【神戸】デザインカレッジ☆インタビュー Vol.2
- デザインカレッジ
2018年05月30日(水)
こんにちは!デザインカレッジです^^
学生インタビュー第二弾☆
今日のゲストは、ヒューマンアカデミー神戸校のデザインカレッジ2年生の掘井さんです♪

おしゃべりがとっても楽しい女の子

インタビューに関係ない話でどんどん盛り上がっちゃいました

なぜデザインを勉強しようと思ったの

高校はバリバリの運動部。将来はスポーツトレーナーを目指そうと思っていた掘井さん。
高3の時にゲームにハマり、そこからいろいろ調べるうちに、ゲームCGよりも
雑貨やインテリアも学べるトータルデザインの方が自分にはあってると今の進路を選んだとの事。
映画や海外ドラマも大好きで、そういったポスター制作などにも興味があったようです

実際、見せてもらった作品も雑貨やキャラクターデザインなど幅広いもの

掘井さんの顔を隠している作品も好きなゲームのアイコンデザインだそうです


今ハマっている事は

もちろんゲーム

春休みは多いときで10時間以上やってた日もあったとか


オンラインで友達と一緒にやるのが楽しいそうです♪
ヒューマンアカデミーにはゲームカレッジもあるので、
「そういった子たちとも仲いいの?」と聞いてみると、
神戸校で毎年希望者が参加する自動車免許取得の合宿で、
違うカレッジの子と好きなゲームの話で盛り上がって仲良くなったとの事。
合宿ってそういった出会いもあるんですね



高校時代にやっておいたら良かった事は

スポーツトレーナーという目標からデザイナーという進路に切り替えてからは
割とすぐに動き出したので、
特にこれ、というものは無かったとの事。
でも、こんな体験授業があったら良かったかな

IllustratorやPhotoshopの体験授業は難しそうで、取っ付きにくかったという掘井さん。
実際に他の専門学校での体験でも参加者は掘井さん一人の時もあったようです。
最初はアナログや雑貨デザインとかの体験の方が面白かったかも

ぜひぜひ参考にしますね


掘井さんとはインタビューの後も、これまでに面白かった海外ドラマの話で長話

担任の先生が呼びに来るまで話してしまい、あわてて次の授業に行きました



掘井さん、楽しい時間をありがとうございました!
ゲームダウンロードしたので、また話そうね

関連のあるカレッジのブログ記事一覧