【京都】どんな絵が出来るかはサイコロ次第?!イラスト体験☆
- マンガカレッジ
2018年12月15日(土)

皆様こんにちは!
京都校、マンガカレッジです!
今回は、本日行った2018年最後のイラスト体験授業の様子を
皆さんに紹介したいと思います

今回の体験のテーマはこちら!
じゃじゃん

サイコロで顔パーツを決める




こんな感じでパーツ一覧表を用意し
みんなにサイコロを振ってもらって顔を完成させます

第1回目はこの組み合わせになりました

前髪:2 七三分け
髪型:4 ひとまとめ
眉 :4 枝分かれ
目 :2 タレ目
口 :5 ぶあつい
このルールを守ってそれぞれに絵を描いてもらいました





出来上がった作品は、着物を着ていたり学生服だったりと
個性豊かでした

ちなみに先生が描いたイラストはこちら



名前はアカネちゃんで、姉ご肌な子みたいです

こんな風に、キャラの設定を考えてみると
表情も豊かになってくるようですよ

第2回目からは先生の完成イラストでご紹介します

第2回目はこの組み合わせ

前髪:2 七三分け
髪型:2 短髪
眉 :4 枝分かれ
目 :1 ふつう
口 :3 キバです
う~ん。男の子にも女の子にも出来そうな設定ですね

先生からのアドバイスで、第1回目で描いたキャラの親族をイメージして
描いてもらいました

先生の絵はこちら~



妹のいう事を何でも聞くらしいです(笑)
なんだかそう見えてきます

個人的には、めっちゃタイプです

そして、最後の第3回目の組み合わせはこちら

前髪:3 M字
髪型:6 フワフワ
眉 :3 マロ
目 :4 眠い
口 :1 ふつう
髪型のフワフワ加減がどんなふうになるのか楽しみです

先生のイラストは~~~~~
こちら



天パ フワフワ

先程のフユト君の鋭い感じと対照的で、全体的にふわっとしていて
綿菓子みたいなキャラクターですね

とってもかわいらしいです

パーツを組み合わせを変えてみるだけで
こんなにも変わるんですね

普段自分が描いたことがないパーツも入っているので
皆さんも是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか

自分の絵の幅も広がるはずです

以上、イラスト体験授業の紹介でした~

関連のあるカレッジのブログ記事一覧