■内容
「2002年、なぜW杯を招致できたのか」
「今後日本でW杯を実現するためには? 今後の展望」など
スポーツビジネスマーケティングに関する内容をお話しいただきます。
■プロフィール
1955年、静岡県生まれ。
スポーツビジネス・コンサルタント。1980年東京大学法学部卒業後、株式会社電通入社。
ワールドカップやトヨタカップなどサッカーを中心とした団体スポーツのイベントを
多数プロデュース。
1994年には「2002年ワールドカップ招致委員会事務局」へ出向。
1999年、Jリーグ経営諮問委員会委員に就任、2期/4年務める。
2000年電通を退社、株式会社スポーツ・ナビゲーションを設立し代表取締役就任。
その後、独立行政法人経済産業研究所上席研究員、江戸川大学教授、
多摩大学大学院教授に就任。
現在、スポーツ総合研究所株式会社代表取締役所長、
特定非営利活動法人スポーツマンシップ指導者育成会理事長。
最新刊『新しいスポーツマンシップの教科書』(学研教育出版)をはじめ、
『スポーツマンシップを考える』『スポーツマンシップ立国論 ~今求められる人材育成戦略~』
(以上、小学館)『「Jリーグ」のマネジメント―「百年構想」の「制度設計」は
いかにして創造されたか』『10年後、仕事で差がつく戦略思考―一生役立つ
「考えるスキル」の磨きかた』(以上、東洋経済新報社)などこれまでに著書多数。
終了しました
※日程調整中 決まり次第、ご案内させていただきます。
■申込み締め切り:開催時刻の1時間前まで
■受付時間:開始30分前から
■同伴者について:同伴者の方もお申込みが必要となります。
■お問い合わせ:全国の開催校舎 一覧はこちら
■主催者情報:ヒューマンアカデミー株式会社
プロチーム・実業団チームへのインターンシップなどを行い、トレーナー、インストラクターを育成。世界標準資格ATCを目指すための日米教育連携プログラムで、世界を目指す学生をサポートしています。