保育の授業。。✿沐浴✿を見学しました(^^)/
- チャイルドケアカレッジ
2016年05月28日(土)
皆さんこんにちは
最近、夜も熱いな~と思って薄着&扇風機をつけて寝たら
朝寒くて目覚め…さっそく風邪気味です~
皆さんもお気を付けくださいね

(気合で治し中です♪(笑))
さて!先日・・・
チャイルドケアカレッジ(保育)の
チャイルドマインダー
という授業を見学してきました\(^o^)/

最近、夜も熱いな~と思って薄着&扇風機をつけて寝たら
朝寒くて目覚め…さっそく風邪気味です~

皆さんもお気を付けくださいね


(気合で治し中です♪(笑))
さて!先日・・・
チャイルドケアカレッジ(保育)の


という授業を見学してきました\(^o^)/
担当講師は



今回の内容は




いわゆる
“赤ちゃんをお風呂に入れる” ことです\(^o^)/
今回は、“首の座っていない赤ちゃん”と過程して
かわいいお人形さんで 実演です~

浴槽はベビーバス☆
これにも、いろいろな理由があるのですね~(*^_^*)
さぁまずは準備☆



≪夏:37℃、冬:38℃≫
赤ちゃんの平熱は37℃すこしなので、
ちょうど良い湯加減なのですね~(*^_^*)
実際に手をつけて体感しましたよ♪

≪かけ湯≫
石鹸を洗い流すお湯も隣に準備!
赤ちゃんの入浴は


こちらもスムーズ&安全に行えるようにです(*^_^*)



赤ちゃんが風邪をひいてしまわないように、スムーズに
タオルドライ&着替えることが 大切なんですね…(*^_^*)


耳に水が入らないように、
親指と中指を器用につかいます。。。


これが首を支えながらなので
難しい~~(>_<)


①お湯につけたガーゼを固く絞り、お顔をきれいに拭いてあげます♪

②石鹸をつけて、頭~足まで♪

首や脇…ゴミの貯まりやすいところを教えてもらい
丁寧に洗っていきます(*^_^*)
③後ろ向き

首が座っていないので、あごを支えながら・・・
くるっと後ろ向きに(*^_^*)
これがまた難しいんですね~(>_<)
「ん~重い~」・・・「腕痛くなってきた~」

片手でずっと支えているのでだんだん腕が・・・
これも体験ならではの実感ですよね☆
実演で練習したから、次はきっと大丈夫☆☆



準備していたかけ湯で流します♪
頭を流すときは目に入らないように気を付けて・・・

赤ちゃんがお風呂嫌いになる原因になっちゃうのだそう(>_<)
お湯で流すのが難しい方は、
お湯に浸した“ガーゼ”を使って♪



赤ちゃんを包み込むように・・・✿
布オムツも気を配ることがたくさん(*^_^*)
「気持ちよかったね~」

初めての実演にあたふたなりながらも
赤ちゃんとハイチーズ




先生の視点や教え方が分かりやすくて
為になることばかりでした~(*^_^*)

また、授業にお邪魔したいと思います~♪
射場先生、そして3年生の皆さん


射場先生の丁寧&わかりやすい&おもしろいお話は
沢山ありすぎて全部書ききれません。。。\(◎o◎)/
ヒューマンアカデミー✿チャイルドケアカレッジ✿では、
このような普段の授業を見学できる


随時 実施中です
\(^o^)/
詳しくは、こちらからご確認ください


↓ ↓ ↓
https://ha.athuman.com/taiken/index.php?area=%8B%E3%8FB%81E%89%AB%93%EA&koshaCd=203410&code=140081
関連のあるカレッジのブログ記事一覧