト:photoshop厚塗り、アニメ塗り、ギャルゲ塗り、水彩、ブラシのカスタム

⑫ デジタルイラスト:photoshop 厚塗り、アニメ塗り、ギャルゲ塗り、水彩、ブラシのカスタム

⑬ 構図に応じたパースの描き分け方と注意点とを学び、パース作画における地平線の法則と、キャラを描き込む際のポイントを学びます。

⑭ キャラへのパースの掛り方を参考に、遠景と近景の見え方の違いを理解し、パース作画における消失点の法則から、魚眼パースの原理を学びます。

⑮ 【基礎総括】キャラ&背景デザインの手法/配色の考え方キャラや背景の効果的な描き方と、配色の決め方を学びます。

⑯ ポートフォリオとは??コンセプトワーク

⑰ デジタル作品制作① ※オリジナルキャラクターの作成

⑱ デジタル作品制作② ※オリジナルキャラクターの作成

⑲ デジタル作品制作③ ※オリジナルキャラクターの作成

⑳ 合評会準備 プレゼンテーション



という具合になっております!

イラストに関しては独学で描かれる方多いかと思いますが
学校に通うメリットは直接講師の方より作品を見ていただいてフィードバックをもらえたり、他の受講生との情報交換など様々ありますのでご興味ある方は是非ご検討ください!!


電話でお問い合わせ
  0120-06-8601(フリーコール)

mail メールでのお問い合わせ
  oob@athuman.com
     ※氏名とご連絡先を必ず明記下さい