デザイン実習報告Ⅰ☆ガラス細工/京町家工房
- デザインカレッジ
2016年09月05日(月)
こんにちはー総合学園ヒューマンアカデミー京都校デザインカレッジです
楽しみにしてた



四条烏丸からバス


ここは、金閣寺や大徳寺という観光名所

大変風情ある町並の一角








歴史とアートがうまく融合した懐かしくも新しい空間です

お目当ての



URL:
https://www.facebook.com/nazuna.glass.studio/
「今日はお世話になりまーす




先生の様々な作品がところ狭しと並んでいます

とんぼ玉を始め、スプーン

ワイヤーワーク作品も、とても繊細で美しい

ウミウシや小鳥


植物の色やカタチ

ヒントにされてるとのことでした

一通り今日の流れの説明を受けて

好きな色のガラスパーツを選び、エプロン

作業台に臨み

バーナー

目の色の輝きも変わります


綺麗なまるーいとんぼ玉ができるかどうかの
分かれ目なんだそう

次は、とんぼ玉の柄入れ作業、
小さなガラスのパーツを熱して丸いベースに乗せます

パーツが馴染んで形が整ったら、
火から離し徐冷剤に入れてゆっくりと熱を取ります


緊張感もあり、集中力も必要な作業ですが
皆、器用に作り上げ完成を目にした時の
達成感も喜びもひとしお


それともネックレス?ストラップ?いえいえインテリアに使う?
出来上がったとんぼ玉にも、皆の個性やセンスを感じますが
ここからどんな活用をして、さらに素敵な作品にしていくか
デザインカレッジ生の実力の見せどころですね

とんぼ玉としての完成=



皆楽しかったね。
次週は山科へシルクスクリーンの実習に出かけます

まだまだデザインカレッジのHOTな夏は終わらないぞー

望月先生



ブログをご覧の皆様も、来年はぜひ一緒に行きましょうーーー

関連のあるカレッジのブログ記事一覧